チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 2010年放送 」一覧

けいおん!! 12話の感想

けいおん!! 第12話「夏フェス!」

けいおん!! 12話

けいおん!! 12話

夏休み。今年も軽音部は合宿をやる気だ!
唯達は受験生なのにそんな余裕あるのだろうか。
澪が困った顔をするけど、反対してるのは澪だけだった。
嗚呼…また彼女は周りに振り回されるのか…。

合宿の行き先を考えていると、さわ子先生が夏フェスに行こうと提案。
音楽の祭典・夏フェス。おぉ、なんて軽音部らしい活動だ!
も、もちろん、今までの合宿もちゃんと軽音部らしいことをやったんだからねっ!
たぶん…。

というわけで一行は初めての夏フェスに行くのでした。
夏フェスのモデルはフジロックフェスティバルとのことだ。
聞いた事はあるけど行ったことはないなぁ。
だからこんな感じになっているのかと勉強になった。

あの盛り上がりようを見るとすげー楽しそうだね。
広い場所に多数のステージがあって、それぞれ違うバンドが演奏している。
お気に入りのバンドの演奏時間が被ると、
澪やさわ子先生のように走ることになるのかw
そういうのも含めて楽しいんだろうなー。
これのアニソンバージョンでアニソンフェスとかやったら確実に俺は行くね!
コミケ並の人数になりそうで会場がカオスな事になるかもしれん…。

軽音部メンバーも全員楽しんだようだ。
ムギはバスの中からヤキソバヤキソバと連呼していたが、残念ながら売切れ。
あのポカーンとした顔を俺は忘れない。てかヤキソバぐらい一日分用意しとけよw
あと、キャンプみたいにテント張って寝るのはマジなのか?
寝てる間にあずにゃんがペロペロされるぞ。

フェスに感銘を受けて音楽について語り合ってたし、とてもいい合宿になりました。
多分澪にとっては入部して以来一番楽しかった時かもしれない。
でも唯の「私たちのバンドの方がすごいよ!」は言い過ぎだw


世紀末オカルト学院 1話の感想

世紀末オカルト学院 第1話「マヤの予言」

世紀末オカルト学院 1話

世紀末オカルト学院 1話

「アニメノチカラ」第3弾はオカルトを題材としたアニメだ。
オカルトって昔は結構流行ったよね。
俺が子供の頃、心霊写真特集の番組とかバンバンやってた気がする。
特に1999年なんてノストラダムスがどーのこーので騒がれてたね。
一種の懐かしさすら覚える。

冒頭はオカルトらしくバケモノが人を襲ってるシーンから。
なんとなくゴーストバスターズ的なノリになるのかなーと思った。
主人公の神代(くましろ)マヤが「オカルト学院」と呼ばれているヴァルトシュタイン学院に来た。
なるほど、コイツが悪霊を退治するゴーストスイーパー的な仕事をするのかな?と妄想。

と思ったらなんかギャグ展開になったぞ!!
学院長が亡くなって葬式モードになってると思ったら
川島が鼻水をズビズビ垂らしてマヤがすげードン引きしてた絵が妙に面白かったw
なに?マヤってツッコミ役か!見た感じキツそうな顔してるのに!

学院長の余計な遺言の所為で死霊が召喚され、大パニックに!
死んでるクセにそんなへっぽこなことで大惨事を起こすなオッサンwww
んでマヤの友人の黒木亜美が助っ人を連れてきた!その名もスマイルJKだ!
なんつーかいろいろとツッコみたいんだが…。
JKって何?赤髪の子安ボイスか!そして紅の豚って言うなwww
スマイルなんか全然スマイルしてない件について。

さらに花澤香菜ボイスの可愛らしいメガネっ娘が死霊に取り憑かれてエクソシストになったり、
おもっくそ顔面をフルボッコにされるとか花澤香菜ちゃんが演じるキャラにあるまじき仕打ちをされとる!
もうド肝を抜かれたね。もう爆笑してしまったわ!
ラストはなんか全裸の男がマヤの目の前に現れた。
お前はどこの東のエデンだ。

なんつーか面白かった!いろいろ不意を突かれたからだろうかw
これからもこの路線でいってほしいところだ。


迷い猫オーバーラン! 13話の感想

迷い猫オーバーラン! 第13話(最終回)「迷い猫、まとまった」

物語は前回が最終回なので、今回は総集編。
文乃、千世、希が1~12話を見ながら語り合うという感じ。
まぁ早い話がオーディオコメンタリーだ。
なんかDVDの特典映像を見てる気分になった。

こうして見ると中盤は本当にやりたい放題だったなぁ。
グランブレイバーは千世の企画で作ったのか。
梅ノ森財閥ってぶっちゃけ国レベルの権力(ちから)を持ってるよね。
ムチャクチャだったけど、財閥の力があって助かったこともあった。
千世がいなかったら2話で希を探せずにハイ終了だったよね。
もっと評価されてもいいと個人的には思う。
だから千世が急に某白くてちっこいシスターのネタやったことも許す。

ツンツンツンデレアニメ終了。
文乃の評価が別れるところですね。
ちなみに俺は鳴子叶絵がすげー好きだったんだ!
メインヒロインに昇格してくれないだろうか。


聖痕のクェイサー 24話の感想

聖痕のクェイサー 第24話(最終回)「汝、青春することなかれ」

戦いも終わり、最終回はサーシャのツンデレな反応を見ながら
まふゆとキャッキャウフフする話だ。
デートに誘うだけでもこんなに苦労してらっしゃる…。
サーシャにとって恋愛とはどの敵よりも強敵だな。

まふゆは超乳効果が切れておっぱいが元のサイズに戻ってしまった。
先生の言うとおり、いきなり巨乳化する方がおかしいのに、
真剣に悩むまふゆが可愛すぎる。
燈のおっぱいを分けてあげたいぐらい。

んで美由梨が辻堂グループの怪しい豊胸グッズをまふゆ達に紹介。
まふゆ、リジー、史伽がモニターとして協力する。
け、決してサーシャの為におっぱいを大きくしたいとかじゃないんだからっ!
史伽が一番豊胸に意欲的なのが凄く萌える。史伽ちゃんマジ天使!
オチは今時珍しい爆発オチなんだけどね。

聖ミハイロフ学園での任務は終わった。
よってサーシャは次の任務の為、この地から離れなければならない。
まふゆのデートの最後にそのことを告げた。
もうお別れだ…せっかくゆっくりできると思ったのに…実に哀しい。

だがサーシャはこの地でたくさんの想い出を貰った。
まふゆに十字架のネックレスを預け、
「オレの魂は常にここにある」とクサイセリフを放つのでした。
でも「オレはまふゆのおっぱいだから好きなんだ!」はヘタすりゃ一発でフラれるぞ。

戻ってくると約束し、初めての口づけ…。
でも口づけの前におっぱいを散々吸ってきたんだもんな。
カップルが行うスキンシップの順番がおかしい。
というかキスの前に普通にソーマを吸ってた。何の為にだよw

そしてサーシャはこの地を去ったのでした。
後日談で華と女装したサーシャが翠玲学園に転校生としてやってくるシーンが!
これは原作で今やってるヤツですな。
原作だと悲しいエピソードを経て翠玲学園編が始まるんだけど、
アニメでは上手く次の任務という形で入ってくれてなんとなく後味が良い。
でもなんで華と一緒にいるってことは原作読まないと分からないだろうな…。

アニメクェイサーはよく頑張ったと思う。
授乳ばかりに注目が行きがちだったけど、
元素を操る能力バトルの特徴をよく描けてたと思う。
まぁせっかくだから、是非ディレクターズカット版を見て欲しいところですなw


みつどもえ 1話の感想

みつどもえ 第1話「丸井家!良い子 悪い子 恐ろしい子!!」

みつどもえ 1話

みつどもえ 1話

本当にアニメになったッ!!

思えば2008年ぐらいからアニメ化希望の事を書いてた覚えが…。
コミックスは全部初版で持ってる程この作品が好きです。
ただの小学生漫画だと思ったらヤケドするぜ?
なんせ連載誌はあのチャンピオンだからなッ!
変態度なら一時期同時にやってた「椿ナイトクラブ」にも劣らない。

新任教師の矢部っちが丸井家の3つ子がいる6年3組の担任になった。
教室…そこは戦場だった。ド初っ端からハデにやらかしてますね!
金髪パッツンの女子は「ちょっとおませなサドガール!!」長女・丸井みつば
胴着を着てる赤髪の女子は「ちょっとスケベなマッスルガール!!」次女・丸井ふたば
根暗な黒髪ロングの女子は「ちょっと不思議な暗ガール!!」三女・丸井ひとは
どんなキャラであるかはこの1話で十分すぎるほどに伝わったと思う。

物語はなんでもバスケット、矢部っちの股間、チクビ(ハムスター)の話とほぼ原作通り。
異なるのはみっちゃんの髪型が最初から前髪パッツンになってることかな。
丸井家のハチャメチャぶりがきちんと描かれていてぶっちゃけ面白かった!
もうチクビの話に大爆笑ですよ。
このネタアニメでできるのか?と正直思ったけどね。
あれは序盤を代表する変態ネタだけに外しておくのは勿体無いんよ。
アニメスタッフグッジョブ!超グッジョブ!!

しばらくは三つ子中心の話なんだろうけど、
この作品の真の醍醐味はクラスメイト達との絡みにある!こんなのは序の口だ。
佐藤君、千葉氏、チーム杉崎、佐藤君が好きでしょうがない隊など、
そりゃあもう魅力溢れる(変態的な意味で)キャラが目白押し。
この1話では背景キャラだけど、奴等が登場してからが本番と言える!
凄く楽しみだ。


けいおん!! 11話の感想

けいおん!! 第11話「暑い!」

けいおん!! 11話

けいおん!! 11話

いやー……あちゅかたでしょ?
暑すぎてぐーたらしたり、この暑さをなんとかする話。
以上!!

だけでは面白くないので適当に思ったことなどをw

本当に日常シーンをドストレートに描いてますね。
1期は結構忙しかったイメージがあった。
本当の意味でこの2期が日常系アニメとして完成しているかもしれない。

暑さ対策として唯がスク水を着た!
こ…これも日常のうちなのだろうか…。
俺女子高に通ったことがないから分からない!当たり前だけど。
ムギも着ちゃってるのにワロタwほんとムギは面白いNE。

倉庫から扇風機を発見するが、相当ボロイ。
今まで扇風機使わなかったの?去年の夏とかどうやって過ごしてたんだ…。
エアコンがある時代とはいえ、今でも扇風機は重宝されてるよね?
うちはずっと扇風機です。エアコンあるけど来客の時しか使わない。

んでボロ扇風機を無理して使うもんだから案の定ぶっ壊れた。
壊れ方がハンパない…。シャンパンのコルクのようにあちこち飛んだぞ!
りっちゃんよく無事だったね。

途中からトンちゃんの水槽替えの話になった。
余ってる水槽があるとかさすがはムギだぜ!
エアコン付きの職員室で涼んでいるさわ子先生を無理矢理借り出してアッシーにする。
みんなさわ子先生のこと実は嫌いだろw

部室にエアコンつけてくれー!と懇願するが、
実は部長会議で希望する部にはエアコンを設置するという話があったそうな。
りっちゃん…話を聞いてなかったのかサボってたのか…。
なにこのダメ部長w


閃光のナイトレイド 13話の感想

閃光のナイトレイド 第13話(最終回)「せめて、希望のかけらを」

閃光のナイトレイド 13話

閃光のナイトレイド 13話

ミッション:高千穂勲の野望を阻止せよ!

葵の行く手を葛が、棗の行く手を久世が阻む。
葛は高千穂の暴挙に心が揺れているようだ。
葵の説得によってさらに心を揺り動かされる。
もう少しで落ちるッ!アッー的な意味じゃなくてね。

棗は久世とガチンコ。
瞬間移動を用いた戦術に苦戦するが、能力が復活して逆転。
というかあっさりだった。久世ってひょっとして打たれ弱い?
ここからが本番なんだろうなーと思ったら終わっちゃったよ。
だが別の兵に心臓を撃たれ、倒れてしまう。
な、棗ー!お前は死んじゃいけない人なのに!

棗は最期まで雪菜をサポートした。
何も知らない雪菜を想うと胸が痛い…。
そして静かに息を引き取った。これを機に葛も改心した。
高千穂のやり方は間違っている!
うん、最初から間違ってたと思うよ!

高千穂の元に辿り着いた葵と葛。
お喋り好きな高千穂はやっぱりここでも喋る喋る。
またこれからの世界についての話だ。
世界大戦が起こる前に新型爆弾を使って優位に立ち、惨劇を食い止めるどーのこーの。
だったら新型爆弾は無人のところで使えばよくね?と反論する葵に、
人々は痛みを実際に目の当たりにしないと分からないと。
言いたい事は分からんでもないけど、ちょっと犠牲者多すぎるんじゃね?
高千穂は一度はその爆発を実際に見てから行うべきだ。

議論は平行線のまま進む、と突然高千穂が撃たれた!撃ったのは桜井さんだ。
なんとあっけない最期…無念もいいとこだ。というか雪菜が可哀相すぎる。
棗を失い、兄をも失い、何を糧にしてこれから生きていくんだろう。
淡々と仕事を終えた桜井さんだが、壱師が寄り添って桜井さんの記憶を消した。
え、というかあなたはどちら様でしょうか。ただのモブかと思ってたんだけど。

あとは新型爆弾を止めるのみだが、市ノ瀬がファビョって爆弾ごと飛行機で逃げ出す。
何とか追いついて市ノ瀬を止めるが、爆弾が…!
そこで葵が行ったことは、能力を全開にして爆弾を地球の重力外までぶっ飛ばすことだった!
おおい、葵のサイコキネシスってそこまで強力だったのw
一体あの質量の爆弾を数十万キロ飛ばすにはどのぐらいの力がいるんだろう…。
誰か計算して分かりやすく例えてほしい。
導き出された数字が新型爆弾より強力というオチだったら笑えるな。
飛行機はそのまま墜落。葵の運命や如何に!

時は経ち、最後は雪菜が締めた。
その表情は不安が残ったままだ。正直アニメの終わり方としては後味が悪い。
まぁ雪菜にはこの国がどうなるか結局分からんもんね。
それに現実の歴史に沿うとなると、世界大戦は結局避けられない。
せめて今だけはあの集合写真のように雪菜に平穏がありますように。


迷い猫オーバーラン! 12話の感想

迷い猫オーバーラン! 第12話「迷い猫、決めた」

迷い猫オーバーラン! 12話

迷い猫オーバーラン! 12話

ブルマvsスパッツ戦争…まだやってたのか…。
いや、前回のはただの勢力争いか。
競技はむしろ始まってすらいなかった!
おれたちのたたかいはこれからだ!

最終回の主役は完全に希だったね。
希はブルマ派にもスパッツ派にも属さず、
どっちも履くという「ぶるっつ派」を立ち上げる。
なんだその浴びたら大猿になれそうな名前の派閥は。
1700万ゼノを超えたらやばい。

希はみんなと一緒にいたい、ただそれだけだったんですよ!
今まで割り切れてなかった感があったけど、
今回でようやくその気持ちをはっきり示した!
家族なんだから遠慮はいらないんだよ。
巧と二人三脚したいって言ってもいいんだよ!
…え、希は巧に好意以上の気持ちを抱いていたのか?
あーそれにしても可愛い。素直な女の子は可愛い。

希が元いた施設の施設長が連れ戻しに来た。
今までの希だったらストレイキャッツに迷惑をかけたくないとかで
施設長にホイホイ付いていったんだろうけど、
ハッキリとここに残りたいと涙を流しながら訴えた。
よく言った!よく言ったよ希ちゃん!もう感動ですよ!

途中カオスな回がありまくった迷い猫だけど、希という子猫ちゃんが癒してくれました。
もう彼女がメインヒロインでよくね?文乃はひたすらツン猫だし。
デレ猫はいいぞデレ猫は。もうパンツを見せてもいいぐらいに巧が好き!
しっかし適当なパンツ作画だなw 久米田センセがネタにするレベル。

これで終わりかと思ったら次回は総集編?


聖痕のクェイサー 23話の感想

聖痕のクェイサー 第23話「致命者サーシャ」

水の聖堂にて最終決戦。
黄金のクェイサーが氷漬けにされたオーリャの肉体を持って登場だ。
そしてその氷塊をオーリャごと砕いてしまう。
二度も目の前でオーリャが殺された…これはキツイ。

あのオーリャって本物だったのか。
サーシャに鮮血の剣を出現させるだけの為に遺体を冷凍保存していたとは…。
死者すら利用するなんて非人道的にも程がある。
キサマには死すら生ぬるい。

鮮血の剣を出したことで条件が揃い、サルイ・スーの生神女が出現。
これが…神の力…。赤子を抱いた聖母の絵からは神々しさと不気味さすら感じる。
黄金のクェイサーはサーシャを覚醒させたかったようだけど、
結局具体的にどうしたいのかが分からんかった。
神の力を手に入れて満足したかっただけ?

サーシャvs黄金のクェイサーのバトルはギャグパートですか?
真剣白刃取りをおっぱいでやる黄金のクェイサーには爆笑した。
なんだよこれ!確かにその爆乳だったら手より受けやすいかもしれんけど!

傍から聞いてるとサーシャはまるでおっぱいの為に闘っているように聞こえる。
燈を取り戻す為、凄い勢いでおっぱいをちゅうちゅう。
そんなんでいいのかよwおっぱいから黄金のクェイサーが出てくるのか。
そしてラストは全員からソーマを得る為に片っ端からおっぱいを吸って
みんなの力を合わせて黄金のクェイサーを撃破!

黄金のクェイサーが燈の身体から出てきた瞬間、一気にヘタレ化した。
おいおいそれまでのラスボスとしての貫禄はどこ行ったんだよ。
圧倒的な力を見せ付けてきたじゃないか。
あのふよふよ浮いているヤツがまるでFF10のエボン・ジュだ。

帰宅ムードの時にまた出てきたけど。
まふゆのソーマをねっとりたっぷり吸ったサーシャの敵じゃなかった。
ソーマを吸う時のやり取りがまるでエロゲだ。
クェイサー自体ファンタジー系のエロゲみたいなもんだったw
そして黄金のクェイサーはサルイ・スーの生神女に取り込まれて終了。
一度ヘタレ化した敵は何をやってもヘタレだ。

今回勝利したのは愛の力のおかげではない。
おっぱいのおかげだと全力で主張する。


Angel Beats! 13話の感想

Angel Beats! 第13話(最終回)「Graduation」

Angel Beats! 13話

Angel Beats! 13話

最終回です。
サブタイ通り、残った戦線メンバーで卒業式を執り行った。
他のメンバーは先に成仏したとのことだ。
結局全員の過去は語られなかったね。
TKとかどんな人生を歩んだのか気になるぞw

保健室で目覚めるゆりっぺ。
戦いが終わって安堵したのか、女の子みたいな反応をするようになった。
ゆりっぺ可愛いじゃないか!最初からこうあるべきだったんだ!
恋する女の子の顔もみたかったなw

卒業式のシーンは感動的でした。
でも泣けなかったのが個人的に残念だw
やっぱりまだキャラに対する愛着がそこまでないんだね。
でも直井が泣くシーンはヤバイ。あれはこっちもやられそうになったよ!
ナマイキなヤツだったけど、最期の最期でいいモン見せやがって!

一人一人消え、音無と奏だけが残った。
そして音無は奏にこの世界に残らないかと言う。
おま、みんなで卒業するという目的はどうした!
これも音無が奏を好きになってしまったのが原因か。
永遠に奏ちゃんとちゅっちゅしたいんですねわかります。
やっぱり愛はこの世界にあってはならないのかもねw
しかし奏はやんわりとそれを拒否した。音無涙目。

音無の臓器提供を受けたのは奏だということが明かされる。
この世界に来たのは心臓を与えてくれた音無にお礼を言う為。
そっか、感謝の気持ちを表したら成仏しちゃうんだね。
だから一緒にはいられないんだろうな。
奏も消えて音無は悲しみの雄叫びを挙げる。
発狂して新世界の神とかになったりしないだろうな…。

AngelBeatsは結論から言えば面白かった!
面白かったが、明らかに尺が足りない。
なんというか4クール分の作品の総集編を見てる感じがした。
男性キャラも未だに覚えきれていない。これでは感情移入もできない。
もったいない、本当にもったいない!!

ここはゲームとして完全版を出すべきですよ!
展開としてはいつものKeyゲーみたく、
最初は普通に愉快な仲間と学園生活を過ごすという感じ。
野田が学校にハルバード持ち込んでるのもギャグの一貫としてね。

そして全キャラ攻略後に出現するアフターストーリーのシナリオで、
学園に数々の異変が起き、ここは死後の世界であるということを知らされる。
そこからアニメの話に突入して、ちゃんと一人一人のキャラの過去も描かれ
ラストで壮大な感動エピソードを投入みたいな。
このシナリオだったら俺は確実に泣く。ラストの音無をカッコよくすればさらに完璧!
どうっすかKeyさん?