チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 2010年放送 」一覧

けいおん!! 6話の感想

けいおん!! 第6話「梅雨!」

けいおん!! 6話

けいおん!! 6話

梅雨は弦楽器にとって敵である。
唯は雨からギー太を庇うようにして登校するが、
狙ったかのようにビショ濡れの危機が連続で続いた。
なんとかギー太は守ったけど唯自身がビショ濡れ。
自分のことよりギー太が大事か!
あまりギー太ばっかにかまうと憂が嫉妬しちゃうぞ。

ビショ濡れになったので着替えるんだけど
体育の授業がないのでジャージを持ってない!
そんな時のためのさわちゃん衣装だ!
最初にブタちゃんの着ぐるみを選んだ唯は置いといて、
結局メイド服を選んだ唯ぱねぇ…。
似合いすぎて可愛すぎて俺の鼓動が16ビートを刻んでるッ!!

雨の日は楽器をどうする?という内容の雑談。
梓はギター用のレインコートを持っているそうだ。
これに倣って唯もギー太を愛する者として買うべきだろう。
お金はなさそうなのでムギちゃんパワーでなんとかしてもらえ!

雨が降り続いているのでギー太を部室に置いていくことにする。
ついでに澪のベースも。
ギー太とエリザベス(唯命名)は今晩二人きりだ!
ベースだからエリザ「ベス」かよw

その晩、いつも一緒にいるギー太がいない事ので発狂する唯。
完全に中毒者じゃないか…。新手のドラッグだなこりゃ。
金八先生がけいおん見たら間違いなく憤慨するレベル。

実は澪も気になっていたようで、翌日真っ先にベースの元に向かう。
特にカビている様子はなかった、よかったね澪!
「エリザベス…」と思わず頬擦りしちゃう澪であった。その名前認めちゃうのか!
普段ツッコミ役の澪がこういうことすると可愛さが何百倍にも膨れ上がるぜ…。


閃光のナイトレイド 8話の感想

閃光のナイトレイド 第8話「凍土の国で」

閃光のナイトレイド 8話

閃光のナイトレイド 8話

満州事変が起き、それに乗じて関東軍は満州を制圧。
一方、国際連盟は事件の調査をする為リットン調査団を派遣。
だが調査員達が行方不明になるという事件が発生した。
桜井機関は満州にて失踪事件を追う。
いよいよ国単位レベルの騒動に発展してきた。
桜井機関がどうこうできるものなのか。

リットン伯爵らを誘拐したのは高千穂勲。
高千穂は新型爆弾の爆破実験を彼らに見せるのが目的だった。
これは…核爆弾?いやいやまさか…こんな時代にあったっけ。
あったとしても高千穂は一体どんなコネを持っていやがるんだ。
高額な身代金を用意させたのも、爆弾の開発資金だろう。
ぶっちゃけ世界征服もできそうな勢いだ。

殺伐とした世界の中に咲く一輪の花は雪菜の入浴シーン!!
ふおおおお!と思ったけどすぐに男性の入浴シーンに切り替えられた!
…と、ここで出てくる今週の番組パスワード「サービス」
お前らじゃない!雪菜に戻せッ!!
ちなみに後に雪菜の擬似ぶっかけシーンもありました。
一体ナイトレイドに何が起こった。でも正直興奮した。

キーパーソンとなる「預言者」は葵達の関係者だったのか。
しかも本来は死んでるハズだという。
鉄道に乗ってるのを見てしまったら追いかけるしかないだろお約束的に考えて…。


迷い猫オーバーラン! 7話の感想

●勇者超人グランブレイバー 第26話「覚醒の光」
迷い猫オーバーラン! 第7話「迷い猫、乗った」

迷い猫・・・?

迷い猫・・・?

なんなのだこれは!?

というわけで今回は何故か本編に全く関係ないロボットアニメだ。
キャラクターは既存のだけど、名前も違う。一緒なのは外見と性格だけか。
なかなかチャレンジ的な第7話の監督は久城りおん氏です。
このように突然全く関係ない話を挟むのは
宇宙をかける少女9話の野球の話を思い出す。
どうでもいいが名前がバンブレの劇中作品ブレードブレイバーに似ている。
親戚の方ですか?

内容は敵である機械公爵が地球のエネルギーを吸収してメッチャ強くなって
グランブレイバー達まじやべぇ!となったけど正義の心が覚醒して強くなって
さらにベジータ的ポジションの女とツンデレ合体してスーパーウルトラメッチャ強くなって
オルァ機械公爵死ねー的な感じでドカーンとなって地球ハジマタ\(^o^)/
みたいな感じ(超適当)

一昔前のロボアニメにありがちなアツイ展開だけど、今はギャグ回だよね?
俺みたいなオッサンにはニヤニヤもんかもしれないけど
今の若い世代にウケるとは思えない…。
そして原作ファンの声を聞くのが怖い…。
スタッフ100万回死ねー!とか思ってそうだわ…。

個人的な感想としてヒロイン3人が常にハダカで嬉しかったとか
そういうことは決して思ってないよきっと!


Angel Beats! 8話の感想

Angel Beats! 第8話「Dancer in the Dark」

Angel Beats! 8話

Angel Beats! 8話

もう一人の天使は能力「ハーモニクス」で生まれた分身だった。
前回で川のヌシをやっつける時の攻撃シーンをよく見ると分身が生じている。
元に戻ることもなくあれがそのまま放置されていたのだ。
天使ちゃんが2人になってマジ天使とか言ってる場合じゃない。

分身を何とかするため、ゆりっぺが再び天使の部屋に潜入。
その間戦線メンバーはカモフラージュとして授業を受けるフリをした。

授業を受けるフリ

授業を受けるフリ

みんなやってることがアホすぎるw
特にハルバード野郎とTKは何がしたいのw

ゆりっぺはなんとか分身を吸収するスキル「アブソーブ」の入力に成功し、
オリジナルの天使・奏に使ってもらえば万事解決だが、奏が拉致られた!
元ギルドにいるらしいってことで潜入。
またあのトラップ祭りが始まるのかと思いきや、待っていたのは分身。
分身は他にもいた!先に進む為には誰かが犠牲となるしかない!
結局またこういうパターンになるのねw
途中から犠牲というより自ら刺されに言ってるような気が…。
あれ足止めにもなってないだろ!

最深部にて奏を発見。残ったのはゆりと音無。
オイシイとこを持っていくのはやはり音無のようです。
というわけでアブソーブを使わせるが、重大な問題が発覚。
なんと分身の攻撃的な性格まで吸収してオリジナルに反映されるらしい。
時は既に遅し。全ての分身が奏に戻っていく…!
あーあ、せっかく音無と奏がいい感じになったのに全てパァか…。
それでも音無なら…音無ならきっとなんとかしてくれる!


けいおん!! 5話の感想

けいおん!! 第5話「お留守番!」

けいおん!! 5話

けいおん!! 5話

唯達が修学旅行に行ってる間の憂達を描いた話。
なるほど、唯はデジカメを忘れてしまったのか。
あれ、荷物の準備をしてたのって憂だから憂の所為じゃねw

憂や梓の携帯にメールが届きまくり
楽しく過ごしているんだなーと和やかムード。
だが修学旅行中は家に帰ってこないことに気付いて泣き出しそうになる。
憂はどんだけおねーちゃん好きなんだ…。話より携帯に夢中になってるし。
姉好きな理由は「かわいいから」って完全にマスコット扱いだよねw
唯が死ぬと言ったら憂も喜んで死ぬぐらいのシスコンっぷりだ。

憂の為に梓と純がお泊りに行く。
あまりの嬉しさにテンションが上がったのか、料理作りすぎですよ。
あぁいいなぁこんな料理の上手い子うちに欲しい…。
リアル嫁はいらない。それよりもメイドが欲しい。

そんな感じで憂と梓と純でダラダラと過ごしたりバッティングセンター行ったり
学校の部室に行ってセッションしたりするのでした。
やはり憂は完璧超人だ…。コツを掴んだだけで一発ホームランとか飲み込みが早いってレベルじゃない。
セッションではオルガンを弾いたけどギターもできるんだっけ。本当に何者だよ…。

普段見れない憂や梓の日常が見れて新鮮だった。
憂にもちゃんと友達はいるんですよ!
それを知っただけでもホッとするのは何故だろうw


閃光のナイトレイド 7話の感想

閃光のナイトレイド 第7話「事変」

第7話はネット配信のみの放送。
地上波では特別編「預言」として総集編が放送されましたよっと。

というのは、第7話は満州事変の勃発とその経緯にいたる部分が描かれているので、
大人の事情でテレビ放送できなくなったんじゃなかろうか。
首謀者である石原莞爾板垣征四郎が実際に出てくるのでもはや別アニメだ。
あまりにも忠実に再現してるので某国からうるさく言われそう…。
ナイトレイドスタッフの本気が見て取れる。

感想だけど、へぇー満州事変ってこんな感じだったのかーと一行で書けちゃう!
世界史にもそこまで詳しくないのでどこまでがフィクションなのかも分からんしね。
とりあえず南満州鉄道の線路爆破は関東軍の自作自演だったってのは分かる。
決行に至るまでの最終的な判断をハシが倒れる方向に委ねたのはウソくせーけどw

この満州事変をきっかけに物語は佳境へ向かっていくんだろう。
高千穂が便乗して何かやらかしそうだ。
桜井機関がどう動くかにも注目していきたい。

それにしてもここまでやるアニメノチカラスタッフはもっと評価されてもいいと思うけどね。
自分はナイトレイドを応援しております。


迷い猫オーバーラン! 6話の感想

迷い猫オーバーラン! 第6話「迷い猫、困った」

迷い猫オーバーラン! 6話

迷い猫オーバーラン! 6話

第6話は池端隆史監督が担当だ。
迷い猫同好会、本格始動!
ってことで存在をアピールするためPVを作るぞーというお話。

んで撮影を行うんだけど、家康の口車に乗せられて千世が壮大なスケールになってワロタ。
秋葉原を全面封鎖し、ジャマだからという理由で梅ノ森ビルを解体してまでやったことは
あの「ちゅどーん」だけですか?
たったこれだけの為に何百億使ってんだよこれw

その後はアマゾン川へ行ったり、エジプト行ったり、ナスカの地上絵まで行ったりと
ロケ地がさらにスケールアップしての撮影だ。
やったことは「ちゅどーん」だけなんだけど!
梅ノ森財閥の資産はバケモノか?
んで何故か行く先々に乙女姉さんがいるという…。
巧達は間違いなく宝くじ当選以上の運を使っているに違いない。

極めつけは某世界一高い山まで行って撮影。
そこで遭難しかかるけどギャグの為全然心配にならないw
文乃は涙流すほどに心配しているんだけどなぁ。
今の状況をギャグだと思わないのだろうか。

なんだかんだあってようやくPVが完成し見てみたら、パンチラ動画でした。
そりゃ再生数ミリオン行くわw
正直アホとしか言いようがないけど俺含む大きいお友達的にはグッジョブ!
製作費はいくらになったんだろう…。アラブの石油王も真っ青の金の使い方だわ。
結論はパンツってことでいいんですかね?


Angel Beats! 7話の感想

Angel Beats! 第7話「Alive」

直井がSSSに加わっている!
てっきり前回の音無の説得で成仏したと思ったからビックリだよ。
今の直井は音無に従う子分系キャラになっている。
それでも自分の事は神と抜かしやがるのかw
ゆりは音無と直井を呼び出し、催眠術で音無の記憶を取り戻して欲しいと頼む。
音無の記憶が全てのカギかと思ってたけど、意外とあっさり判明するんだね。

生前の音無の名前は「音無結弦(おとなしゆずる)」。
病弱な妹・初音を守ることに人生を費やす少年だった。
しかし初音が亡くなり、生きる意味が無くなってしまう。
雪の日に病人を無理に連れ出すからだ…てかクラナド…。
ある日退院する子供を見て、救えなかった命を救おうと医者を目指す。
勉強をして成績も順調に上がり、大学を受験しに行くが
電車が事故に遭ってしまうのだった。

やっぱり音無も悲惨な人生だったなぁ。
だけどどうして音無は記憶喪失だったのかが気になる。
引っ張る意味とかあったのか?それともたまたまだったのか。
最初は激しく動揺していたが、後に今まで通りSSSでやっていくと言う。
うーん個人的にどうも締まらない…。

後半は「モンスターストリームオペーレーション」という名の川釣り。
天使をさりげに勧誘しちゃう音無はさすがだぜ!
天使がかわいくて俺も「天使ちゃんまじ天使」と叫びたくなっちゃう!
そのバカ力で川のヌシを釣り上げちゃう天使ちゃんやっぱり天使!

まったりしてる時にゆりが傷だらけの状態で現れた。
天使にやられたというが、ずっと音無と一緒にいたのでアリバイはある。
だがそこに天使と全く同じ姿の二人目の天使が!
な…どうなってるんだ!!


けいおん!! 4話の感想

けいおん!! 第4話「修学旅行!」

けいおん!! 4話

けいおん!! 4話

サブタイトルまんま、京都へ修学旅行の話だ!!
朝から唯が張り切って準備してるぞーと思ったら憂だった…。
髪下ろすとそっくりすぎるだろ!

女子高生が修学旅行でワイワイするだけなので
感想という感想はとくにないんだよね。
いろんな名所を巡ってーはしゃいでー食べてー…。
なんだかとてもリアルだ。

えーと、叩かれるのを承知で言ってしまうと、
唯達って先生の話は聞かないわ好き勝手してるわでDQNみたいな行動してるな…。
アニメだから可愛く見えちゃうけど、リアルでクラスメイトにこんなんいたら
間違いなくドン引きするレベルですハイ。
さわ子先生と澪に同情してしまう。

ムギが意外とノリノリでワロタ。
枕を確認してた時は枕投げやる気マンマンオーラを放ってた。
けいおん2期はりっちゃんとムギが特に可愛く見えるぞ!

ふと思ったけど、けいおんの舞台は京都かと思われたがそうではなかったんだね。
新幹線に乗って富士山が見えるんだから桜ヶ丘高校は東日本かー。
背景に京都を使っただけで、あくまでも舞台は京都ではないってことすか。
京都にけいおん巡礼のつもりで行って「物凄い一体感を感じる…!」
とエンドルフィン全開にしていたファンはどう思ったんだこれw


閃光のナイトレイド 6話の感想

閃光のナイトレイド 第6話「乱階の夜」

今回の葵の任務は潜入調査。
目当てはアジア各国の独立運動家を集めようと企む日本人哲学者・三木と右翼の老人。
情報を聞き出すのもそうだけど、一番の目当ては雪菜の兄・高千穂勲だろう。
高千穂が大ボスに近い存在と見ていいのだろうか。

葵は高千穂によって気絶させられる。
油断していたのか分からないけど、戦闘のプロである葵をこうもあっさり倒してのけた。
その実力は只者じゃない。しかも何の能力だったんだろうか。
サイコキネシスみたいな感じはしたけど…。

葵を探す葛達の前に、以前雪菜を攫おうとした憲兵風の男・久世が登場。
おぉ!葛がいきなり能力を使って先手に出た!
以前の戦闘で彼の強さは十分に把握してこその先制攻撃なんだろうな。

裏の裏の読み合いのテレポート合戦が行なわれるが、葛は回数制限が来てしまう。
しかし久世は特に上限無しで使用しているようだ。
能力は必ず制約があるのでそんなハズはないと睨む。
よく観察して久世の瞬間移動は一定の範囲しか飛べないことが分かり、
移動位置を読んで久世を倒す。
おぉ!鮮やか!すぐに対策を立てちゃう葛がクールすぎるぜ。
潜入調査は葵より葛にやらせた方がよかったのでは…。

一方、葵は勲に独立運動家の会合に連れて来られていた。
やり取りが英語で行なわれるなど、相変わらずリアルさを追求しているね。
インド人っぽい人なんか完全にネイティブスピーカーだ。中の人も外国人だった。

んで会合だけど勲が強気な発言をする。
カリスマ指導者にでもなるつもりか。他の人はいやいやそれは…みたいな反応だったけど、
これがきっかけで大事に発展する可能性は十分にあるぞ。