チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 アニメ 」一覧

Fate/stay night 7話より

凛のツンデレにありがちなセリフと態度が見れただけで満足(*´Д`*)
もうね、ツンデレ+ツインテールのコンビネーションは本当反則だよ。
最近気付いたんだけど別にツンデレじゃなくてツインテールに萌える事が判明。
外見で可愛いなって思った人ってツインテールだらけじゃん!と気付かされる俺。
「Fate」の凛たん然り、「タカヤ」の渚たん然り、「マジカノ」のあゆみたん然り、
「beatmaniaIIDX」のセリカたん然り、他にもエトセトラエトセトラ……。


   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  `´  \
     (‘A`)    ツインテールぞくせいを てにいれた!
     ノヽノヽ
       くく

ツインテールは二次元限定だからいい。三次元にツインテールは全く合わないと思う。


マジカノ4話やべぇ

マジカノ4話を見た。
入浴中に舞夏達の下着やあゆみの大事なモノが盗まれたんで取り返そうという話。
んでここはドタバタコメディにお約束の「ねーよwww」的な作戦で犯人を待ち伏せ。
春生に近付けるという名目で黒須ゆりも協力するが、風呂の中での「スキンシップ」を食らう。
スキンシップ中は「しばらくお待ち下さい」というテロップが流れ、見せてくれないのが残念w
ワイワイ騒いでいる中、春生は外で見張り中。…とそこで覗き魔らしき人物が現れる。

…ってお前は「お前のものはおれのもの、おれのものもおれのもの」の理論を唱えた人ではないか!!
つーか服といい髪形といい声といいモロにアノ人じゃねーか!!何考えてんだ作者はwwww
そして覗き魔ジャ○アンらしき人物を蹴散らし無事トラブル解決。
エンディングでスタッフロールが流れるが、キャストの所に…

アイジャン:たてかべ和也

ほ、ほ、ほ、本物じゃねえええかああああ!!なんで大御所のたてかべ和也さんが??
わざわざ出演して下さったのか!?このパロディネタの為に!?クオリティたけえええええ!!

マジカノ恐るべし…。


マジカノおもすれー

とりあえず今の所は第3話まで見た。
魔宮あゆみの金髪ツインテール(だよな?)と凛々しい顔立ちは外見的に申し分なし。
とりあえず主人公の吉川春生以外にはツンツン。これはツンデレと言うのか?
春生に対してはツンツンしてないからツンデレとは言わないような気がする。
まぁその春生を巡って妹の吉川舞夏やら生徒会長の黒須ゆりがドタバタするワケだが。
魔法を使っての騒動の度に巻き込まれる春生がカワイソス&ウラヤマシス。

第3話で面白かったのは北斗の拳ネタ。
春生が寝ている間にまぁ色々あったんだが、春生が起きた時にあゆみ達がうるさくしているのを見て一言。
春生が急にムキムキマッチョマンになり(まぁあゆみの魔法の影響なんだが)「てめえらの血は何色だぁ!」
普段は大人しい春生なだけにそのギャップにワロスwwwwww
その後春生が「ひでぶ!」と言ったような気もしたんだが。

マジカノとFate/stay nightの面白さはガチ。


アカギ見て思ったんだが

アニメ版アカギはとうとう鷲巣麻雀編に突入した。
しかしこれどうなるんだ?確かこれ原作でも未だに終わってないんでしょ?
しかももう何年間も闘い続けているとか…アニメじゃあっという間に追いついちゃうぜ。
勝敗をうやむやにさせちゃうのかアニメオリジナルの形で決着を着けるのかどっちかだな。
前者の場合でも後者の場合でも批判は避けられないと思うが、まぁ仕方ない。
俺は原作はよく知らないので純粋にアニメ見て楽しむつもり。
闘牌中の人間の心理描写や緊張感がよく伝わってくるので見てて普通に面白い。
ただ、作中にお金の話が出てくる度に「当時の○○円は、現在の貨幣価値に換算すると○○円に相当する」
というナレーターの解説が多くてクドいなとか思ったり(笑)
まぁそのナレーターの解説が、また雰囲気を盛り上げているのは確かだ。

ざわ……ざわ……


舞-乙HiME 6話が…

舞-乙HiMEの6話を見たんだがちょっとアレはやばいなとか思ったり(笑)
ニナとかエルスとかもう喘ぎまくりなんだが…このアニメがゴールデンタイムじゃなくて良かったぜ…。
どんな内容だったのとか聞かれてもあまり詳しい内容は書けねぇ…。
まぁキーワードを置いておくのでありったけの妄想力を使って想像してくれー。
( ・ω・)つ[水泳の授業] [化物] [触手]

水着と言えばARIA5話でも灯里達の水着姿が出てきたね。
でもこっちはすげーほのぼのとしてて全然空気が違うんですが…。
灯里の天然ボケに藍華がツッコんでアリスが不思議発言をかまし、アキラが3人に怒鳴ってそれを傍から見てるアリシアは笑顔で「あらあら♪」と言うこの一連の流れがたまらなくステキだ。
久々に心から癒されるアニメに出会ったような気がする。ARIAいいよARIA。
どうしよう、単行本買おうか迷い中…。


舞-乙HiME、第1話

さて、いよいよ始まった舞-HiMEの続編である舞-乙HiMEだが、とりあえず漫画と比較してみた。
漫画の方はマシロ姫…の影武者の少年が主人公だが、アニメの方はアリカが主人公なのかな?
とりあえずキャラクターは前作を知っている人なら取っ付きやすいだろう。
ナツキがガルデローベの学園長になってたり、他にも前作で出たキャラがちらほらといた。
漫画と違うのはマシロが本物の女である所だろう。しかも性格も勝気が強く漫画版とは正反対だ。
物語はアリカ、ニナ、マシロを中心に進んでいくのだろうか。
1話ではマイスターオトメのシズルが圧倒的な強さを見せつけた。
アリカは彼女を目標にして頑張っていくだろう。アリカの出生も気になるところだ。

今期に始まったアニメの中でも舞-乙HiMEはクオリティが高い方だと思う。



ひぐらしのなく頃に テレビアニメ化

ひぐらしのなく頃に テレビアニメ化(情報元:朝目新聞様)

同人サークル「07th Expantion」が製作した話題のゲーム「ひぐらしのく頃に」がなんとアニメ化。
公開日はまだまだ先の話らしいが、俺の中では注目しているアニメだ。
ゲームはプレイヤーに推理させる形の内容だったが、アニメではどうなんだろう…金田一っぽくなるのかな。


「Fate/stay night」アニメ化決定

「Fate/stay night」アニメ化決定(情報元:かーずSP様)

「月姫」で有名なTYPE-MOONのサウンドノベル「Fate/stay night」のアニメ化が決定した。
月姫もアニメ化したので、これで2作品連続アニメ化した事になる。TYPE-MOONの人気の高さが伺えるだろう。
しかしここんトコはエロゲーのアニメ化が急速に増えてきてないか?
以前もちょくちょくはあったんだけど、最近のエロゲーのアニメ化数は俺の理解の範疇を超えている。
アニメ情報誌を見ていればよく分かるのだが、アニメ新番組一覧とか見るとエロゲーのタイトルがチラホラと必ずある。

アニメ化されるエロゲーはほとんどが18禁シーンを取っ払って制作される。
見ている一般人からすれば恋愛モノのアニメとしか解釈しないが、元がエロゲーだと知ったらPTAはどんな反応するんだろうね。
睨むような目の形をしたメガネをかけた長身のオバサンが「それはイケナイザマス!」と激怒しながら走ってくるに違いない!
ギャグのような話だが、メディアの表現の規制の強化が進んでいる現代。あながち有り得ないとは言い切れないだろう…。


新カテゴリ「アニメ話」

おねツイの事を書こうと思ったけど、どのカテゴリにも該当しないので新たにカテゴリを作成。
あまり書かないかもしれないけれど、A型の俺はきちんと分類しないと気持ち悪いので…。

以前おねツイを見たいと言ってたのでさっそく第1話を見た。
舞台背景は前作のおねティと同じ。みずほ先生もいるし、桂君もいるし、苺もいる。
まぁそこで起きたUFO事件がニュースに報じられたのがきっかけで、麻郁、深衣奈、樺恋の3人(あー変換メンドクセー)がシンクロニシティを起こして、ニュースに写っていた家に向かうというお話。
まぁ詳しい話を書くとめんどくさくなるので割愛するが、簡単に言えばこの3人は血が繋がっている「かもしれない」関係。
3人の間にある気持ちの変遷がこのアニメの見所だろう。そしてそれを遠くから眺める苺…笑顔がアヤシすぎます(;´Д`)
ま、既に過去の作品なので大した感想は書きませんが、やっぱり縁川小石が一番いいなぁという事だけ伝えてお別れしたいと思います。