・かのこん 著:西野かつみ
主人公・小山田耕太は田舎の学校から都会の薫風高校に転校してきた。
転校初日から校内でも有名な美少女である源ちずるに呼び出され、いきなり告白される。
突然の告白に戸惑う耕太。ちずるは大胆に耕太に迫っていくがその時彼女の正体が露に…。
気は小さいが心優しい少年耕太とその周りの人(?)達が織り成す学園ラブコメファンタジー。
2005年第1回MF文庫Jライトノベル新人賞佳作受賞作品。
この春からアニメ化もされる噂のかのこんをやっと読む機会が出来た。
一言で言わせてもらうなら恋愛シーンがエロイ!!!噂通りのエロさだ…。
しかも冒頭からいきなりそんな感じだったもんで不覚を取ってしまったぜ!
耕太君は転校初日からこんな嬉しいハプニングに出会ってなんというラッキーボーイ…。
しかもちずるの豊満すぎる胸に包まれて…ってうらやまけしからん!
ちずるの胸が揺れる擬音がムダに工夫されていて逆に笑えるw作者はある意味病気だ。
まぁエロイエロイとか言いまくってるけど官能小説ではないので所詮はそこまで。
あくまでも一般向けに比べてね。エロ目当てで読むとガッカリするかもしれない。
もちろん、ちゃんとストーリーもある。
耕太とちずるの間にある種族の壁を超えた絆を軸に強敵と立ち向かうのが主な路線。
バトルの描写が意外とド派手。萌えだけではなくバトルファンタジーとしても楽しめる。
もちろんバトルがメインのラノベ程文章に深みがないが、萌えラノベとしては十分でしょう。
男性キャラでは熊田がお気に入りだったり。
問題は主人公の耕太が周りに流されっぱなしなのが…。これで主人公と呼べるのだろうか。
まぁ気が小さそうだしどう見てもショタだし性格上仕方ないのかもしれんね。
萌えラノベとしてはそこそこ楽しめましたよ。
「 ラノベ 」一覧
「ギャルゴ!!!!! 2 -地域限定焼餅大全-」
・ギャルゴ!!!!! 2 -地域限定焼餅大全- 著:比嘉智康
地方都市伝説(地伝)が校内に広まり、新聞部ではデマ地伝なるコーナーを設ける程。
ある日ギャルゴこと田中春男はキャッチャーマスクを付けた女生徒に狙われる。
そして後日、着物を着た美人女性が春男に付き纏ったりする。
これらの人物は何が目的で一体何者なのか。春男の苦悩の日々は続く。
さて、ギャルゴ2巻は新キャラ「ライム」が登場。正義の味方といえばライバルの存在だよね。
そのライムも春男同様どこか変なヤツ。武器はつっぱり棒を使う。
能力無しであの身体能力には恐れ入る。でもちょっと違和感があったなぁ。
華奢でツインテールでツンデレキャラがあんなパワー出されるとねぇ。
少しは能力補正があっても良かったのではないかと。
なんか今回は少し読み辛かったような…。
バトルシーンとか頭ん中でイメージを具現化出来なかったよ。修飾語だらけで分かり辛い。
あとキョンみたいなあの比喩表現も減らして欲しいと思った。なんだかなぁ。
春男はそういうキャラじゃないだろう…。自虐を含んだ語りは面白かったけどね。
今回はシリアスシーンが残念だ。文章全体をもっとシンプルにしてもいいんじゃないか?
次回で改善される事に期待しております。
だが、そのマイナスな部分を補うのが萌え!コトリさんパワー炸裂しまくりんぐ!
あーもう本当可愛いなぁ…。「あのね、あのねっ!」とか言われただけで悶絶死する。
このふわふわ感に取り込まれたいです…間違いなく一発で昇天するね!
エアリスもいい感じだよ!春男はエアリスのセクシーポーズでなんで反応しないんだ!
フィギュアとか関係ない。いや、むしろフィギュアだからいいんじゃないかwwwww
中盤以降のエアリスの活躍をもっと増やして欲しかった!主に誘惑的な意味で。
ライムはツンデレ好きにはいいんじゃないかな。俺はあまり反応しなかったけど。
キャラの可愛さに救われた巻でしたw
焼餅を妬かれるのっていいね。ドロドロの多角関係にならない事前提ですが…。
「ギャルゴ!!!!!-地方都市伝説大全-」
・ギャルゴ!!!!!-地方都市伝説大全- 著:比嘉智康
現在は故人の高名な占い師の孫である少年・田中春男。
そんな祖母を持ちながら春男は「ギャルゴ」と呼ばれている事以外は地味な中学生。
ある日彼は祖母が言っていた「人間以外の女性に愛される」という特殊能力が発現する。
そして彼が住む町「真幌市」には奇妙な都市伝説の噂が町中を駆けていた。
祖母の言っていた事を思い出し、都市伝説を探る。
「第3回MF文庫Jライトノベル新人賞 優秀賞」受賞作品!
文章はいかにもラノベっぽい感じで読みやすかった。
ただし普通のバトルファンタジーだと思って読むと拍子抜けするかもしれない。
なんというか雰囲気がギャルゲーのドタバタに近い。主人公がまさにそんな感じだからかね。
春男のあだ名である「ギャルゴ」の由来は「ギャルゲーゴッド」(一応反転w)の略。
これがバトルの緊張感をカオスなものにしている要因の一つだろう。それがなんか面白い!
仲間もドーベルマン♀と下ネタ大好きセクシーフィギュアという通常ではありえない組合せ。
中身どころか外見の時点で個性的な仲間がそれぞれの方法で活躍するシーンが斬新。
そして主人公は物干し竿で戦うとかねw設定が斬新すぎて常にwktkしちゃったよ!
主人公の語りもなかなか面白い。むかつくようなカッコいいようなこれまた複雑。
全編通して言える事はギャルゴ淡々としすぎだろwww
萌え要素はバッチリ!なんと言っても小鳥遊ゆかり(通称コトリさん)の破壊力がやべぇ!
属性は天然系。天然なんてもう使い古した属性だから大した事ないとナメていた…。
でも…でもコトリさんが凄く可愛いんだよ!誰だ大した事ないなんて言ったヤツは!
コトリさんのハッキリした喜怒哀楽全てが可愛い!絵師も素晴らしいです!
これ読んでコトリさんに堕ちない人がいたら正直男性としての機能を疑っちゃうよwww
あの純真無垢な笑顔で「えへへっ」とか言われたら俺は間違いなくひでぶっ!!!!
コトリさんだけでなくもちろんフィギュアのエリアスもいいけどね!
絵を見る限り凄くセクシーで胸が大きいんだが「バスト12cm」とか言われても分からんwww
セクシーというと大人びた容姿を想像するが、エリアスは可愛い系でグッ!
エリアスの行動にドッキドッキだぜ。春男の反応はイマイチだけど俺は大変だったよ!
下ネタ吐きまくってもちゃんと春男の事を真剣に考えてくれているのがいい。
いやーいいねいいね。萌えラノベとしても十分読めるわ。
いいラノベに当たった。これは次巻以降も期待できる。
さっそく2巻を読みましょうかね。
「狼と香辛料 7巻 Side Colors」
・狼と香辛料 7巻 Side Colors 著:支倉凍砂
狼と香辛料の最新刊はSide Colorsって事で外伝的なお話。中編1つと短編2つを収録。
中編の「少年と少女と白い花」は遥か過去の話。ホロの姿は全く変わってないけどね。
住んでいた屋敷を追い出されるような形で旅を始めた少年クラスと少女アリエス。
旅の途中でホロと出会い、しばらくの間この3人で旅をするというもの。
ホロのイジワル好きは顕在。クラスが子供だからかとにかく彼で遊びまくる。
あーでもホロにとっちゃロレンスも子供みたいなもんか、年齢的に考えて。
ホロに振り回されるクラスと何も知らずに見てるアリエスの構図が微笑ましかった。
ホロが経験してきた旅のほんの一部に過ぎないのが、クラス達にとっては壮大なドラマ。
旅の中でホロはこういう事をたくさん経験してきたんだろうね。
「一人は好かぬ」というセリフがより際立ったような気がした。
短編一つ目の「林檎の赤、空の青」は1巻と2巻の間を描いた話かね。
特に何か目新しい事が起きたというワケでもなく、いつものやり取り。
ホロと出会ってそれほど日が経ってない為、ロレンス涙目なシーンが多かった。
ロレンス流商売テク講座なんじゃないか?と思ったりなんかりしたり。
短編二つ目の「狼と琥珀色の憂鬱」は2巻のノーラとのやり取りをホロ視点から見た話。
ロレンスがノーラと会話している時にホロは何を思っていたのか…それが分かる貴重な話w
こうして見るとホロは明らかに嫉妬心剥き出しだったんだなと。
つい感情的になってしまった自分へのフォローと切り返しっぷりが絶妙。
ロレンスに心中を悟られたくないけど気付いて欲しい。そんな想いが俺の脳をくすぐる。
ロレンスの鈍感っぷりはここでも顕著に表れているなぁ。商売以外の事はホントからっきしだ。
ぶっちゃけこの話がこの巻の中で一番面白かった!またホロ視点での話が読みたいぜ。
「涼宮ハルヒの暴走」
・涼宮ハルヒの暴走 著:谷川流
「退屈」に続く涼宮ハルヒシリーズの短編集第二弾。
「エンドレスエイト」は夏休みに起こった時間ループ現象の原因究明・解決する話。
この話読んで初めて長門がカワイソウだなと思った。そんなにループしてるのか…。
いくら情報統合思念体とはいえ、長門の苦労を考えるとマジで同情する。
とりあえず水着姿は良かった。三人とも可愛いなオイ…。
「射手座の日」はアニメにもあったね。コンピ件と自作ゲームで対決する話です。
文字だけだとゲームの内容を脳内で具現化するのにちょっとてこずる。
先にアニメ見てるので比較的容易だったが、事前知識ないとワケワカメだったかもしれん。
長門が表情無き怒りを示しているのが見所だね!長門のフルボッコタイムは必見。
「雪山症候群」は「退屈」であった「孤島症候群」の冬バージョン。
孤島症候群の最後でハルヒが今度は雪山合宿ねと言ったのがホントに実現しやがった。
また例の如く怪奇現象に巻き込まれるんだが孤島の件とはちょっと事情が違う。
ハルヒの仕業でもないし、古泉ファミリーのドッキリ企画でもない。
ミステリー色が濃く出ていたので読み応えがあった。早くページをめくりたい衝動に駆られる。
気になるのは結局謎を残したまま終わりやがった事!おいおい誰なんだよ。
まぁ因果律を操作できそうな存在はハルヒ以外では長門関係ぐらいしか思いつかないけどね。
ハルヒがちゃんとリーダーとしてSOS団を引っ張っている所が良かった。
普段は傍若無人でもちゃんと皆の事を考えていてくれるんだね。
「涼宮ハルヒの消失」
・涼宮ハルヒの消失 著:谷川流
SOS団でクリスマスパーティーを企画するハルヒ。
NOという選択肢を与えられていないSOS団の面々はパーティーの準備を進める。
そしてクリスマスまでもうすぐという時にキョンは奇怪な現象に巻き込まれる。
ハルヒの存在が消え、みくるや古泉はキョンの事を全く知らないと言う。
一体キョンの周りで何が起こってしまったのか。
ハルヒシリーズの4巻目。
今までも現実を超えた怪奇現象が起こっていたが、今回は特に大規模。
タイトル通りハルヒが突然消失してしまうので興味を惹かないワケがない。
物語中はひたすらキョンが奔走する事になり、ほとんどキョン中心で展開。
キョンの心情の変化に注目しておきたい。よく表現できてると思う。
萌えポイントはやはり変わった長門に尽きる!
有機アンドロイドとしての長門じゃなくて、内気で読書が好きな人間の長門が登場する。
この長門の破壊力は抜群だわ。人間らしく頬を微かに染める所なんてヤッバイね!
長門好きにはたまらないのではないか。感情があるなんて邪道と言うファンもいると思うがw
ハッキリと言おう、すごく…かわいかったです。
何気に前作「退屈」の笹の葉ラプソディでの伏線回収イベントあり。
パラレルワールドもタイムパラドックスも何でもアリになってるが、そこんトコは許容する。
キョンと同様、読んでる俺も一体何が起きてるんだと困惑せずにはいられなかった。
読者をグイグイと引き込む構成力。感情移入もしやすくとても面白かったと思う。
ハルヒ新アニメではこの「消失」が描かれる噂があるとかないとか。
「バカとテストと召喚獣」3.5巻
・バカとテストと召喚獣 3.5巻 著:井上堅二
おバカ系学園ラブコメのライトノベルが本筋からちょっと離れて短編集をリリース。
今や続きを非常に楽しみにしているラノベになった。
3巻のあとがきで3.5巻は水着の回が書かれるって事でそこから非常にwktkだったね!
読む前から俺の心臓は高鳴りっぱなし。落ち着けクールになれ俺!
短編は5つ収録されており、最初は明久と葉月の出会いを描いたもの。
うわぁもう葉月ちゃんやべぇ!こんな妹欲しい!何コレ?俺を萌え殺す気なの?
明久がいいヤツすぎる。基本ヘタレだけど人の為に尽くす行動力が異常。
そらーモテまくるわ。To LOVEるの結城リトみたいなヤツだね。
明久へのラブレター騒動の話はバカ分担当。
こういう時だけ絶大な力を誇るFクラスの団結力に感服せざるを得ない。
その死線をくぐり抜ける明久の回避能力もハンパじゃない。
3つ目は雄二と翔子の仕組まれたデート話。
押しかけ女房の翔子の魅力がふんだんに詰め込まれています!翔子ファン必見!
そんな翔子のアプローチを頑なに拒む雄二はいっぺん死んでみるべきだよね!
いつも鬱陶しがっている雄二だけどここで彼の漢っぷりが見られる。
この二人にはホント幸せになってほしいと思った。翔子可愛いよ翔子。
4つ目は待ってました水着話!
…冒頭の絵で既にやられました。あぁもう全員お持ち帰りしたい!
絵師の萌え絵が素晴らしすぎる!姫路さんのポテンシャルがここまでとは…。
水面下で姫路と美並の明久争奪戦が行われているのはいいね!明久はとことん勘違い。
だけどこの回の主役はなんと言っても秀吉だと思う。秀吉の水着姿…(ブババーーーッ)。
落ち着け…秀吉は男だぞ…!いや、もう学園公認で「性別:秀吉」になったんだw
5つ目は明久達のバイト話。
基本はバカ話だったね。ここでも秀吉が活躍してましたが(萌え的な意味で)。
分かってた事だけど明久がここまでバカとは…。なんでこんなヤツがモテるんだ。
初の短編集だったけど文句の付け様がないほど素晴らしい!
いつものバカテストがなかったのは残念だけどそれが些細な事に感じる。
今の所安定しているので安心して読める。いいテンポだなー相変わらず。
早く4巻が読みたい!なんてったって俺の嫁の美波が活躍するんですよ!
3巻のラストでアレを見てしまったらもう考えただけで(ボタボタボタ…)。
「涼宮ハルヒの退屈」
・涼宮ハルヒの退屈 著:谷川流
ハルヒがまた素っ頓狂な事を言い出した。草野球に出場しようとの事だ。
SOS団の知名度を広めるという名目だが、ただ単にハルヒは退屈していた。
キョン達はハルヒの暇つぶしに非日常を交えながら巻き込まれていく。
「涼宮ハルヒの退屈」「笹の葉ラプソディ」「ミステリックサイン」「孤島症候群」を収録した短編集。
さて、短編集って事で息抜き的お話。「笹の葉ラプソディ」以外はアニメでも描かれた。
「退屈」はSOS団が草野球をする話なんだけどこれはアニメにして正解。
アストロ球団も腰を抜かすトンデモ野球は文字で見るより動きがあった方がいいね。
何よりチアガール姿で動くみくるとハルヒが拝めるのはアニメだけwww
「笹の葉ラプソディ」はキョンが中学の頃にタイムスリップし、その頃のハルヒと会う話。
時間旅行という不可思議現象を描いた話なんだけど、結構重要な伏線が潜んでいる。
ハルヒにとって重要なキーワードである「ジョン・スミス」が登場したのもここ。
ジョン・スミスは中学の頃のハルヒに会った時にキョンが名乗った名前。
ハルヒの「あんたとはどっかで会った事あるような…」という既思感はこれが原因です。
「ミステリックサイン」は電脳空間で巨大カマドウマとのバトル。
アニメで古泉がクラッシャーボール光球アタックを披露したやつね。
あのカマドウマは生々しくて正直気持ち悪い。そして長門はやはり最強。
「孤島症候群」は南の島へ合宿に行く話。
ミステリ小説よろしく事件が発生し、SOS団でそれを解決するというもの。
作者はミステリも書けるんだなーと思った。今までの流れがカオスなんで新鮮だね。
特に複雑なトリックを用いたわけじゃないけど、短編だからこんなもんかな。
「涼宮ハルヒの溜息」
・涼宮ハルヒの溜息 著:谷川流
文化祭に向けて自主映画を作る事になったSOS団。無論ハルヒの思いつき。
主役を務めるみくるはハルヒに振り回されながらも撮影に臨む。
呆れながらもカメラを回すキョンだったが、撮影中に不可思議な現象が起きる。
涼宮ハルヒシリーズ2巻目。
アニメは時系列バラバラに放映されていたけど、ラノベでも時系列バラバラだったとは…。
前作「憂鬱」から時はいきなり文化祭が行われる秋になっています。
これはアニメ1話の「朝比奈ミクルの冒険 Episode 00」の撮影風景かね。
映画の本編が読めるのは6巻の「涼宮ハルヒの動揺」にて。
2巻は萌えを全面的に押し出していた。
特にみくるの魅力をふんだんに詰め込んだ回となっているw
いやー本当みくるは可愛いわ。あざといという声も挙がるかもしれんがそれでも可愛いわ。
キョンがみくるを心のオアシスとしているのがよく分かるぜ!みくるファンは要チェキ!
それに比べてハルヒと来たら…1巻の傍若無人っぷりがさらにパワーアップしてる。
これでハルヒを好きになる人はいるのだろうか?ドMでない限り受け入れがたいぞ。
みくるを好き放題やってるハルヒがうらやま…けしからん!
ひょっとしたらハルヒの監視役は戦争に行くより大変なのかもしれない。
未来人の末端のみくるはよく耐えたと思う。
「涼宮ハルヒの憂鬱」
・涼宮ハルヒの憂鬱 著:谷川流
クラスの自己紹介時にある女子生徒がとんでもない発言をする。
「東中学出身、涼宮ハルヒ。ただの人間には興味ありません。
この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上。」
その女性の名は涼宮ハルヒ。容姿端麗、運動神経抜群だが、奇行が目立つ謎の少女。
ごく平凡な一般人の男子生徒(あだ名はキョン)は、好奇心からハルヒに話し掛ける。
その時からキョンの平凡な日常は終わりを告げた。彼は常軌を逸した日常に巻き込まれていく。
様々な所で話題を呼び、ハルヒブームを巻き起こした。角川スニーカー大賞受賞作品。
ハルヒはアニメから入った人なので是非とも原作を読んでみたいって事で読んだ。
読んだのは既に1年半前の事なので感想書く為かるーく読み直し。
原作読んで分かったんだけど、アニメの方は非常に原作に忠実である事が分かった。
原作はキョンの語りで物語が進行していくんだけど、アニメのまさにそれ!
読んでる途中でキョンボイスが脳内で再生されちゃうぜ。
文字だけで見るとハルヒはホント電波な人間だなーと思った。
アニメではあの可愛い顔が常に見れるからちょっとは許せるけど、原作は…。
傍若無人、トンデモワガママ女ですな。原作先に読んでたらイメージが変わってたかもしれん。
キョン視点+あの独特のナレーションが俺にとって新鮮だった。
そういえば一人称視点のラノベってあまり読んだことないんだよ。
この修飾語と比喩のオンパレードがクセになりそうだ。キョンはこれ考えてて疲れないのか?
キョンは哲学家を目指したらいいと思う。21世紀のデカルトと呼ばれるかもしれんべ。
なんだかんだ言って楽しめました。以降このシリーズを読み続けていこう。