バキ。アライパパ凄く元気じゃないか!インタビュー受けてた時はパーキンソン病でプルプル震えていたのに…。
ガキ警察。事件解決が強引過ぎるぜ。でも毎回毎回雷クンはお咎めナシ。
ドールガン。じゅ、純太君…?(;´Д`)
アクメツ。ブラッディマリー久々の登場だ!やっとあの伏線が解消されるのか!
ヤバイですね☆
チラシの裏(告知欄)
バキ。アライパパ凄く元気じゃないか!インタビュー受けてた時はパーキンソン病でプルプル震えていたのに…。
ガキ警察。事件解決が強引過ぎるぜ。でも毎回毎回雷クンはお咎めナシ。
ドールガン。じゅ、純太君…?(;´Д`)
アクメツ。ブラッディマリー久々の登場だ!やっとあの伏線が解消されるのか!
本物のクロマティさんと多少のいざこざがあったけど「魁!!クロマティ高校」の映画が公開中。
そして「RAVE」がようやく最終回を迎えた。お疲れ様でした。
新連載が1つはじまりますた。
ガッシュ。俺は清麿を信じていたぜ。この漫画に限って死ぬ展開なんてありえんよ…なぁ?
ケンイチ。新グループ「YOMI」か…。「闇」の集団か、それとも「黄泉」という意味の新しい勢力か…。
絶チル。所詮は10歳の子供だからなぁ…。能力の制御というのは難しいのかもな。
あいこら。目フェチ野郎が現れた…こんな珍しい人間が近場にいるなんて主人公も大変だな。
ジャぱん。河内ガンガレ、超ガンガレ。
ブリアク。早くも五反田が噛ませになろうとしている件について。
D-LIVE。もしかして斑鳩がACEドライバーって事が友バレする話なのか…?
バキ。ちょwwwwJrおめー病院で大人しくしてろよ。しかもこの後に及んでパーキンソン病の親父とバトルかよ…。
ガキ警察。頭悪い連中ばっか。雷クンを勧誘してるけど罠だろ。
アクメツ。もうそろそろ終わりなのかな。総理の運命やいかに。
ドールガン。ゴールドお姐さんとのフラグ!?
読んでなかったけど探偵学園Qが今週で最終回。
40号から金田一少年の事件簿が復活するそうな。
俺はやっぱり金田一の方が好きだ。
琉那んトコからComicBatonが回ってきました。
せっかく好意で回してくれたのだから断るワケにもいかない。
誤解の無いよう言っておくけど、別に嫌々で質問に答えるワケじゃないからね。
むしろ喜んで質問に答えますよー。ただ他には回さん、それだけ。
●Total volume of comic on my Bookshelf
(本棚に入ってる漫画単行本の冊数)
実際に数えるのはめんどくさいので計算で求めました、スマソ…。
結果はえーと、388冊だそうな。漫画スキーな割には他の人と比べて全然少ないですハイ…。
まぁ一軒家に住んでるワケでは無いので、どうしても置ける数が限られてしまう。
俺の部屋は6畳だが、あまり置くと床を突き抜ける可能性もあるでなぁ…。
欲しい漫画は昔の作品も含めてまだまだ沢山あるんだけどね。
●Comic thought to be interesting now
(今面白い漫画)
“今”の意味が曖昧なので、とりあえず現在連載している漫画を基準に考えます。
ジャンプだとHUNTER×HUNTER、ワンピースってところかな。タカヤは渚たん萌え漫画として期待age。
サンデーはD-LIVE、ケンイチ、ハヤテのごとく。ジャぱんは俺の中ではやや落ち気味。
マガジンはネギま、ジゴロ、エアギア、濱中アイ。最近ははじめの一歩が熱かったな。
チャンピオンはバキ!色んな意味で面白いぜ!!
●The last comic I bought
(最後に買った漫画)
HUNTER×HUNTERの22巻と武装錬金の8巻だね。
次は藍より青しを買う事になるのかな?
●Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me
(よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)
まずダントツでトップなのが「ドラゴンボール」!!
始めは1つのドラゴンボールから始まり、そこから繰り広げられる圧倒的なストーリー。
敵味方問わず、全てのキャラクターに愛着が湧く程の個性を持ったキャラクター達。
興奮を誘う、他には類を見ないド派手な戦闘演出!ジャンプが毎週楽しみで仕方なかった。
他にも色々!もう何ていうか本能的に好きだ!
ドラゴンボールは俺の中で永遠に1位に君臨する漫画だろう。
超能力バトル以外のバトル漫画で「グラップラー刃牙」をチョイス。
この漫画を適当に1ページ開くと10回に9回は男臭い又は汗臭いシーンが出てくるでしょう(笑)
絵柄から見ても敬遠されがちの漫画だが、俺はこの漫画を読んで「男に生まれてきて良かった」と思った。
キャラそれぞれが闘いに対して色んな想いを馳せている。その信念を貫く為に戦う所がカッコ良く見えた。
暴力がカッコ良いと言っているのではない。肉体的、精神的に「強い」所がカッコ良く見えるのだ。
漫画中に出てくる格闘技のウンチクや名言も熱い!ストロング、イズ、ビューティフル!
主人公・刃牙の父親、範馬勇次郎は、あまりにも最強過ぎて負ける所が想像できない数少ないキャラだ!
ギャグ漫画からは「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん」
この漫画ほど腹を抱えて爆笑した漫画は他には無かった。
1ページ1ページめくるごとに繰り広げれるうすた京介ワールド。
その意味不明且つキャラ達の滑稽な発言及び動作に自分はすっかりハマった!
一時、本気でセクシーコマンドーを始めたいと思った自分。「エリーゼのゆううつ」「放課後キャンパス」など覚えたなぁ…。
わかめ高校セクシーコマンドー部のユニフォームである紳士肌着をわざわざデパートまで買いに言った程だ!
最後に一言。「セクシーコマンドーは…無敵だ!」
ラブコメ漫画からは「まもって!守護月天」
ヒロインのシャオリンは、俺が初めて漫画のキャラでトキめいた相手だ!
思えばこの時が俺が「萌え」目覚めた瞬間かもしれない。それ程までにシャオリンは魅力的なキャラだった。
何も魅力的なのはシャオリンだけじゃない。太助、ルーアン、キリュウ、たかし、乎一郎、翔子、花織、etc…個性溢れるキャラだ。
時にはギャグで、時には癒され、時にはシリアスな展開が繰り広げられ、例えループと言われようが俺は飽きなかった。
太助のヘタレっぷり溢れる行動にハラハラしながら読んだものだ。
連載途中で桜野みねね先生の体調が芳しくなくなり、休載が続いて遂に連載が途絶えた時はショックだったな。
パロディが面白い「ケロロ軍曹」
小学館漫画賞にも選ばれたこの漫画は、子供から大人まで幅広い世代の人が充分に楽しめる要素を持った漫画だと思う。
何より他作品からのパロディが絶妙に上手すぎる!ごく自然な流れでパロってくる様子はもはや天才の域か。
元のネタもかなり幅広くチョイスされており、元ネタを知っていれば2倍楽しめる画期的な漫画。
もちろんパロディだけが全てじゃない。キャラの使い方やギャグセンスも一級品!幾度もクスッとさせられる事であろう。
さり気に見せるサービスシーンが、男性読者のハートを掴んでやまない(笑)
●Five people to whom I’m passing the baton
(バトンを渡す5名)
渡すつもりは一切ナッシング。つか、知っている人にはほぼ回ってるような…。
まぁアンケートに答えたつもりって事でお願いしますよ。
以上CINGのComicBatonでした。
そういえば今週のジャンプは早売りだったな。普通に忘れてたよ。
サンデーはまた新連載が一つ…
ってこの漫画ってちょっと前のサンデーで数週間ぐらいやってたな。
新連載、絶対可憐チルドレン。「GS美神」の作者がお届けするようじょエスパー漫画。以前この漫画をサンデーでやってた時は特に違和感なく読めた。でも俺はようじょはストライクゾーン外
ガッシュ。清麿は本当に死んでしまったのか?いや、そんなハズは無い!この漫画に限ってそんなハズは無い!!
ジャぱん。どうやらこの勝負は河内が頑張るっぽいな…。河内には本当に頑張って欲しい。だって扱いがヒドイもんなぁ。
あいこら。読めば読むほど「ラブ○な」に思えてくる…。おっと、けなしているワケではないぞ?
ケンイチ。しぐれたんいつからそこにいたんだよ。
クロザクロ。んーなんか誰が強くて誰が弱いのかイマイチ分からなくなってきた…。
ブリアク。白帝のメンバーがゾロゾロと現れた瞬間、ライジングインパクトを思い出してしまった。
D-LIVE。斑鳩君、バレるのも時間の問題だぜ。
バキ。独歩ちゃん、トドメを差さずに退場。人をおちょくるのが好きな独歩ならではのやり方だ。
ブラックジャック。超能力とかブラックジャックは全く信じないんだっけ。あの怪しい男の力をどう思ってるんだろう。
ドールガン。ゴールド姐さん、上着を脱ぐ意味は?
ガキ警察。なんかマヌケな族だな…よくこんなんで今までこのワケワカラン寮に過ごせてきたな。