チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 漫画・ラノベ 」一覧

ジャンプ(2019-10号)の感想

・ワンピース
皮肉にもジェルマの技術でサンジが助かってるというね。
縁は切れないってことですわ。

・問題の多い料理店(読み切り)
斉木楠雄の作者の読み切り。
コントのネタとしてそのまま使えそうなギャグで面白かったわ。

・Dr.STONE
蘇らせたシェフはこれまた強烈な個性を持ってるな・・・。
ストーンワールドに順応しすぎでしょw

・約束のネバーランド
みんな幸せそうな顔をしてやがるぜ・・・。
まぁすぐに戦いに行かなきゃいけないんだろうけど。

・チェンソーマン
戦い方がメチャクチャだな。
ヘタな技術使わずただ全力で殴りに行ってるという感じ。

・ne0;lation
ヒェッ、なんかやべー奴が出てきたわ。

・ぼくたちは勉強ができない
へー教員になるためにVIP推薦蹴ったのか。
将来の夢が決まったことについてはいいんじゃない。
実際教えるの上手なんだし。

・ゆらぎ荘の幽奈さん
千紗希ちゃんの妄想がますます捗りますね!

・食戟のソーマ
タクミの試合ということで相手はオネエ系の気色悪い奴。
試合前に卑怯な手を使ってきたようで。まぁこういう奴は咬ませと相場が決まっております。


チャンピオン(2019-9号)の感想

・謀略のパンツァー(新連載)
なんともまぁチャンピオンらしい変態系ラブコメマンガが始まったもんですわ。
ハーレム系主人公はなれるようになるもんじゃないんだよ。
天上人による采配なんだよ。
ところがどっこいヒロインもなかなかの変態なようで。
アホな漫画が始まったとしか言いようがない。

・バキ外伝 ゆうえんち
「ゆうえんち」とは、やはり賞金付きの非合法な格闘試合のことだった。
ゆうえんちに出場した選手は高確率で死ぬ。それほど過酷なレベル。
それを聞かされてもなお、葛城無門は行くんだろうな。
もはや修羅だからな!

・弱虫ペダル
真波山岳の回想は終わりましたか?

・ふしぎ研究部
節分ってことで高浜さんは鬼だった。
恵方巻きの話で「太巻きを頬張るなんてなんかいやらしい」と考える高浜さんの方がいやらしいよ!!

・こむらさん
足でこんな水流引き起こせるのなら空だって飛べるかもしれない。


サンデー(2019-9号)の感想

・天野めぐみ
まぁでも女の子を連れているにも関わらずひたすら図書館で勉強って
デリカシーがないにもほどがある。

・君は008
タイブレードって量産とかできないの?

・トニカクカワイイ
優秀な教え子が突然いなくなってさらに結婚してたとか聞いたら
そりゃ普通はおかしいと思うよなw

・双亡亭壊すべし
どっちも化物みたいなものだから間違えたんだろうw

・探偵ゼノ
自動運転がハッキングされたらそりゃもう大惨事ですよ。
一生実現しないレベルだよ。


マガジン(2019-9号)の感想

・五等分の花嫁
二乃め・・・なんて可愛い奴なんだ・・・。
改めてツンデレの良さを思い出しましたよ!
デレが発動したツンデレ最高だわ。

・化物語
阿良々木君の力の源が吸血鬼だと知ったら
レイニーデヴィル如きおしっこチビって尻尾巻いて逃げそうなものなのに。

・彼女、お借りします
そこでマミがイラッとするってことは未練が残ってる証拠ですわ。
いや、単にキープ対象を失うのがイヤなだけかもしれない。
どちらにしろ両方めんどくさい。

・ヒットマン
剣埼チームが人気上位独占でワロタwww
こんなん奇跡すぎるでしょ!!

・生徒会役員共
バレンタインネタはよ!!

・はじめの一歩
宮田は結局何が言いたかったんだろう。
「一歩と戦いたかった」と言いたいんだったらそう言えよ!


ジャンプ(2019-9号)の感想

・Dr.STONE
全力で食料を生産していきます。
でも調理してくれる人がいないという致命的な問題が・・・。
今度の必要な人材はシェフか。
食料が充実してきたら人口は爆発的に増えるぞ!!

・約束のネバーランド
鬼の正体がノーマンから語られました。
まぁなんというかキメラアントだよな。みんなそう思ったハズ!!
でも鬼には人間を喰い続けないと身体を保てないという弱点があった。
なるほど、農園を壊しているのはそういうことね。
鬼を絶滅させるのも夢じゃないってことね。

・ne0;lation
まぁ何でもAIのいう事を聞いていればそれは操られていると同義だよなぁ。
やっぱり人間は自ら考えないとね。

・チェンソーマン
ネコは可愛いからしょうがない。

・ぼくたちは勉強ができない
学生がバイト3つ掛け持ちって無理じゃね。
コイツ死ぬぞ。

・食戟のソーマ
司っさんもあっさり噛ませになっちゃってなんとまぁ。
朝陽は要は他人の能力を自分の物にしちゃう系ね。
こういう系統の能力は大ボスと相場が決まっている。

・火ノ丸相撲
二番手じゃなくてライバルでいたい!!
その意識が既に二番手な考えなのでは。

・ゆらぎ荘の幽奈さん
コガラシ君はそろそろ仙人に進化するレベル。


チャンピオン(2019-9号)の感想

・バキ道
スクネが大関に路上相撲を挑む。
沸くギャラリー、止めに入る警察。
でも警察ごときじゃ止められない。矢でも鉄砲でも火炎放射器でも持ってくることだなァ。

大関のブチかましッ!!
でもやっぱりというかスクネにあっさり止められた!!
そしてオリバにもしたように皮膚の上から骨を掴む。今度は肩甲骨を掴んだ。

もうこの時点で勝負アリだね。
とどめと言わんばかりの投げ。このままだとコンクリに頭から落ちるぞ!
さすがに警察の見ている前でこれはマズイんじゃ・・・。

・弱虫ペダル
この漫画にそういう話はあまりふさわしくないわw
委員長とかぶっちゃけどうでもいいです。

・ふしぎ研究部
ギャルになったことね先輩めっちゃ可愛いじゃん。


サンデー(2019-8号)の感想

・天野めぐみ
モヤモヤしている間が青春ってやつですよ。
従兄も協力してやれ!

・君は008
「俺はやってねぇ」ってそういうことだったのね。
まぁ可哀想な話ではある。

・トニカクカワイイ
ナサ君はキスから上の行為は一生できないんじゃないのか。

・探偵ゼノ
たった一枚のしおりでそこまで推理ですか!!
いやー相変わらずの変態推理力だわ。

・双亡亭壊すべし
泥土を殺したら侵略者が全員解放されちゃうと。
やはり彼を説得するほかないなぁ。

・絶対可憐チルドレン
えぇいしつこいな!!
松風君も大変だなぁ。


マガジン(2019-8号)の感想

・化物語
強化した阿良々木君と神原がぶつかります。
そういえば強化してる間の彼は痛みってどうなるんだろうか。
アゴブッ壊されてもやっぱり痛いんだろうか。

・五等分の花嫁
新クラスが始まったということでやっぱり五つ子大人気!
やっぱりぶっきらぼうなフータローだけど、五つ子を見分けているのが彼ぐらいなので
なんか窓口担当になっちゃっているぞw

・ヒットマン
島風ちゃんの頭がちょっと心配になるレベルなんです・・・。
剣埼がとことんフラグクラッシャーで笑ってしまうw

・彼女、お借りします
出会わせてはいけない二人ナンバーワンですよ!
るかもマミもどっちもめんどくさい事に巻き込むタイプじゃん!!


ジャンプ(2019-8号)の感想

・約束のネバーランド
ノーマンは本物?本物だよね?
なんか精神操作とかもされてないよね?
よかったあああああ!
来週からは世界の秘密が語られるっぽいので楽しみ。

・ワンピース
追ってきたビッグマムがあっさり返り討ちにされてワロタ。
そりゃーないっすよ。

・Dr.STONE
次は食糧問題に手を付け始めました。
まぁいつの時代も原動力はメシだもんね。

・ne0;lation
あれでバレないとかありえんだろ。
だいぶ運ゲーじゃないか。

・チェンソーマン
もうみんなブッ殺せば早い話ですね。

・ぼくたちは勉強ができない
「僕の友達の話なんだけど」という話をされたらまず疑え!
こんなん常套手段なんだから。

・火ノ丸相撲
キレてますねぇ。いろんな人がキレてますねぇ。

・食戟のソーマ
創真にとってはいつも通りなんだけど
実はそれが「異能」だったわけですか。
「異能」の定義は不明なんだけどね!

・ゆらぎ荘の幽奈さん
コガラシ争奪戦も激化するぞ。


チャンピオン(2019-7号)の感想

・バキ道
金竜山の相撲はスクネも「きれいな相撲」と呼ぶ程だった。
スクネは表には出てこない力士だけど、ちゃんと大相撲をチェックしているのねw
んで、相撲の威厳を再び取り戻すために何かをやらかすようです。
まず始めたのは・・・大関とのストリート相撲!

・バキ外伝 ゆうえんち
やり方がえげつないよね。どんな相手でも容赦なしかよ。
さすがマスター国松も「空道は暗殺拳」と言っちゃうぐらいだからな。

・弱虫ペダル
残り1000メートル!
なんか勝負の行方も振り出しに戻った感があるわ。
ここからがスタートです。

・ふしぎ研究部
高浜さんは今年も災難だなぁ。

・足芸少女こむらさん
手を使いすぎると酔うってどんな体質だよ!!
びっくり人間大賞はアンタだよ。