チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 アクション 」一覧

メダル・オブ・オナー プレイ日記 2

シングルのキャンペーンクリアした。
内容を簡単に話すと米軍の特殊部隊KAKKEEE!って話です。
上官の命令を無視して敵に捕われた仲間を助けに行くところとか
まさにアメリカン映画のノリだわ。

モニター向こうの上官が準備を待てだの待機しろだのわめく

通信士が通信をわざと切る

通信士「どうやら通信が切れてしまったようです(ニヤリ)」

将軍もニヤリ

将軍「よし、出撃準備だ!」

全員「ラジャー!!」

こういうところがまさにソレ。
そしてこういうやり取り大好き。胸が熱くなる。
操作も慣れてきて面白かったので、今度は難易度をひとつあげて挑戦してみる。

マルチの方だけど、スナイパーのレベルが3になり、スキルも1000超えた。
とりあえず分かったことは、距離があるからって絶対に長時間姿を現してはならない。
スコープで見ても誰もいないから余裕だぜと思ったら、ッターン!
Lv10あたりのスナイパーの武器は一体どうなってるんだ…。

そんなわけで低レベルが勝つ為にはとにかく隠れてずっと機会を待つ。
高いところからの狙撃が意外と効果的。
高低差のあるマップだったら積極的に利用すべし。
低レベルのライフルマンやスペシャルオプスが勝つためには…あとはまかせた!
というわけで次マルチやるときはライフルマンを使おう。

あとこれは仕様なのかバグなのか分からないけど、
マルチでプレー中、他のプレイヤーのリアル声が聞こえてくるんですけど?
どういうことだこれは…。


メダル・オブ・オナー プレイ日記 1

仕方ねぇ!別記事に書くか!
ってことでMOH日記。

シングルをクリアするまでマルチはやらないという自分ルールを定めてたんだけど
あっさりと破ってしまいましたw

いやなんかシングル難しいんだよ!
反乱軍のトコから離脱してヘリコプターに戻れ!というミッションを何回やり直したと思ってるんじゃ!
敵だらけで逃げようにもすぐハチの巣にされるし、
岩場に隠れてチマチマ狙撃しても大量の敵が襲い掛かってくるしウヒョー。
グレネード投げると敵は伏せて少し動かなくなるというのに気付き、
それを利用してなんとか突破した。
んで現在はアダムスを操ってSEALSの残りの隊員を救出するというミッション中。

PS3のFPSは初めてということもあってスゲーリアルでかなり楽しい!
本物の米軍になった気分だわ。
個人的には銃でバリバリやるよりも、潜入ミッションの方が好きかな。
音を立てずに作戦を遂行するとかドキドキもんだわ。
ただやはり操作に苦戦してる。ルック操作はマウスでやりたいですホント…。

んでマルチの方だけど、なんつーかやられまくり。
これって初級者と上級者で別れないの?
高ランクプレイヤーは武器もいいものがあるので初心者不利すぎるだろ!
一人倒すのがやっとだわw

それでも何度かやって、ようやくスナイパーランクが1つ上がった。
スナイパーが楽しいです。


ロックマン10 プレイ日記 7(最終回)

ワイリーステージ5~エンディング

というわけでクリアしました。
大分前にクリアしたけど、最近は忙しくて動画を作るヒマがなかなか取れなかった。

マップ画面でワイリーステージ5へ向かうときの演出にはビビった。
俺最初バグったかと思ったよ!この発想はなかったわー。
しかしカッコイイ演出だね。さすがは宇宙だわ。

ステージの道中は上から下からドリルがたくさんでてくる。
ロックマン2のメタルマンステージにあったみたいな感じ。
武器エネルギーが減っていたのでそこで回復タイム。
正直見てても面白くないので飛ばした方がいいかもしれない。

そしてラスボス・ワイリーカプセル。
よーく見れば本物が分かる仕様となっている。
まぁでも攻撃がなかなか激しくて見極めるヒマがですね。
ちなみに弱点はチルドスパイクだ。
ラスボスって、大抵ちょこんと置くタイプの武器が弱点だよね。
ゴリ押し気味でクリアした。

恒例のワイリー土下座も見れてエンディングだー!
ちょ、ワイリーなんというツンデレw
意外と義理堅いヤツでした。

ロックマン10もいつものロックマンって感じで楽しめた。
ダウンロードコンテンツ等あるけどまぁやらない方向で。
ブルースモードはちょっとやってみようかな。


ロックマン10 プレイ日記 6

ワイリーステージ3

ここのボスが…ここのボスがあああ!
初代ロックマンのイエローデビルと戦ったことがある人にとっては
あの悪夢が再び甦るであろうボス・ブロックデビルだ!
まぁイエローデビルほどキツくはないんだけどね。
パターンを覚えて落ち着いて攻略すれば…。

ワイリーステージ4

恒例のボスラッシュ。
全部武器も揃ってるので攻めやすいでしょう。
弱点は以下のとおり。

・シープマン→リバウンドストライカー
・ポンプマン→サンダーウール
・ソーラーマン→ウォーターシールド
・チルドマン→ソーラーブレイズ
・ニトロマン→チルドスパイク
・コマンドマン→ホイールカッター
・ブレイドマン→コマンドボム
・ストライクマン→トリプルブレイド

ワイリーマシーン10号は第二形態の方がラクかなと思った。


ロックマン10 プレイ日記 5

全ボス倒したってことでワイリーステージ。
やっぱりワイリーのしわざだったんだ!
俺は最初から疑ってたけどな!

ワイリーステージ1

道中は別れ道があるけど、どれもあんまし変わらなかった。
途中で合流するしね。

ロックマン1~9からボス1体ずつの能力を得た
ウエポンアーカイブというマシンが登場する。
ロックマン3にも似たようなボスいたよね。ドクロボットだったっけな。

ウエポンアーカイブは同時に3体。
それが3回あるので、ゲージはなるべく温存した方がいいかも。

ワイリーステージ2

道中がちょっと厄介。
移動床の上でダメージくらうとティウンティウンフラグ。
時間かかってもいいから慎重に進むべし。

ボスのクラブパンチャーは目とハサミにダメージが通る。
目をガード中は攻撃が効かないので、泡を避けることに専念。
ハサミパンチがくるタイミングさえ覚えれば弱い。


ロックマン10 プレイ日記 4

・ブレードマンステージ

道中は特に問題ないけど
トロッコ地帯だけは警戒せなきゃならんねー。
ちょっとでも油断するとティウンティウン。

ボスの行動はシンプル。
動きとブレードの軌道さえ読んでしまえばロックバスターでも倒せるね。

・ストライクマンステージ

曲の「ジャラララララッ!」って部分がウッドマンBGMを連想させる…。
ここは中ボスのロボキーパーがうぜぇ…。
最初はもうわけわかめで軽く死ねる。
ひょっとしたらボスより強いかもしれない…。

これで8ボス終了。
残るはボスステージだ!


ロックマン10 プレイ日記 3

・ソーラーマンステージ

道中がなかなか難しかった。
というのも、あのソーラービームを撃ってくるやつが鬱陶しい。
タイミングが取りづらいんですよ…。

中ボスは炎に気をつければ特に問題なかったけど、
ソーラーマンのソーラーブレイズを避けるのは割と難易度高いと思う。
パターン読んでかなり早めにジャンプしないといかんっぽい。

・コマンドマンステージ

初見殺しの鬼www
と思ったんだが合っているだろうか?
結構死にまくりましたよ。


ロックマン10 プレイ日記 その2

・チルドマンステージ

東方紅魔郷の2面ボスである某おバカな妖精のことではない。
あたいも同じ氷使いだってばね!!

氷ブロックが特徴のステージ。
1回乗るとヒビが割れ、2回乗ると割れて消える。
また、ロックバスターでも破壊可能。
足場が氷ブロックになってる終盤は注意。
敵が乗ってもヒビ割れるもんだから、そっちに気を取られて足場壊れてアッー!

ボスの弱点武器持ってなかったから大丈夫かなーと思ったけど、
パターンさえ把握してしまえばこっちのものだった。
距離を取ればOKですね。2発目のチルドスパイクも当たらんし。

・ニトロマンステージ

プップーと襲い掛かるトラック地帯がやっかい。
思えばよくあんなところノーミスで切り抜けれたな…。
途中ゲージ1になったけど、大回復×2もゲットして切り抜けれた。
アイテムの引きが神掛かりすぎたぜ…。

ニトロマンはホイールカッターの軌道が微妙に読みづらい…。
バイク変形の突進は余裕で避けれるんだけどなぁ。
お前は仮面ライダーアクセルか。


ロックマン10 プレイ日記 1

前作ロックマン9と同様、Wiiウェアにて販売。
もちろん、今作もファミコングラフィックだ。
願わくばずっとこのスタイルを貫いて欲しいね。
こういうファミコンスタイルのゲームがもっと出て欲しい。

さて、ロックマン10のシステムは前作と同様なので戸惑うことはなさそう。
ストーリーはロボットに感染するロボットエンザが蔓延し、
それをなんとかしようというもの。
そしてなんとDr.ワイリーがまさかの協力者に!
ロボットエンザが流行ったとき
「またおまえのしわざだろ!」と真っ先に疑われるワイリーワロタw
ま、ワイリーのことだから100%ウソぶっこいてるに10000ペリカ。

というわけでスタート。
今回は動画を最初から録画してあるのでそれ見てもらった方が早い。

最初に選んだのはシープマン。
理由はなんか弱そうだから。
シープマンを頭の中で数えると眠れるのかしら。

道中もボスも特に問題なかった。
気をつけるところはあのブーンブロック地帯ぐらい?
ボスは行動パターンがシンプルなので恐れることはなかった。

続いてポンプマン。

水の弱点は雷だろーってことで選択。
道中は上から水が降り注いでいるところはジャンプ力が弱くなるので、
穴地帯にこれがある場合、結構ギリギリから飛ばないとティウンティウンする。
エビ鬱陶しいなw

こんな感じでちょくちょくやろう。


NewスーパーマリオブラザーズWii プレイ日記 2

とりあえずクリアしといた。
タイムはのんびりやって5時間弱ぐらい。
実は金曜日にクリアしちゃったんだけどね!
土曜日に書こうと思ったけど忘れてたみたいな。

全体を通してだけど、ゲーマーならばやや簡単な方かな?
世界のマリオなのでコアゲーマー向けな難易度になってないのは当たり前だけどw
アイテムもあんま使わなかったんでメッチャ余った。
スーパーキノコは地味に役に立つ。

エンディング後、ワールド9が現れた。
ワールド9は1つ1つのステージが封印され、
ワールド毎のスターコインを全部集めると解禁される。
次はスターコイン集めですな。

ちなみに同時プレイはまだ試していません。
なんか意外にも楽しめると聞いてマジですか?
こりゃ年末集まる時にマリオWii持っていくしかないじゃん!

あーそうそう、ラスボスはクッパでした。
いっけね!ネタバレしてしまったぜ!!