全キャラ出現に続けて全ステージ出現完了。イベント戦は全てクリア。
フィギュア集め、シール集め、クリアゲッター制覇とかやる事はいろいろあるなぁ。
ってかこれ完全コンプしようとすると相当時間がかかりそうだ…。
どっちかと言うと今回は対戦の方に時間を費やしたいからなぁ。Wi-Fi乱闘いいね!
マイキャラは暫定だけどアイクとフォックスで。
ネットで色々と情報を集めていたんだけどアイク使いは多いらしいね。
まぁぶっちゃけ基本性能も高いと思うし。攻撃の隙がデカいという弱点を補う程の強さ!
ジャンプ力の低さゆえ、復帰能力もそんなに高くないなーと思ったら甘かった。
横Bがなかなか使えるんだよこれが。アイクの横Bの万能さは異常!牽制にも使えるし。
Wi-Fi対戦は今の所「うわ!この人達人だ!」と思うような実力者には出会えてない。
どうも必殺技を乱発しちゃうような人が多いね。まぁ大乱闘だったらそれでも勝てるが。
実際それで負けまくってるしね。漁夫の利でポイント持ってかれる事もしばしば。
タイマンだとそこそこ勝てます。練習ステージでSJ緊急回避とか練習しまくったお陰さ!
スマブラも鉄拳やバーチャみたいに段位制を取り入れば良かったのにね。
実力が近しい人達で勝負するのがいいと思うんだわ。
今回ジャストディフェンスの受け付け時間がかなり長くなってる!
スマデラでは結構シビアだったのにね。これは嬉しい改善!
ガードキャンセルと組み合わせれば反撃のチャンスが幾らでも生まれるぜ。
スマブラ楽しいなーホントに。まだまだヘタッピですが。
ルイージの最後の切りふだ強すぎワロタwwwwwwwww
何あのザ・ワールド!今回明らかにマリオよりルイージの方が強いだろ。
ルイージファン歓喜wwwwwwwww
「 アクション 」一覧
大乱闘スマッシュブラザーズX プレイ日記 2
ふと「対戦格闘」のカテゴリに入れるべきなのか迷ったがまぁこっちで。
アドベンチャーモード「亜空の使者」をクリアしました。
前作のアドベンチャーモードみたいにすぐ終わるかなーと思ったらトンデモナイ!
アドベンチャーモードってかこれで一つのアクションゲームになってるぐらい長い。
途中でセーブが出来る時点でまさかな…とは思ってたが…。約7時間でクリア。
ボリュームがある分ストーリーの方は満足しました。
各キャラの登場シーン、様々な場面での活躍、ゲームの枠を超えたタッグなどなど。
終盤の盛り上がり方なんか最高だったぜ!俺のテンションも高まっちゃったよ。
ただ、ラストダンジョンの「大迷宮」の長さにはビックリして萎えるトコだった。
ちなみに大迷宮突入時のメンバーはネス、カービィ、アイク、フォックス。
ネスは空中横攻撃が強すぎる。これ連発するだけでザコ共を一掃出来る。
地上の敵には横スマッシュでホームラン。囲まれたら下スマッシュのヨーヨー。
ぶっちゃけネスだけでほとんどなんとかなった。カービィはひたすらドリルキックで。
各種ボス戦はほとんどゴリ押し戦法。大きな攻撃が来そうだなーと思ったら防御。
ラスボスも苦労したけどノーコンティニューで撃破できてよかった。
亜空の使者でほとんどのキャラが出現。残りのキャラはネット見て補完。
これで全キャラ出現です。おれたちの たたかいは これからだ!
もう知ってる人が多いかもしれないけれど、全キャラ紹介します。
隠しキャラについてはネタバレ回避の為反転しておきますね。
キャラ名(主な代表作)で表示。
●基本キャラ
マリオ(スーパーマリオブラザーズ)
クッパ(スーパーマリオブラザーズ)
ピーチ(スーパーマリオブラザーズ)
ヨッシー(スーパーマリオワールド)
ワリオ(メイドインワリオ)
ドンキーコング(ドンキーコング)
ディディーコング(スーパードンキーコング)
リンク(ゼルダの伝説)
ゼルダ/シーク(ゼルダの伝説)
カービィ(星のカービィ)
メタナイト(星のカービィ)
デデデ(星のカービィ)
ピカチュウ(ポケットモンスター)
ポケモントレーナー(ポケットモンスター)
サムス/ゼロスーツサムス(メトロイド)
フォックス(スターフォックス)
アイク(ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡)
リュカ(MOTHER3)
アイスクライマー(アイスクライマー)
ピット(光神話パルテナの鏡)
ピクミン&オリマー(ピクミン)
●隠しキャラ
ルイージ(スーパーマリオブラザーズ)
ガノンドロフ(ゼルダの伝説)
キャプテン・ファルコン(F-ZERO)
プリン(ポケットモンスター)
ルカリオ(ポケットモンスター ダイヤモンド/パール)
ネス(MOTHER2)
マルス(ファイアーエムブレム 紋章の謎)
ファルコ(スターフォックス)
ウルフ(スターフォックス)
トゥーンリンク(ゼルダの伝説 風のタクト)
スネーク(メタルギアソリッド)
ソニック(ソニック・ザ・ヘッジホッグ)
Mr.ゲーム&ウォッチ(ゲーム&ウォッチ)
ロボット(任天堂の周辺機器「ファミコンロボ【HVC-12】」)
以上でございます。
大乱闘スマッシュブラザーズX プレイ日記 1
噂のスマブラXのプレイ日記を早速書いていこうか!
何がなんでもまずは隠しキャラを出現させないと意味が無い。
ネットの情報はやっぱり早いもんで既に出現情報がわんさか出てる。
でも今回は隠し出すの簡単らしいしね。早く対戦してもらうためだろうか。
まずは操作感の感想を。
コントローラはキューブコンを使用。これが一番オススメされているんで。
クラコンやヌンチャクでも出来るけど凄くやりにくそうだ…。
理想は64コントローラだけどね!アレがナンバーワンコントローラだと思ってる。
Wiiで対応してるワケもないけどね。
動きはスマブラDXに近い。ジャンプの加速度、落下速度を見ると分かると思う。
前作が受け入れ難かった人には厳しいのではないだろうか。
まぁ初代のやりやすさが異常なだけなんだけどね。コンボガスガス決まるし。
ただ初代は一度ダメージ入るとそのままフルボッコされるのが難点。
ニコ動でスマブラの達人動画見る事をオススメする。ヤベェから…。
Wi-Fi対戦の方は本当に僅かだけどラグが感じられる。
これは仕方ないっちゃあ仕方ないね。でもこういうゲームは1フレームでも気にする。
Wi-Fiの通信速度自体あまり速くないんじゃなかったっけ?詳しく知らんけど。
とりあえず友人とだけしかまだやってないので、特に気にしなかった。
不特定の人とやると気になるかもしれんね。
さすがに一回じゃ隠しキャラは全部出なかったんで、次回で全て出そうかと思います。
ちなみにフレンドコードは「3308-3794-2744」です。
気が向いたら登録お願いします。