チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 ゲーム 」一覧

デジボク地球防衛軍2 プレイ日記 1

5/23発売日ってことで結局買っちゃったんですよw
スイッチとPSどちらも出てるけど、買ったのはPS5版
FF7リバースはどうした!もちろんあれもちゃんとやっているよ。
ただ最近は夜起きれなくてすぐ寝ちゃう日が多く、ペースがだいぶ遅い。

EDFWB2

前作のデジボク地球防衛軍はやったことがないのでこれが初デジボク。
というわけで事前にいろいろと調べておいた。
基本のシステムは本家に似ているけど、ブラザーと呼ばれる仲間を最大4人まで編成して出撃する。
ブラザーは色んなタイプがあり、レンジャータイプやウィングダイバータイプなど
いわゆる兵科にあたるんだけど、持っている武器やスキルも異なるのでバリエーション豊か。
本作は武器をドロップしない変わりにミッション中にいるブラザーを救出して
仲間を増やしていくという感じ。

これで何ができるかというと、ブラザーは原神みたいに十字キーで瞬時に交代ができるので
ダイバーでビルの上に上ってレイダーにチェンジしてそこから空爆というのもできる。
チュートリアルでも出てくるけど、基本は弾切れしたら他のブラザーに交代するというのがセオリーらしい。
引っ込んでいる間もリロードは継続されるのが大きな特徴。
よって本家よりも自由な戦い方ができるという感じ。
作品の雰囲気がコミカルなのもあって、ライトな難易度になっている。

そんなわけでHARDで基本進めています。
編成はやはり4人とも別タイプにすることで幅広い戦術に対応できる。
でもまぁやはりレンジャータイプのブラザーが使いやすいな。
あとダイバータイプも使いやすい。よってペイルウィング2も結構使う。
黙々と進めていきましょう。


原神 プレイ日記 2024/5/14

前回のプレー日記から空きすぎて何から書けばいいのやら・・・。
2~3月は仕事がかなり多忙だったからなぁ。

宵宮完凸

シュヴルーズ完凸

とりあえず、宵宮復刻+シュヴルーズガチャの時に石を全放出しまして
宵宮もシュヴルーズも無事に6凸した。
というかシュヴルーズ☆4のクセになかなか出なくて先に宵宮が完凸したというオチw
手持ちの石では足りなかったからちょっと課金しちゃったよ!

んで宵宮、シュヴルーズ、ベネット、雷電将軍で過負荷パを作ったんだけど
これが見事にハマりまして強すぎワロタとしか言いようがなかったw
正直蒸発パよりも火力あるんじゃないかと。
火力の伸びしろはまだあるんで螺旋で普通に使っていけるわ。

新キャラのアルレッキーノはスルー。
次は白朮が復刻するらしいので、ちょっと狙おうかどうか迷い中。
1凸で元素スキルが2回出せるのがさりげにデカいんだよなぁ。
でもクロリンデに取っておきたいという気もする。
いしを たいせつに!

週ボスのアルレッキーノが普通に強かった。
さすがはファトゥス第4位だわ。
しかもストーリーではまだ本気を出していないような感じ。
同じ週ボスのタルタリヤと比べるとお察しw

4.6の新マップはまだ未探索。
おいおい実装されたのこんなちっぽけな島かよwwwと思いきや、
層岩巨淵のような地下に広がっているマップだった。
こりゃまた長そうな世界任務だな!


FF7リバース プレイ日記 4

ジュノンの探索をコンプリートしました。
なんかこういうプレイスタイルだとクリアまでに果てしなく時間がかかりそうだな・・・。
まだストーリー半分もいってないと思うけど、プレイ時間は25時間超えてるよ。
探索は程々にして、2周目にやった方がいいんだろうか。

さて、黒マントを追って連絡船に乗ってコレルエリアへ。
船内を探索できるんだけど、一等客室と二等客室の差が激しくないですかw
船旅の道中、オリジナル版には無いクイーンズ・ブラッド大会のイベントが開催された。
クイーンズブラッドはほとんどスルーしてきたんだけど、まさかここで必要になるとは・・・。
急遽船内で買えるカードを全て購入してデッキを構築。

やるからには優勝したいのでガチで頑張りました。
ロクなカードが揃っていないので正直苦戦した。
幸い、何度でもリトライができるので、勝つまでやりました!
決勝の相手は変装したレッドXIIIなんだけど、妙にノリノリで面白かった。

イベントが進むと船内にモンスターが出現するイベント発生。
最奥で黒マント達がジェノバの肉片と融合し、ボスのジェノバBirth誕生。
FF7オリジナルではこれがジェノバとの初戦闘だけど、リメイクではジェノバBeatが初だった。
グラフィックの向上でキモさに拍車がかかっております。
レーザーが避けにくいぐらいで、あとは触手を優先して殴っていればまぁ勝てます。
「みやぶる」でどういう時にHEAT状態になるかはマジで確認した方がいい。

ジェノバBirth倒したらチャプター5終了。
さぁいよいよコスタ・デル・ソルだ!!
夏だ!海だ!あとは言うまい!!


FF7リバース プレイ日記 3

ジュノンに到着。
まずはアンダージュノンに行って情報収集。
プリシラとイルカの話もあった。
なんでこんな所に物騒なモンスターが・・・。今までこいつは何をして過ごしていたんだ。

ジュノンに潜入してオリジナル版でもあったルーファウス歓迎パレードのミニゲーム。
オリジナル版では激ムズだったミニゲームだけど、今作は音ゲー形式に変更。
蜜蜂の館のダンスバトルと似たような感じ。

神羅兵に変装したクラウドがだんだんとノリノリになっていって、
歩兵団の良き隊長になっていく過程が面白い。
クールなクラウドだけど、実は熱いハートを持っていることが垣間見える。

ジュノンからユフィが登場するんだけど、小動物みたいにわちゃわちゃしてて可愛いw
ちょっとうざいところもあるけど、人によってはそれがまたイイと思うんじゃないだろうか。
何より容姿が個人的に好み。ショートカットガールは刺さるわ。
ユフィは神羅と敵対関係にあるウータイ出身ってことで、ルーファウス暗殺を企てている。
オリジナルと比べて神羅とウータイの関係が掘り下げられていて、
影で色々と暗躍しているんだろうなーというのが窺える。
しかし国相手にケンカを売ってる神羅って・・・。
もはや会社の規模超えてるよ!国だよ国!

イベントが一通り終わるとまた探索に熱中してしまう。
これがFF7リバースのプレイスタイルか!


FF7リバース プレイ日記 2

多忙の間はほとんどやれなかったけど、微妙には進んでおります。
しばらくメインストーリーを放置してグラスランドエリア探索ばっかりやっていました。
おかげでグラスランドエリアはコンプしましたw
探索だけで楽しすぎるだろこれ。

エリアは広大だけど、ファストトラベルシステムはあるのでそこまで苦にはならない。
ただ、方角が分かりづらいな。コンパスは実装してほしかった。
一応画面上部にも方角を示すUIはあるけど、ある程度見渡さないと方角が分からんのよ。
せめて8方角は表示してくれないとー。

メインストーリー進める前にバトルシミュレータはやっておくのをオススメ。
ここで手に入るマテリアが結構あり、中には強力な物もあるので是非!
このゲーム、正直金策が厳しい!
敵にあんまり出くわさないのが逆に仇となっている。

ストーリーは湿地帯を超えてミスリルマインを抜け、ジュノンエリアへ。
湿地帯はチョコボで沼を渡っている途中、いつミドガルズオルムに遭遇するかちょっと緊張したw
PS版FF7みたいな感じになると思ってたからビクビクしてたよ。
しかも微妙に雰囲気が怖くて余計にねw
ミドガルズオルムとは普通にボスとして出てきました。強制戦闘かい!

ミスリルマインで黒マントが出てくる。
黒マントについては設定は同じ?書いたらネタバレにならない?
そしてオリジナルのFF7って何かイベントあったっけ。ただの通過点という認識しかない!
ボス戦はちょっと苦戦しました。

ジュノンエリアではグラスランドエリアのようにフィールド探索要素がある。
探索はするけど、ちょっとコンプはやめておくかも・・・。
メインストーリーの方を進めたい。
というか早くコスタ・デル・ソルに行きたい(察し)


FF7リバース プレイ日記 1

さてさて神ゲーのプレイ日記がやってきました。
4年間全裸で待機しておりました。

まずはオープニング。
ザックスがクラウドを抱えてミッドガルへ。
そして壊滅した七番プレートとアバランチメンバーがドナドナされていく。
負傷したエアリスを神羅から奪い返したが、エアリスは既に・・・。

・・・ってこれはどこの世界線の話だ!
いきなりコナン君でも解けなさそうなミステリーをぶっこんできたな。
FF7リメイクのラストにあったやつの続きだけど、色々と辻褄が合わない。

次のシーンはミッドガルを脱出してカームの町にやってきたクラウド達でした。
そこでクラウドとセフィロスがニブルヘイムに来たときの過去が語られる。
体験版のところですねー。
過去回想なんでチュートリアルとしても上手く機能してる。
セフィロス動かしてザクザクするのが楽しかったw

回想後はしばらくカームを探索。
こんな賑やかだったっけ。なんかカードゲームみたいなやつもできる。
アイテムとかも買えるけどそんなに金もない!
途中から神羅の追手が来るイベントが発生し、
追っ手を撒くためにカームの町を脱出してチョコボファーム(グリン牧場)を目指すのでした。

システム周りは前作FF7リメイクをベースに色々と改良が加えられている感じ。
バトルシステムも基本は似てるけど、どうやって戦っていたか完全に忘れたw
前作なんてもう最後の方はフル強化したせんせいこうげきマテリアで、スキル連打しまくってたからなぁ。
なんかATBが最初に溜まっていないのがもはや違和感w

とにかく初期の頃を思い出し、普通にザクザク殴ってATB溜まったらブレイバー。
基本はそんな感じでいいかな。
硬い敵にはHEAT狙ってバーストスラッシュでバースト狙いかな。
今作は連携アビリティという要素も増えたので操作がだいぶ忙しいw
ショトカは何を登録しようかな。

正直これだけでもかなり楽しいわ。
本格的にフィールド探索し始めるとどうなっちゃうんだろう・・・。


スーパーマリオRPG プレイ日記 5

前回の日記から少し間が空いてしまったけど、再戦ボスおよび隠しボスも全て倒しました。
さすがに再戦となるとゴリ押し戦法では通用しない奴もいるので一苦労。
アクションコマンド成功前提のボスもいるので、苦手な人にとってはツライかもしれない。

以下、再戦ボスを倒した時の事でも簡単に書こう。

ペパット

ボム兵にアクションコマンド成功させるとペパットの方を向き、その状態でボム兵が着火するとダメージを与えられる。
というかダメージ源がそれしかないので焦って失敗すると高火力のボム兵にボコボコにされる。
アクションがやりやすいキャラで挑むといいかな。
あとピーチの睡眠ワザが効くのでそれで眠らせるのもアリ。

ブッキー

ブッキーの作業を殴って止めつつブッカーから片づける。それの繰り返し。
クッパの恐慌が効くので恐慌状態にしてしまえばそこまで苦労はしない。
回復はこまめに。

ストロベリー&ラズベリー

ケーキに全部火が付くと詰み。火は通常攻撃を当てれば消せる。
ノコックに睡眠が効くので眠らせてしまえばぶっちゃけ余裕。

ジョナサン

マリオと一騎打ちの勝負。
アイテム禁止で回復もできないので、防御を大幅に上げるひまんパタこうら必須。
ステータスさえ問題なければぶっちゃ通常攻撃を繰り返してるだけでOK。

ベローム

眠り攻撃が鬱陶しいのでアクセで対策。
基本はマロのかみなりで攻撃していく。
ニセキャラと回復にさえ注意していれば問題なし。
9999ダメージワザもないのでアクション要素も低め。

ジャッキー

ゲージ0からスタートして3人ワザ放ったら戦闘終了という特殊ルール。
ということはアクションコマンドを成功し続ける必要がある。
さらにアクションコマンドを失敗するとカウンターで即死技を繰り出してくる。
アクション苦手な人はここが一番鬼門になると思うw
人によっては一番楽かもしれない。

クリスタラー

ドット絵だったクリスタラーが3Dとなってリベンジ!
正直かなり強い!レベルカンストしていても普通に負ける!
どれもこれも強力な全体攻撃を繰り出してくるので、全員そろっている状態が一番大変!

まずはクリスタルから倒していく。
回復役をピーチに限定せず、ウルトラキノコとかアイテムも積極的に使わないと間に合わない。
そしてクリスタラーの登場時とカウントダウン後に放つメテオはヤバイの一言。
最大HP-1のダメージを与えてくるため、1ダメージでも受けていると死ぬ。
カウントダウンが「1」になったらすぐに回復!
マリオ、ジーノ、ピーチの3人ワザで防いでも良い。

クリスタルをどれだけ早く倒せるかに掛かっているので、正直運も絡む。
高火力の攻撃を連続で喰らえばあっという間に全滅します。
クリスタルを2体倒せばぶっちゃけほぼ安定。
できれば敵の単体攻撃はアクションコマンドの防御を成功させておきたいところ。

というわけで無事に倒せたのでした。
やり応えのあるボス達でした。ちゃんちゃん!
満足してしまったのでマリオRPGはここで終了かもしれない。


原神 プレイ日記 2024/1/7

もうすぐ宵宮復刻と同時にシュヴルーズ実装。
宵宮を狙うついでにきっと出てくれるハズなので、シュヴルーズを含めた過負荷PTを妄想。
雷元素キャラの最有力候補がフィッシュルか雷電将軍になると思うので、フィッシュルの聖遺物を見直し。
今は雷のような怒りを装備させているので、これを黄金の劇団と入れ替える予定。
元素スキル出してすぐ引っ込める運用のフィッシュルは黄金の劇団と非常にマッチしている!

ただ聖遺物のステータスをどうしようかなと悩み中。
過負荷起こすんだったら熟知をある程度上げたいけど、どっち側で起こす事になるのかいまいち分からない。
とするとメインオプはいつもの攻撃ビルド(攻撃、雷ダメ、会心系)でもいいような気がするなぁ。
聖遺物厳選がまた大変になりそうだw

武器ガチャも回す予定。
例え飛雷の鳴弦が出なくても、もう片方の草薙の稲光でも十分当たり!
雷電将軍が純粋に強化されるから全く問題ナシ。
ただしピックアップどちらも出なかったらちょっとショックがデカいわ・・・。

ちなみに石は28000個ぐらいある。
まだマンスリー石の購入はしてないので、もう少したくさん引ける。
キャラのガチャ天井ストックは10連分しかないので、結構な数の石が消費されることが予想されるけど、悔いのないような結果となってほしいですわ。


地球防衛軍6 プレイ日記 18

未クリア残り1つの「M146 リング破壊作戦 後篇」をやっと、やっとクリア!
これにて全ミッションINFERNOを攻略完了!!
いやー長かったわホント。

出撃メンバーはレンジャー、エアレイダー、エアレイダー、ウィングダイバーの4人。
自分の兵科はレンジャー。装備はファング、リバシュ、ZEXR-GUN、ハイブリッドプロテクター。
レイダーはバルジ、トーチカ、バルガを持ってきてもらい、制御装置破壊と味方保護を担当。
ダイバーは砲台破壊やクルール、キュクロプスなどの強敵排除担当。

第一波はドローン3をチマチマ排除し、クルールやシップをダイバーに処理してもらい
敵がいなくなったところでバルジで制御装置破壊。
どうも初期位置から当てるには少しコツがいるらしく、いろいろと試行錯誤していた。
制御装置を破壊したら開始位置から見て南西の隅近くまで移動し、トーチカ展開。
今までは真南の隅に陣取っていたけど全然クリアできなかったので、位置を変えるかという話になってそこになった。

そして第二波で砲台が出現したらそれを叩きつつ、制御装置にも攻撃する。
トーチカ内に入ってないと擲弾兵の自爆でぶっ飛ばされてエライことに。
バルガが呼べるようになったら即要請。
バルガは次Waveのレーザー砲台の盾になってもらう感じ。
ダイバーはドローン3を出す輸送船とアンドロイド率いるキュクロプスを処理。

2回目の制御装置を破壊すると第三波到来。ここからが本当の地獄だ・・・。
まずは緑のレーザー砲台をできるだけ早く破壊をする。
とはいえムダに硬いので基本的に速攻はできず、地道に壊していくしかない。
自分はひたすらファングで砲台を狙っていた。なるべく複数巻き込むようにして撃つ。
ある程度時間が経つとスピネルが展開されるが、この時点では絶対に破壊してはいけない。

第四波は高機動型とスーパーアンドロイドが登場。
スーパーアンドロイドは残しておくと後々面倒なことになるのでなるべく速攻。
セントリーで怯んでいる間に高威力の武器をブチ込むとグッ。

第五波でクラーケン登場。ここはダイバー様にお願いする。
ヘタにファングで狙ったりすると反射して味方を巻き込むことになる。
敵をある程度殲滅した後でトーチカリロードしたりして立て直しを図る。
クラーケンまで処理したらスピネルへ攻撃開始。

スピネルにある程度ダメージを与えると第六波として砲台再生。作戦としては第三波と同じ。
スピネルを後回しにしたのはこのため。
中途半端にスピネルを攻撃すると、スーパーアンドロイドおよびクラーケン登場と砲台再生のタイミングが重なり地獄絵図となる。

スピネルを中破に追い込むと第八波到来。
スキュラやアリ軍団が増援としてくるが、その前に来るコマンドチームと中尉チームが囮になってくれるのでぶっちゃけ勝ち確。
スピネルを破壊すれば敵全員消えるので、NPCが引き付けている間に倒すという感じ。
まぁその味方もやられちゃうけど、バルガで囮をしてくれれば問題ナシ。
ようやくクリアとなりました。

間違いなく五本の指に入るほどの難関ミッションだったけど、達成感は気持ちいいの一言。
よくやったなぁって感じですよ。
ちなみに動画は撮っていない!30分以上かかってるのでPSの録画時間オーバー。
キャプチャの方で撮ればよかったなぁと後悔。

全ミッションクリアしたけどもうちょっと続けるかな。
別兵科でINFクリアという遊び方も残ってるし、まだ終わらないコンテンツ。
達成率100%は正直ムリ!


原神 プレイ日記 2023/12/26

原神4.3が来てるのでまずはテーマイベント進めてます。
フリーナは一応元気そうだった!よかったよ心配したんですよー。
でもメインストーリーでの例の出来事を引きずっている感じ。
めっちゃ普通の家に引っ越したんだなw

そしてナヴィアが新キャラとして実装!
この立ち絵のポージングとか結構好き。やるじゃんナヴィアお嬢様!
早速お試しで使ってみたんだけど、元素スキルのショットガンが火力オバケすぎてワロタw
結晶を集めることで弾丸が強化されていき、溜まった状態でぶっぱなすと余裕で10万ダメージいく!
やべーチョー気持ちいいw

この性能見てかなり引きたい衝動に駆られたけど、ここはグッとガマン・・・。
俺は復刻宵宮を狙っているんだ・・・そんな誘惑には負けないッ!!
お、俺の宵宮だってそれなりに火力あるもんね!!
しめ縄まだ厳選し足りないところがあるけど・・・。

そういえば今回のテーマイベントでシュヴルーズが先行して使えるんだけど
どうも彼女は過負荷をすることで強力なデバフと、固有天賦で強力なバフを持っているらしいね。
今まで不遇だった過負荷パーティーに革命が起きる!!
俺の宵宮も火力アップのチャンスかな?
雷電将軍とタッグを組んで無双する日が来ちゃうかもしれんw
宵宮狙うついでにどれだけ来てくれるかだなぁー。