チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 ゲーム 」一覧

東方神霊廟 プレイ日記 2

システムがよくわからないままプレイしてたんだけど
何度かやるうちに理解してきた。

小神霊を取ると左下の霊界ゲージが溜まっていき
3つになるとトランスボタンで霊界行きになっていろいろと特典がある。
時間まで無敵状態も良いのだが、かけらが2倍になるのがポイントだな。
これを利用して残機やボムの欠片を効率よく集めていくのか。

決めトランスしてしまった方がいい場面もあるね。
4面とか5面で欠片を落としまくる場面があるので、そこが狙い目かな。

プレイの方だけど、ラスボスの4つ目のスペカ、秘宝「斑鳩寺の天球儀」で死んだ。
あの弾幕はなかなか難しい。あの回転っぷりがどうもね、しかも早いし。
仙符「日出ずる処の道士」は当たり判定がほぼ見た目どおりでエライ目にあった。
これは注意すべきスペカやで!!

他に気になったのは4面ボス、霍 青娥のへにょりレーザーだな。
あれやめて…マジ苦手なんだよ…。


東方神霊廟 プレイ日記 1

まず、新システムを軽く流し読みしてプレイスタート。
ぶっちゃけあまりよくわからなかったw

さて、いつものごとく最初は霊夢を選択。
初見なので、まずステージを覚える為に適当にやってたんだけど
一発で最終ステージまでいけてしまった…。
あれ?今回の弾幕ヌルくね?
スペルカードも一発で取れたものが多かったし。

弾幕は途中から加速するタイプや、ストップ&ダッシュタイプが全体的に多い感じ。
見切ればなんてことはないんだが
5面ボス・物部布都の通常攻撃が激しく事故りそうな印象を受けた…。
弾と弾の隙間が狭くて早いので、避けてる間にゲシュタルト崩壊起こしそうw

1面ボスが幽々子でちょっとビックリw
妖々夢ではラスボスだったのにどうしてこうなった!って感じですよ。
まぁストーリーの流れ的におかしくないんだけどね。


クイズマジックアカデミー8 プレイ日記 1

QMA8

昨日が稼働日ってことでやってきました。
またマジアカに没頭する日々が始まるのかw
ある意味これで季節を感じるわ。

そういえば稼動初日にも関わらず、ホームゲーセンは全然混んでなかった。
むしろノンストップで閉店までプレーできたわ。
QMA4から稼動初日は顔出してるけど、こんなことは初めて。
ま、その方がありがたいけどね。

気になったこと、気付いたことを項目別に説明。

モード

QMA7と変更なし。
「全国オンライントーナメント」「協力プレー」「検定試験」「店内対戦」「全国大会(選択不可)」の5つ。
今作も検定試験やるんだね、これも長いなー。
そろそろネタ切れになると思うんだが…。

キャラクター

QMA7でリストラされたキャラも完全復活!お帰りルキア!
もちろんキャラはルキアを選択いたしました。

アロエの声優はゆりしー継続。
声優さんが既に亡くなられているロマノフ先生は初回プレーのオープニングで出てきたけどボイス無し。
そしてそのままどっか言っちゃいました…。
今作の理系学問はウィーズ先生が担当。

問題ジャンル

ジャンルの変更はなし。
今までどおり「ノンジャンル」「アニメ・ゲーム」「スポーツ」「芸能」「ライフスタイル」「社会」「文系学問」「理系学問」

問題形式

新形式「早い者勝ちクイズ」登場。
まずは問題に対して複数の正解がある8つの解答群が現れる。
各選択肢には定員が設けられており、満員になるとその選択肢は選択不可というもの。
各選択肢の定員数は不明。どうやら一定ではないっぽい。
しかしこれ面白いなw 苦手なジャンルでも、必ず一つは分かる答えがある。
だが、すぐに分かる答えはあっという間に満員になってしまうので見切り力が重要となるなぁ。

他の形式に関しては特に変更なし。
QMA7にあったセレクト総合、パネル総合などの「総合形式」はなくなってた。
予習の★を埋めるのが大変だからだろうかw

予習

★の昇格条件がさらにヌルくなった。
レベル1は1回合格するだけでレベル2になる。
レベル2→3は2回合格 という風に、前作から1回少なくなった。
これじゃあっという間に★全部埋まりそうだ。

トーナメント

前作と同じ、予選前半、予選後半(16人)→準決勝(10人)→決勝(4人)
今作は区間賞を取るとボーナス魔法石がもらえる。
ちなみに新形式「早い者勝ちクイズ」は予選でしか出現しない。

決勝では「自由形式」という形式が選択できる。
これは3つの形式を自由に組み合わせて選択できるというもの。
自分で決めれるランダムみたいなもんだね。

たぶんこれも前作と同じ。
組の移動条件も変更なしでしょう。

ちなみに引継ぎ時、前作で最後にいた組に所属されるようだ。
というわけでいきなりドラゴン組に突っ込まれた俺!ミギャアアア!
数クレ踏ん張ったけど、フェニックス組に落とされた。
まぁ俺はここが一番落ち着くよ…と思ったらまたドラゴン組に戻った!

階級

今のところは前作と同じっぽい?
初日でもう賢者がいたけど、魔法石数も一緒っぽかった。
ちなみに自分の初日の結果は中級魔術士9級

 
まぁおおざっぱに書いてこんな感じです。
決勝の武器は今までどおり「アニメ・ゲーム – タイピング」を使う予定。
まぁ「アニゲ線結び」「漫画・ノベル」「ゲーム・おもちゃ」もアリかなと思ったんだけどね。
アニゲ以外のジャンルも鍛えたいなぁ。理系学問ぐらいしか選択肢がないけど…。


MHP3rd プレイ日記 10

アマツマガツチを遂に討伐。
まぁソロでもなんとかなるもんです。
回復剤はたくさん使った。
調合素材も持っていってほぼフルに使った。

そしていよいよ三界ボスの出現。
アカムトルム、ウカムルバス、アルバトリオンの順番で戦った。

アカムでけー!ウカムでけー!アルバ暴れすぎ!
もうなんつーか攻撃力も半端ない。
そのくせ属性やられ攻撃が鬱陶しい。ウチケシの実は必須だなこりゃ。
協力があって倒せたものの、こんなんソロじゃかなり頑張らないと倒せんわ。

というわけでアマツ討伐に三界を制覇いたしました。
次は残りの番台クエでもやろうか。
あと龍スラッシュアックスを作りたいが、必要素材がアルバトリオンて…。
龍スラアクはそれしかないんだよ、ひでぇw
滅龍ビン付きのスラアクでなんとかしろってか。


MHP3rd プレイ日記 9

こっちで書くプレイ日記は久々だなぁ。
とりあえず簡単にまとめて書こう。

まずは「終焉を喰らう者」をクリア!

終焉クリア

ふぅやっとここまできたよ…って感じだわ。
攻略サイトとかを見て対策を練って、何度か失敗してもめげずにやったらクリアした。
けむり玉、閃光玉、モドリ玉、罠、大タル爆弾Gはマジ必須。

集会場だけど、未だに三界は出現しておりませんw
いや、もう目の前まできてるよ!
アマツを倒せばアカムとウカムは出現するし
あと2つの二頭狩猟クエやればアルバトリオンも出てくる。
残りクエストも20をきった。もうちょいですな。
ひょっとしたらQMA8稼動前に全部できるかもしれん。


MHP3rd プレイ日記 8

村クエを全てクリアすると出現する「終焉を喰らうもの」以外は全て終わった。
これで村クエは当分の間オサラバです。
終焉はなんつーか無理ゲーでした。
「スキルを磨いて出直して来い!」ってジョー達に怒られた。

というわけで集会場クエをぼちぼちやっています。
★1~3までは全てクリアしたけど、そこから先はキークエばっかだったので空きが…。
基本的に空きがあるのがガマンできないA型タイプなので、そっちをやっているのです。
★8のキークエはどこまでやったっけな…覚えてない…。
3界はまだまだ先だなー。

武器は相変わらずスラッシュアックスをメインに使っている。
サブ武器は双剣なんだけど、体感的にあまり強いと感じなくなったので
ハンマーの方に浮気しちゃっています。
まぁランナーとか斬れ味とかのスキルをつけると強いと思うけどね。
余裕が出てきたら双剣用の防具作って試してみる。


MHP3rd プレイ日記 7

ハンターランク6になった。
さすがにここまでくると手伝ってくれる友人も余裕がなくなっちゃうそうです。
そろそろ村長クエストの方を進めたい気分。
さすがにもう全部いけるだろ。最後の村クエは除いてね…。

防具はマギュルS一式そろえた。
割と簡単に作れる上位装備なのでオススメ。
外見はカボチャだけどね…。

発動スキルは「回避性能+1」「集中」「アイテム使用強化」「罠師」「体術+1」
罠師は装飾品で補い、体術+1は「体術」付きのお守りと装飾品で補った。
次の装備までの繋ぎと考えてたんだけど、正直これでも十分に良い。
回避性能があるのは嬉しいね。集中もあるのでハンマーとの相性も良い。
本当は体術より回避性能+2が欲しかったが、「回避性能」付きのお守りがないのでこれで。

ジンオウスラアクの強化の為に雷狼竜の碧玉がいるんだが
ジンオウガがケチんぼなので落としてくれません><
さすがはレア7の素材…そう簡単には出してくれんか…。


MHP3rd プレイ日記 6

村★4を全部終え、★5の緊急クエストでジンオウガを倒したらエンディングになった。
いったんここでエンディングって形なのね。
マジアカでいえば賢者になってエンディングという感じ。
もちろん、ゲームは全然やめる気ないよ。
上位装備を揃えるようになったときがピークかな。

しっかしジンオウガは強かった…。
ナルガ一式をメインで使ってるんだけど、
ナルガはおもっくそ雷が弱点なのでまずは装備を変える事から始まったわw
ジンオウの素早い動きに翻弄されまくりでした。
なんとか倒せてよかった。

最近はパーティーで上位クエをやる事が多い。
自分はまだ下位装備なので、ボスの一撃で致命傷になる事があるが、
ボスの攻撃開始を見極めるのと、ヒット&アウェイを繰り返していれば大丈夫かなー。
そんな感じで上位素材を集めております。
素材集めよりキークエ攻略が一番の目的だけどね。
ハンターランクは今5だったっけな。駆け足で行ってるような気がするぜ。


MHP3rd プレイ日記 5

最近はソロよりアドホックパーティーが多いね。
天鴉とよく一緒に行ったりします。
なんだか俺に合わせてもらっているので申し訳なく感じる。
早く対等な立場で狩りに行けるといいなぁ。

そうそう、マルチでやる時は充電に注意しろよ!
プレイ中にPSPの充電が切れてえれぇ目にあった。
というか家だったら充電しながらプレイしろって話ですよね。
迷惑かけてしまったわー。

まだ上位はムリと思ったので、まずは下位装備を充実させよう。
スキルシステムもあらかた理解してきたところで、双剣に合いそうな防具を考える。
スタミナが激しく消費することを考えると「ランナー」のスキルは外せない。
防御は回避メインで使うことを考えると「回避性能+」のスキルも欲しいところだなぁ。

ネットにはスキルシミュレーターという便利なサイトがあったので、
これを使って検索してみた結果、ベリオ装備を中心に構成する感じかな。
ベリオロスは村クエ★5で登場する。
こりゃーとっとと村★4のクエを全部やるしかないね。
集会場だったら誰かに手伝ってもらえるからアレだけど。

武器だけど、とりあえずまた双剣作るかー。
どんな敵にも対応できるように、無属性の強力な双剣を作りたいね。
今は初期のやつとフレイムストームしか持ってないんよw
友人とアグナコトルを倒しまくってたらたまたま作れちゃったというオチ。

あー早く素材集めたい…もうやること多すぎてキリがないw


MHP3rd プレイ日記 4

上位クエは鬼だなw
ボスからくらうダメージもケタ違いだ。
ソロでいけるようになるまで待ってろよコンチクショー!

人によってプレイスタイルが違うのが見てて面白い。
俺みたいにじっくりクエストを下から埋めていく人もいれば、
キークエだけやってとっとと上のクエを目指すという人もいる。
俺が見た限りだけど、後者が多かったかな。
モンハン経験者は後者を選ぶ傾向にあるかもしれない。

んで今はまだ村長クエスト★4を半分やったところ。
なかなか進まないのは、パーティープレーの方が多く、集会場クエに寄りがちになってるから。
まぁいずれやるクエストだから別に順番は特に気にしないんだけどね。
先にティガレックスやナルガクルガ等の大型ボスを見ておけば、ソロでやる時の参考になる。

武器はスラアクメインでやってきたけど、ハンマー双剣を作って試した。
ハンマーはドタマブチ当てたときの快感がたまらんねw
打撃攻撃は斬撃とはまた違った戦い方がある。
いかに相手のスタミナを減らし、有利な状況を作り続ける事が重要だなぁ。

双剣だけど、そのスタイリッシュな連続攻撃は俺のアドレナリンが溢れそうだ!
これはスピード感が欲しい俺にとってピッタリの武器じゃないか!
今までモンハンを毛嫌いしてた理由の一つはもっさり感によるものだったが、
双剣はそんな俺の期待に応えてくれた。
やべー双剣タノシー!!

そんな双剣にも当然デメリットはある。
手数は多いが威力が少なめ。ガシガシ斬ってるが見た目ほどのダメージはない。
剣を両手に持ってるのでガードができない。そこは回避テクで何とかカバーする。
他はあっという間にスタミナ切れする。鬼人化使ってると特にね。
鬼人化する場合は、回避一回分ぐらいのスタミナを残して解除する方がよさげだなぁ。

防具もそろそろ新調したい。
ジャギィ一式のみでよくここまで頑張ったと思う。
双剣と相性がよさそうなスキルを持つ防具を揃えなきゃね。
とにかく素材集めだな。