チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 ゲーム 」一覧

Steins;Gate プレイ日記 1

ニトロプラスと5pbによる科学アドベンチャー第二作。
CHAOS;HEAD」の続編的作品だけど、ニュージェネ事件の1年後ってだけの話なので
カオヘを知らなくても特に問題なさそう。

恋愛アドベンチャーではなく「想定科学アドベンチャー」なので、
女の子を攻略することが目的ではない。
まぁ各ヒロインのシナリオを見ていくことになるので、
広義な意味では攻略になるかもしれんけどね。

軽くやった感じで既に面白い。テキストを読むのが止められない!
難しそうな科学用語とか見ると、理系人間な俺はくすぐられまくりだよ。
ニトロプラスお得意の厨二病シナリオはワクテカを抑えられない!
オーバーテクノロジーな科学もファンタジーだよね。

 
さて、まずは主な登場人物紹介。

岡部倫太郎(おかべりんたろう) CV:宮野真守

主人公。発明サークル「未来ガジェット研究所」のメンバー。
自らを「鳳凰院凶真」と名乗ったり、ラノベで出てきそうなセリフを吐いたり、
何か起こると「くそっ…『機関』の奴らめ!」と何かと「機関」を絡めさせたがる。
とにかく厨二病全開なキャラである。よって友達は少ない。
現実で事件を目の当たりにすると素に戻ってヘタれてしまう点もw

牧瀬紅莉栖(まきせくりす) CV:今井麻美

ヒロイン。若くして脳科学の分野で活躍している天才少女。
主人公から発せられる科学的な言葉はただの厨二病だが、彼女の場合はガチである。
岡部と遭遇した時に彼の話に興味を持ち、未来ガジェット研究所へ加入。
普段はツンツンな彼女だが、このタイプは間違いなくツンデレに変わるだろう。

椎名まゆり(しいなまゆり) CV:花澤香菜

ヒロイン。主人公の幼なじみで未来ガジェット研究所のメンバー。コスプレ担当。可愛い。
幼なじみで花澤香菜ボイスとか反則すぎる。可愛い、惚れた。
主人公の厨二病セリフを華麗にスルーして普通に接するポケポケの天然少女。可愛い。
岡部のことを「オカリン」と呼ぶ。可愛い。本人は嫌がってるけど…。

橋田至(はしだいたる) CV:関智一

未来ガジェット研究所のメンバー。岡部の友人。通称「ダル」。
かなりの肥満体。萌えを愛する。見たまんまピザデブキモオタ。
匿名掲示板「@ちゃんねる」用語を話しまくる痛いヤツw
だけどプログラミング技術はかなりの物。PCスキルはかなり高い。

桐生萌郁(きりゅうもえか) CV:後藤沙緒里

無表情で無口の女性。
いっつも携帯の画面ばかり見ている。携帯依存症?
それゆえ携帯を操らせるとスゴイ。メールだとよく喋る。

漆原るか(うるしばらるか) CV:小林ゆう

秋葉原にある神社の巫女さん。
とても真面目で清楚で可憐な少女にしか見えないが、実は男。
今流行りの「男の娘」ってヤツですか?

阿万音鈴羽(あまねすずは) CV:田村ゆかり

未来ガジェット研究所ラボ階下のバイト。元気印の少女。
人見知りをしないいい子なんだけど、紅莉栖の事は嫌っている。
彼女の趣味なのか格闘技に詳しい。

フェイリス・ニャンニャン CV:桃井はるこ

まゆりの友人。秋葉原のメイド喫茶でバイトしてる人気メイド。
もちろんこの名前は本名ではない。こんなヘンテコな苗字があるかw
語尾に「~ニャン」とつけるが、もちろんメイド喫茶だけの話だ。

どこまで紹介すればいいのか分かんないのでとりあえずここまで。
誰から攻略するってのも分からないんでまぁ流されるがままに。


クイズマジックアカデミー7 プレイ日記 19

なんだかんだで黄金賢者になったんですよ。

QMA7 黄金賢者

黄金から1つ昇段につき2110個の魔法石が必要となる。
遠いことには違いないけど、QMA5と同じと思えばまだマシか…。
宝石賢者に短時間でなるにはやはり協力プレーをひたすらやるしかないと思った。
協力プレーはほんと短時間で稼げる。1日で3000個とか普通にいける。
ただし金もめっちゃ消費する。よって協力プレーのコンテ料金が安いとこが最強ってことでw

今は第2回全国大会が行なわれている。ってか早!!
第1回の称号持ちがカワイソウだ…早くもなくなることになっちゃうんでね。
ルールは変わらず。こないだレジャランいったときに適当に回してきた。
相変わらず魔法石稼げているのか実感がない。

明日から新検定で「ヒロイン検定」「よしもとお笑い検定」「日本の政治検定」の3つがくる。
ヒロイン検定か…こりゃーやるしかないなー。
今のPC検定がなんつーか仕事やらが忙しくて途中で止まっちゃったよ。
なんか納得いかないのでランキング終了後もやるけど、魔法石30個はモチベが…。
ホームが時間貸しプレーOKになるのを待つしかないね。
とりあえずはヒロイン検定かー。仕事が今週で楽になる予定。


ロックマン10 プレイ日記 7(最終回)

ワイリーステージ5~エンディング

というわけでクリアしました。
大分前にクリアしたけど、最近は忙しくて動画を作るヒマがなかなか取れなかった。

マップ画面でワイリーステージ5へ向かうときの演出にはビビった。
俺最初バグったかと思ったよ!この発想はなかったわー。
しかしカッコイイ演出だね。さすがは宇宙だわ。

ステージの道中は上から下からドリルがたくさんでてくる。
ロックマン2のメタルマンステージにあったみたいな感じ。
武器エネルギーが減っていたのでそこで回復タイム。
正直見てても面白くないので飛ばした方がいいかもしれない。

そしてラスボス・ワイリーカプセル。
よーく見れば本物が分かる仕様となっている。
まぁでも攻撃がなかなか激しくて見極めるヒマがですね。
ちなみに弱点はチルドスパイクだ。
ラスボスって、大抵ちょこんと置くタイプの武器が弱点だよね。
ゴリ押し気味でクリアした。

恒例のワイリー土下座も見れてエンディングだー!
ちょ、ワイリーなんというツンデレw
意外と義理堅いヤツでした。

ロックマン10もいつものロックマンって感じで楽しめた。
ダウンロードコンテンツ等あるけどまぁやらない方向で。
ブルースモードはちょっとやってみようかな。


ロックマン10 プレイ日記 6

ワイリーステージ3

ここのボスが…ここのボスがあああ!
初代ロックマンのイエローデビルと戦ったことがある人にとっては
あの悪夢が再び甦るであろうボス・ブロックデビルだ!
まぁイエローデビルほどキツくはないんだけどね。
パターンを覚えて落ち着いて攻略すれば…。

ワイリーステージ4

恒例のボスラッシュ。
全部武器も揃ってるので攻めやすいでしょう。
弱点は以下のとおり。

・シープマン→リバウンドストライカー
・ポンプマン→サンダーウール
・ソーラーマン→ウォーターシールド
・チルドマン→ソーラーブレイズ
・ニトロマン→チルドスパイク
・コマンドマン→ホイールカッター
・ブレイドマン→コマンドボム
・ストライクマン→トリプルブレイド

ワイリーマシーン10号は第二形態の方がラクかなと思った。


ロックマン10 プレイ日記 5

全ボス倒したってことでワイリーステージ。
やっぱりワイリーのしわざだったんだ!
俺は最初から疑ってたけどな!

ワイリーステージ1

道中は別れ道があるけど、どれもあんまし変わらなかった。
途中で合流するしね。

ロックマン1~9からボス1体ずつの能力を得た
ウエポンアーカイブというマシンが登場する。
ロックマン3にも似たようなボスいたよね。ドクロボットだったっけな。

ウエポンアーカイブは同時に3体。
それが3回あるので、ゲージはなるべく温存した方がいいかも。

ワイリーステージ2

道中がちょっと厄介。
移動床の上でダメージくらうとティウンティウンフラグ。
時間かかってもいいから慎重に進むべし。

ボスのクラブパンチャーは目とハサミにダメージが通る。
目をガード中は攻撃が効かないので、泡を避けることに専念。
ハサミパンチがくるタイミングさえ覚えれば弱い。


ロックマン10 プレイ日記 4

・ブレードマンステージ

道中は特に問題ないけど
トロッコ地帯だけは警戒せなきゃならんねー。
ちょっとでも油断するとティウンティウン。

ボスの行動はシンプル。
動きとブレードの軌道さえ読んでしまえばロックバスターでも倒せるね。

・ストライクマンステージ

曲の「ジャラララララッ!」って部分がウッドマンBGMを連想させる…。
ここは中ボスのロボキーパーがうぜぇ…。
最初はもうわけわかめで軽く死ねる。
ひょっとしたらボスより強いかもしれない…。

これで8ボス終了。
残るはボスステージだ!


クイズマジックアカデミー7 プレイ日記 18

全国大会とPC検定が実装されたってことでプレー。

全国大会はなかなか面白かった。
毎回毎回同じことの繰り返しから脱却する為に全国大会やってた。
チーム戦はなかなか燃える。
投げるジャンルも自由に選択できるので、完全に萎えるということもないしね。

魔法石数はまぁ正直ちょっとはマシかなーという程度。
結局自分より下の点数のプレイヤーから魔法石を貰えないからね。
しかも人数が少ない分、下にいるとヘコむ。
全組からマッチングするので実力が両極端になる場合も。

パソコン・モバイル検定もやった。
なんか初プレーでSランク取れました(^q^)
ここから安定させるのが難しいんだよなーと思ったけど、
10回中8回はSランク取れたので、ちょっとの回収でもうほぼ安定確実じゃん。
心置きなくハイスコアを狙えます!

PC検定ハイスコア 初日

PC検定ハイスコア 初日

初日のハイスコアはこんなもんで。
5000点もちょっと回収すればすぐに達成するでしょう。
問題運がよければだけど!!


クイズマジックアカデミー7 プレイ日記 17

今は家ゲーがやりたいので、マジアカは週に2度ぐらいになった。
現在は白銀賢者四段。もう少しで五段になるけどね。
最近はゲーセン行っても知ってる常連が少ないのう。

さて、アップデートがきたのでメモメモ。

「京都・奈良検定」「パソコン・モバイル検定」追加

延期された「京都検定」が「京都・奈良検定」と名称を変えた。
なるほど、だから延期したんだね。確かに問題の傾向は似てるかもしれん。

そして俺待望のPC検定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
えぇ、もちろんやりこみますとも。ITでメシ食ってる身分ですもの。
ただモバイル部分の問題が不安だな…。
機種とかはいいけど、キャリア特有のコンテンツ出されたら詰む。

ヒロイン検定は延期しました。ありゃりゃ。
まぁPC検定に専念したいから俺にとってはありがたい。

宝石賢者の段位追加、新階級

かつて最高位だった宝石賢者に段位がつきました。
宝石賢者十段の次は「宝石天賢者」になるとのこと。
宝石賢者の段位は魔法石ではなくプラチナメダル獲得枚数で昇段するらしい。
ガチの実力が問われるって事か。恐ろしい世界になったもんだ…。

プラチナメダルの入手条件追加

ドラゴン組で優勝するともらえるプラチナメダルの入手方法が増えた。

・協力プレーのオンラインで最下層に到達する
・協力プレーのオンラインで最下層のボスを倒す
・全国大会で「エース賞」「順位賞」「区間賞×3回以上」を獲得する

宝石賢者の仕様変更に合わせてかね。
プラチナメダルの価値が下がったような気がしないでもない。
こうなったら検定試験モードでもプラチナメダルくれるようにしてくださいよw
6000点以上で獲得とかね。

今後のアップデート予定

・第1回全国大会(7/1~)
・協力プレーダンジョン追加(7/1~)
・カスタマイズアイテム追加
・よしもと芸人情報ブログサイト「ラフブロ」とのコラボ企画

またコナミに100円玉を貢ぐ作業が始まります。
今週はちょっと忙しいから来週から本気出す。


ロックマン10 プレイ日記 3

・ソーラーマンステージ

道中がなかなか難しかった。
というのも、あのソーラービームを撃ってくるやつが鬱陶しい。
タイミングが取りづらいんですよ…。

中ボスは炎に気をつければ特に問題なかったけど、
ソーラーマンのソーラーブレイズを避けるのは割と難易度高いと思う。
パターン読んでかなり早めにジャンプしないといかんっぽい。

・コマンドマンステージ

初見殺しの鬼www
と思ったんだが合っているだろうか?
結構死にまくりましたよ。


ロックマン10 プレイ日記 その2

・チルドマンステージ

東方紅魔郷の2面ボスである某おバカな妖精のことではない。
あたいも同じ氷使いだってばね!!

氷ブロックが特徴のステージ。
1回乗るとヒビが割れ、2回乗ると割れて消える。
また、ロックバスターでも破壊可能。
足場が氷ブロックになってる終盤は注意。
敵が乗ってもヒビ割れるもんだから、そっちに気を取られて足場壊れてアッー!

ボスの弱点武器持ってなかったから大丈夫かなーと思ったけど、
パターンさえ把握してしまえばこっちのものだった。
距離を取ればOKですね。2発目のチルドスパイクも当たらんし。

・ニトロマンステージ

プップーと襲い掛かるトラック地帯がやっかい。
思えばよくあんなところノーミスで切り抜けれたな…。
途中ゲージ1になったけど、大回復×2もゲットして切り抜けれた。
アイテムの引きが神掛かりすぎたぜ…。

ニトロマンはホイールカッターの軌道が微妙に読みづらい…。
バイク変形の突進は余裕で避けれるんだけどなぁ。
お前は仮面ライダーアクセルか。