チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 ゲーム 」一覧

こんなもんなのかねぇ

風神録は魔理沙を貫通装備と魔法使い装備でクリア。
貫通装備だけどなんかやたら強いなーと思ったらこれバグがあるんだね。
パワーが3.00縲鰀3.95の時、高速時の攻撃力がやたら高いというバグ。
検証してみたらあまりのライフの減りっぷりにクソワロタw
ボスですらほとんど瞬殺じゃないか!

なるべく使わない方向で行こうと思ったんだけど、
どうしても高速移動になる状況があるんで仕方ないよね^^;
まぁパワーが3.00台の時はそんなに長く続かないんでいっか。

魔法使い装備はオプションの射程範囲が短いけど、
永夜抄のレミリアの使い魔みたいに低速にすると位置を固定できるという特徴がある。
これによりあまり動かないボスは楽だった。
ラスボス突入時、残機5つもあったけど、
神奈子の弾幕は前に出れないものばっかなので、オプションが設置できず苦戦した。
しかも無理に前に行こうとするもんだからそこで抱え落ちの連発。
クリアした時は残機0パワー1だったよ…超あぶねぇ…。


あややややは俺の嫁

ここは射命丸文を全力で応援するサイトになりました。
幻想郷最速は伊達じゃねぇ!あややややカッコカワイイ。

えー風神録の方だけどなんとプレイ3回目でノーコンティニュークリアしちゃったよ!
なんとまぁあっさりな…ひょっとして風神録が一番簡単じゃないのだろうか。
まだ覚えている段階なので霊撃バンバン使ったら最後までいけたというオチ。

風神録は霊撃システム自体が反則気味かもしれないね。
従来のボムはボムアイテムを取らない限り(特殊ケースを除く)回復しないけど、
霊撃はパワーアイテムで回復できちゃうしなぁ。
しかもフルパワーで5発も撃てちゃうんでクリアだけなら本当優しい。
ただし風神録においての霊撃抱え落ちはかなりイタイ。
普通に5個以上のボムを失う事になるからね。

1面2面は特に問題無し。2面ボスの鍵山雛はやや警戒すべし。
3面ボス河城にとりのスペル・水符「河童のポロロッカ」は事故率高いので決め霊撃。
河童「お化けキューカンバー」も決め霊撃で問題ありませぬ。
4面ボスの射命丸文や5面ボスの東風谷早苗もそうだけど、
ほとんどの弾幕を決め霊撃してしまえばマジであっさりクリアできる。
むしろ道中の方が厄介なんじゃないかと思った。
ヘタに動くと詰むような攻撃が多いし。

ラスボス八坂神奈子突入時、残機は2つ。
正直微妙だったが、ラスト2つのスペカ・天流「お天水の奇跡」中に
エクステンドが入ってこれで決まったなと思った。
というか最後の「マウンテン・オブ・フェイス」長すぎだろ!
残機少ないとあのスペルはかなり心臓に悪いw

霊夢(誘導装備)でクリアしたので今度は前方集中装備(いわゆる針巫女)で挑戦。
ホーミングしないので4~5面の道中でかなり苦戦した。
なんだかんだいって霊撃駆使してミスなしで進んでたが
射命丸戦で抱え落ち2回もやらかすという痛手!
モチベが下がったままプレイしたけど残機0でギリギリクリアした。

風神録早くも2つクリアでなかなか順調。
霊夢は封印装備が残ってるけど、気持ちを切り替えて次は魔理沙でやってみようかな。
いつもレザマリ(いわゆる恋符)を先にやるのでレーザー搭載されている貫通装備でプレイしよう。


そして風神録へ

永夜抄は魔理沙&アリスをクリアしたので終了。
Extraはパスします。妖々夢でExtraを頑張ったのはたまたまだと思って。
まぁ一応1回プレイしたけどExtraボスの藤原妹紅まで辿り着いたからいいや。

という事で10作目の風神録開始。
間に花映塚文化帖があるけど普通の弾幕シューではないのでパス。
それ以前に持ってないけどね!
まずはいつも通りマニュアルを見てシステムを頭に叩き込む。
風神録は原点回帰をコンセプトに開発された作品らしく、
非常にシンプルとなっているのですぐに覚えた。

自キャラは従来の二人に戻った。
キャラを選んで3種類の武器タイプを選ぶというものになっている。
ボムもなくなっており、代わりに霊撃というシステムになった。
まずは基本って事で霊夢(誘導装備)で挑戦。
あまり時間がなかったのでノーコンティニューでいけるところまで。

結果は4面で死亡。4面ボスの射命丸がなかなか難しいように感じた。
ここは決め霊撃で安定かなー。
とりあえず覚える作業が始まるお。
私的妖々夢BGM評価は気が向いたらやるとかやらないとか。


順調に

永夜抄は咲夜&レミリアと妖夢&幽々子でクリア。
まぁ一度クリアしてしまえば後は似たような感じに進めばいいよね。
でもまさか1日で2回もクリアできるとは思ってなかったけどw
咲夜&レミリアに至っては3回でクリアしちゃったわ。

妖夢&幽々子は特殊な部類。
妖夢は動きがかなり速いんだけど幽々子にした瞬間めっさ遅くなる。
この速度差が事故率を上げてたような気がする。
あと高速ショットの方が攻撃力があるってのもね。
でも妖夢ボムはなかなかの威力。かなりお世話になりました。

咲夜&レミリアはレミリアの使い魔が強力すぎた。
あまり動かないボスだったら目の前に設置してフルボッコ。
咲夜はワイドショットはいいけどやはり火力が足りん。
人間操術で刻符稼ごうと思っても敵がなかなか死んでくれない。

4面ボスの霊夢で初見はめっさ苦戦したけど、
これ覚えてしまえば魔理沙より楽かなーと感じた。
あの動き回る通常攻撃なんて自機狙いだし、
霊夢の真下に打たせるようにすれば全然避けれる。
ただ使い魔が非常にうざいな…。なるべく妖怪操術で動かんとあかん。

残るペアは魔理沙&アリスかー。
マリス砲は封印するという形で望みたいと思います。
攻撃範囲がダントツで狭いだけに一番苦労するかもしれない。


微妙にてこずったような

永夜抄Normalを霊夢&紫ペアでFinalBまでノーコンティニュークリア達成。

永夜抄Normal 霊夢&紫

友人が永夜抄が一番簡単と言ってたけど、そうには思えませんでした。
でも決めボムをきちんと定めれば確かにクリアは容易かもしれない。
気合避けしようとする俺のいつものクセの所為で難しくしているのかもね。

永夜抄は気合避け安定できる弾幕がマジで少ないわ。
刻符の稼ぎ方が本当最近までよく分からなかった。
クリアしてもランク乙ばかりであれれーばっかりだもん。
まぁ別に稼ぎプレイじゃないのでランク乙でも構わないんだけど
せっかくの新システムなので頭には入れておきたいなーと。

人間操術と妖怪操術の切り替えもコツを掴んだ感じ。
人間操術で敵の使い魔を倒して弾幕を減らすという方法もあったんだね。
ずっと妖怪操術にすりゃ使い魔に当たらないじゃんプギャーと思っていました。
思えば俺はシステム全然理解してなかったなと思ったわ。
今回てこずったのはまともに練習してないからですね。

そういえばプラクティス一度も活用してねー。
せっかくスペルプラクティスという新モードもあるのにもったいない。

次は咲夜&レミリアにしようかなー。
ニコ動で見た永夜抄クリア解説動画では妖夢&幽々子を使用してたのでそっちもいいかも。
ほぼバグ技で通称「マリス砲」が使える魔理沙&アリスペアに関しては最後で。


ラスボスってえーりんだと思ったらかぐやもいるのか

永夜抄が惜しい所までいった。
5面ボスのうどんげは慣れれば安定スペルだね。
最初見た時はこんなんどうやって避けるんだよ!
と思ったけど上手い人のリプレイ見て余裕でした。

4面Bボスの魔理沙はボム使いまくりでおk。
ガチ避けしようとするとマジで詰む。敵に回すとこんなに厄介だとは…。
永夜抄ノーコンクリアもそう遠くないね。

気分転換に妖々夢Extraを幻符咲夜と魔符魔理沙でクリアした。
咲夜は残機3ボム2でのクリアだった。もうExtraも怖くないね。
試しに超高難易度のPhantasmをやってみたけどなんだよアレ。


エキストラ役だわ

妖々夢Extraを霊符霊夢でクリア。ようやくって感じだよ。
ちなみに残機、ボムともに残りゼロだった。
式輝「プリンセス天狐 -Illution-」と式弾「アルティメットブディスト」で死にすぎ。
まぁまだパターン覚えていないというのもあったけど。
永夜抄は5面で死んじゃうなぁ。

4面ボスの魔理沙が通常攻撃、スペカ共にガチ避けができん。
ボムどんどん使えとは言うけどあれは使いすぎだわ。
てか難しすぎだろアレ。

ちなみにビーマニのハピスカの曲「MOON RACE」が
「うどんげ」と呼ばれている理由がわかった。
ムービーに出てくるウサミミのキャラが、
5面ボスの鈴仙・優曇華院・イナバ(通称うどんげ)に似ているからだわ。

ラスボスの八意永琳にはとりあえずえーりん!えーりん!
いつかぶっ倒してやる!


ディシディア ファイナルファンタジー プレイ日記 3

なんつーか進んだというレベルじゃない。
既に全クリして3つ出てくる隠しシナリオも2つクリアして隠しキャラも出した。
ラスボスがめっちゃ強かった。なんなんだアレ。
HP攻撃の避け方が全然分からなかったわ。
やっと分かってもなかなか避けられないし。
何十回やり直しただろうか…。

レベルが上がってアクセとかアビリティをたくさん覚えると超楽しいぞこれ!
キャラカスタムの幅がハンパじゃない!これはクセになっちゃう!
もう俺のスコールLV100になってカンストしちゃったよ!
それでも3つ目の隠しシナリオクリアできねーよ!
敵の強さがハンパねぇ。レベルも全員90以上だし。
何気なく育てていたクラウドも気づけばLV75だよ。

なんつーか最近はDFFやりすぎだわ俺。
一日何時間やっているだろうか。


Extraはまぁアレだわ

妖々夢でスペカ60枚ゲットしよう作戦を決行。
まずはEASYレベルで挑戦したんだがさすがに一発クリアだったね。
ノーミスノーボムで幽々子まで辿り着く事ができた。

HARDは5面の道中で死亡。
この時点で58枚集まったので後はLunaticで2枚ゲットして終了。
ちなみにLunaticは2面で終了。マジ鬼畜www

妖々夢のエキストラステージを頑張ってたがなかなかクリアできない。
ボスの八雲紫戦まではボムを使わないという自分ルールの所為なのかなぁ。
中ボスの橙のスペカがなかなか安定しない。

飽きてきたので東方8作目「東方永夜抄」を起動。
まずはマニュアルを読んで新ルールを頭に叩き込む。
永夜抄は人間と妖怪がペアを組んで進めていくらしい。
使用できるキャラは博麗霊夢と妖々夢Extraボスの八雲紫ペア。
霧雨魔理沙と妖々夢3面ボスのアリス・マーガトロイドペア。
十六夜咲夜と紅魔郷ラスボスのレミリア・スカーレットペア。
妖々夢5面ボスの魂魄妖夢と同ラスボスの西行寺幽々子ペアとなっている。

キャラはまず基本って事で霊夢&紫ペアを選択。
一応NORMALはノーコンティニューで5面まで行けた。
道中とかボスの弾幕とか初見なので、
積極的にボムを使うようにしたら結構すんなり行けるもんだね。

今回は喰らいボムを発展させたシステムのラストスペルが意外とやっかいだなぁ。
弾に当たる瞬間「やべ!」と思って超反応でボム発動したら
ラストスペルになってボム2つ消費とかもったいない…。
「やべ!」じゃなくて「あーこりゃ当たるな」というタイミングで
ボムを使わないといかんとですたい。


実家にいようが東方

妖々夢をプレイしたんだが、時符咲夜と魔符魔理沙をノーコンクリア。
それぞれ2回の挑戦でクリアした。それほど苦労もしなかった。
魔符は攻撃範囲が狭いので手こずるかなーと思ったけど、
高い攻撃力がカバーしてくれた。

ラストスペルの「反魂蝶 -参分咲-」を取れたのが自分でも驚き。
そういえば全体的に弾幕避けが上手くいってたような気がする。

これで妖々夢は全員ノーマルノーコンクリア達成。俺お疲れ様。
次の永夜抄を始めてもいいけど、Phantasmを出す為に
スペカ60枚集めたいような気もする。