チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 ゲーム 」一覧

ドラクエ8 プレイ日記 4

アスカンタ城のイベントをクリアして、ならず者の街パルミドへ。
なんか道中の敵が普通に強かったんで、ちょっとレベル上げしてから出発。
初めて道じゃない道を通るんで少し迷ったが、途中の湖畔の宿屋で一休憩。
そこからさらに出発。ちょっと進むと途中ヘンな小屋を発見。
なんかミスターサタンが老けたようなオッサンがいたが適当に話して先を進む。
その小屋を西に進んだ所でようやくパルミド到着。
パルミドの酒場で馬車が盗まれるイベント発生。
追いかけてるうちに、裏の情報屋がゲルダに売った事が判明。
ゲルダのアジトへ行き、ゲルダと会う。…お前ドラクエ7のアイラだろ?
昔ヤンガスがゲルダの元にいたという事でヤンガスが交渉。
馬車を返してもらう条件は剣士像の洞窟のビーナスの涙を持ってくる事。
あーめんどくせぇ…とっとと返してくれればいいんだよ(笑)
剣士像の洞窟へ行って、色んなトラップを潜り抜ける。
最奥部でボスのトラップボックスと戦闘。メダパニうぜぇえええ!
撃破してビーナスの涙ゲット。ゲルダに渡し、馬車奪還終了。
次はポルトリンクへ戻る。船が必要になったからだ。
ポルトリンクの北西の砂漠に古代の魔法船があるという情報を入手。
早速見つけるがよく分からない。詳しく調べる為にトロデーン城へ。
さっきの場所から真北に呪われた城、トロデーン城があった。
トロデの城であり、主人公の出身。着いたら回想シーンに突入。
城内は普通に敵が出る、しかもそこそこ強い。ククールがすぐにピンチになる(笑)
図書室へ辿り着き、文献を調べる。調べてるうちに月影の窓が登場。
アスカンタ城のイベントのアレだ。またこんなすぐに出てくるとは。
窓から月の世界に入って奥のイシュマウリに会い、事情を説明。
月影のハープがアスカンタ城にあるからそれ取ってーとの事。
全能なのかそうでないのかよく分からんなお前(笑)
月影のハープはアスカンタ城にあるとの事。しかしそれは既に盗まれていた。
地下室にあった穴から地上に出てそのまま行くと洞窟発見。
一番奥にはドン・モグーラといういかにもモグラという感じの奴がいた。
しずかちゃんのバイオリン並の演奏で自分に酔いしれるドン。ヒドスwww
そしてドン・モグーラとその子分4匹との戦闘。うわ、ちょっと多いよ。
しかも芸術スペシャルという技で敵味方全員混乱させてきやがった!
しかしラッキーな事にこっちはゼシカしか混乱しなかった。
子分は全員混乱してるので、仲間割れし放題。楽勝すぎる。
ヤンガスのハイテンションかぶと割り攻撃連発で撃破。ハープゲットー。
早速イシュマウリに渡し、船を復活させる。
なんつーか本当に神としか思えないような能力だ。
こうなったらイシュマウリがドルマゲス倒せばいいんじゃね?
やっと船が手に入ったんで、これからは色んな旅が出来るなー。
おまけ。ゼシカにおどりこの服を装備させた。
トロデ何見てんだよw
俺的には普通の衣装の方が好みだ。


音ゲーニュースを2つほど

IIDX REDの公式サイトにこんな事が書いてあった。(情報元:bm terminus様)
PS2版beatmaniaIIDX12 HAPPY SKY」は現在製作中らしいね。いいよいいよー!
んで、なんでもゲームに収録するスコアデータを募集するとかなんとか。
予め収録されているライバルデータからライバルを選択する方式にするらしい。
へぇーなんか思い切った事やるんだなー。ちょっと俺も登録されてみたいな(笑)
でもその為にはIIDX DDのハピスカ曲をやりまくらないといけないワケで…。
人数が多い場合抽選になると言ってたから、やっぱり全曲やらないとだめかな。
つーかもうゲーセン自体全然行ってねーよヽ(`Д´)ノ
「家庭用DanceDanceRevolution SuperNOVA」発売決定!(情報元:MIEYA’S ANOTHER LEEF – ミーヤの屋根裏部屋様)
はえーよ!少し前に稼動したばっかじゃん!
DDR復活記念として稼動された「DanceDanceRevolution SuperNOVA」。
それのPS2版の発売が早くも決定した。発売日はまだ未定だけど。
どーしよどーしよー、発売された買おうかな…。コントローラも一緒に。
DDRはちょっとぐらいしか経験が無いけど、以前からずっと欲しかったんだよな。
まぁぶっちゃけて言うと、コナミのメイン音ゲーは全部やってみてー。
IIDX、ポップン、DDR、ギタドラ、これら全てだね。
俺はどっちかと言うと家庭用派なので、完全に乗り遅れてしまいましたが。
今さら始めるってのも何だか抵抗があるんだよ。家庭用なら気にならないが。
ソフトとコントローラ合わせるとたけーよ!


ドラクエ8 プレイ日記 3

リーザス像の塔へ行き、ゼシカに会いに行く。
主人公達を賊と勘違いしたゼシカはいきなり呪文をぶっ放しそうになるんだが。
だがリーザスの像からゼシカの兄サーベルトの声が聞こえてくる。
ゼシカはこう見えてもお兄ちゃんっ子だった!妹属性やべぇーー。
イベント後リーザス村に戻ったらゼシカが家出を決意してた。
あれーまだ仲間にならないのー?とっとと仲間に加われコンチクショウ!
とりあえずゼシカが向かったポルトリンクへ行く事に。
ポルトリンクではバケモノが邪魔して船が出港できないとの情報が。
しょうがないから主人公達がヌッ殺す事に。これもイベントなんだ。
というワケでバケモノ討伐をしに海へ出る。そしてボスのオセアーノン登場!
そいつはよくしゃべるデカいイカだった。FF6のオルトロスはタコだったが。
オセアーノンだが攻撃力がそこそこたけえええ!
回復を頻繁に行わないと全滅は必至!適度に回復しながらダメージを削る。
しかし、ここで主人公が死んでしまった!えぇーーーーー!
まぁその次のターンのヤンガスのテンション攻撃で倒したが、主人公への経験値が…。
ずぇしかぁ
ま、というワケでやっとの事でゼシカが仲間に加わった。
船着き場に到着し、そのまま道なりに進んでマイエラ修道院へ。
修道院へは騎士団長のマルチェロが入れてくれなかった。
イヤミったらしいマルチェロにもう用は無いので、とっとと次の町のドニへ。
酒場に行くとククールがトランプでギャンブルをしていた。
ダディククール
ククールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! うわぁこいつ絶対トランクスだよ。
イカサマ使ったとか何とかで他の客とケンカになりながら、主人公達も巻き込まれる。
騒ぎが治まった後にククールはゼシカをナンパしてからマイエラ修道院へ戻る。
どうやらククールは修道院騎士団の1人らしい。でもなんで1人だけ制服違うんだ(笑)
マイエラ修道院に邪悪な気が潜んでいると察したククール。ドルマゲスだ。
しかしオディロ院長の部屋へは兵士が邪魔して行けない。
ククール曰く、旧修道院跡地から行けるらしいので早速そこへ。
ものすんげぇ迂回するなぁ(;´Д`)
旧修道院跡地へ行き、奥にいるボスの嘆きの亡霊と戦闘開始だ!
と言う所で俺のPS2が読み込み不良で止まっちまったあああああ!
ちょ、やり直しかよ。まぁセーブはしていたので約10分ぐらいのロス。
しかしこりゃいかんなぁ。戦闘突入時でも5秒ぐらいかかる場合もあるし。
俺のPS2も年季モノでいかんのだけど、このディスクも傷だらけじゃん!
まぁタダで貰えたからしゃーないか。
気を取り直してもう1度旧修道院跡地へ。
道は覚えたのでスムーズに一番奥のボスまで行くが、またもやフリーズ_| ̄|○
おんなじ所で止まったもんちょっとキレそうになった…。3度目は無事だった。
跡地を抜け、オディロ院長の部屋の裏へ。しかし不法侵入で牢屋に入れられる。
その後すぐにククールが助けてくれたけどね。まぁ当然だろ(笑)
しかし修道院全体に異変発生。オディロ院長の所にはドルマゲスがいた。
気持ち悪いなコイツ…お前はケフカかよ。ドルはオカマじゃないけど。
イベント後、ククールが仲間になり、マルチェロから世界地図を貰う。
よーし、これで全員揃った!次の目的地はアスカンタ城だ。
しかしアスカンタ城までもう少しという時にヤンガス以外全員死ぬというハプニングが!
やべぇーやべぇ!ここまで来て全滅なんかやってられないぜ!
気合で行くが途中1回エンカウント。2度目で逃げに成功し、辿り着いた。ふぅ…。
アスカンタ城は王妃が亡くなって2年も経つのにいつまでも泣いてる王様の国だ。
長いこと悲しみすぎだろと思いつつ、メイドのキラに頼まれ何とかする事に。
願いの叶う丘へ行き、そこから月の世界へ。女神イシュマウリを連れてきて王様を改心させる。
翌朝、喪中を表す城の黒い垂れ幕が引き上げられ、本来の垂れ幕が下ろされた。
笑顔が戻る町の住人。長い長い悲しみの呪縛から解き放たれたのであった。
ドラクエはやっぱいいなー。なんつーか1つ1つのドラマの演出が神掛かっている!
3Dになってもドラクエらしさが全然失われていないのがすげぇ。
フィールドも綺麗だし、まるで本当に別の世界を冒険してるような感じだ。
それを引き立てているのはやっぱりBGMだろうなー。
こと冒険という点においてはドラクエのBGMを上回るものはないと思う。


ドラクエ8 プレイ日記 2

トラペッタ近くの滝の洞窟でルイネロの水晶を探しに行く。
ちょっと進んだら別れ道。とりあえず右に進んだら宝箱発見。
ちょっとでかい広場に商人らしき格好の人もいた、何してんの。
話し掛けてもアイテムは売ってくれなかった、やくそう欲しいのに!
しかしここに出てくるモンスターを1人でやっつけているのか。
こっちはまだ微妙にザコ敵で苦戦するというのに、商人スゴス。
地下2Fは通路の途中におおきづちがいた。
なんか戦わなくてもいいっぽいが、敢えて戦う選択肢を選ぶ俺(笑)
テンション溜め攻撃が強かったが、まぁおおきづちごときすぐ撃破。
先に進むと今度はスライムがいた。
ありがちな「ぷるぷる、ぼくわるいスライムじゃないよぅ」は言わなかった。
ここら辺の敵は微妙に強いのでしばしレベル上げ。
しばらくして主人公がホイミ覚えたりリレミト覚えたり。
ホイミは大分ありがたい。これで戦闘が大分楽になるからなー。
ヤンガスは斧スキルと人情スキルを上げ、やがてくちぶえを覚えた。
これでペースは一気にアップ!2人共レベル7にしたところで突貫開始!
地下3階にはザバンというマーマンみたいなボスがいた。初ボスだ!
ザバンは呪いの霧という技でこちらの動きを止めてくる。
でも何故か主人公は呪いの類は効かない体質らしいので余裕。
攻撃→HP減ったら回復の繰り返しで、特に問題なく撃破。
戦闘終了後、ザバンが主人公の呪いが効かない体質について疑問を持つ。
と、ここで回想が。呪われたトロデーン城の生き残りである主人公。
道理で呪いが効かないんだと1人で悩み1人で納得するザバン。
なかなかお茶目だねぇ(笑)水晶玉をゲッツしてルイネロに渡し、イベント終了。
ドルマゲスは関所を通って行ったというルイネロの占いに従い、関所を目指す。
関所は破壊されていて、もはや関所としての機能を果たせなくなっていた。
そして関所の近くの村のリーザス村に到着。次はどんなイベントが待っているのか。
入るといきなりカタキだとか何とかでポルクとマルクというガキとの戦闘になった。
え?戦うの?そうかそうか、悪い子にはおしおきが必要だな(笑)
しかしそこら辺のおばあさんによって戦闘を止められる。命拾いしたな小僧。
イベントの内容としては、ゼシカの兄サーベルトが東の塔で殺されちゃったと。
それでゼシカはカタキを取りに東の塔に向かったので、後を追えって感じの話。
とりあえずゼシカたんを早く仲間にする為にもとっとと進めよう。
でもまずはレベル上げ(笑)装備も頑張って村で買える物で最強にした。
次でゼシカたんイベントを終わらせて仲間にしますね。
ボン・キュ・ボンのスタイルを持つゼシカ早く仲間にしてぇええええええ!!
どうでもいいがドラクエの世界のジイさんはどうしてスケベがデフォルトなんだ。
ピチピチギャルになりたいだとか凄く意味分からねぇしwwwww


ドラクエ8 プレイ日記 1

ちゃーーーーーーちゃらららっちゃっちゃーーーーー♪
ドラクエ8
というワケで本当に今さらだけどドラクエ8を始めました。
これ出たの2004年の11月ぐらいじゃなかったっけ?もうそんなに経つんだ。
まぁ当時は金と時間両方無かったので遊ぶ事を諦めていたんだけどね。
友人からドラクエ8をなんとタダで貰ったので遠慮なくやらせてもらいます。
ドラクエ大好き人間CING。FFとどっちがいいと言われると困る。
1~7は勿論クリア済み。1番好きなドラクエシリーズは4。
7はただの石版集めゲーでつまんねーつまんねーとか言ってたのに、
ちゃっかり130時間ぐらいプレイしているこの俺のツンデレっぷり(笑)
隠しダンジョン、隠しボスは全て撃破し、仲間も全員レベル99にした。
なんだかんだ言ってドラクエが好きなんだなーと実感する俺であった。
早速PS2の電源を入れ、ディスクを挿入してスタート!
ドラクエ定番のオープニング曲「ロトのテーマ」が流れ始める。
もうねーこの曲聴くだけでなんかシビれてきた。マジいいよこれ!
すぎやまこういち氏は本当いい曲ばっかり提供してくれるよ。
でもファイナルファンタジーシリーズのの植松伸夫氏の曲も好きだけどね。
すぎやま氏とはまた違った素晴らしい曲ばかりを提供してくれる。
すぎやま氏はドラクエらしい冒険心に満ち溢れた曲が魅力的で、
植松氏は美しいメロディーや神秘的な曲など心が震えるような曲が魅力だ。
話が脱線してしまったので元に戻す。
名前入力画面ではいつも通り自分の名前をカタカナで入れる。
いよいよ冒険の始まり始まりー。さぁ頑張るぞー!
そういや思ったんだが、このプレイ日記も追記型にした方がいいのだろうか。
発売して大分経ってるしなぁ…もういい加減情報も解禁されてるだろうし。
あーもうめんどいのでそのまま書いちゃいますね^^;;
初っ端からヤンガス出たー!トロデも出たー!きめぇwwwww
ご一行様は旅の途中で休んでいる所だった。馬車も最初からある。
唯一イケメンの主人公。相変わらず喋らないのな、それがドラクエクオリティ!
旅の途中で休んでる所にスライム3匹登場。初めての戦闘だ。
うぉー3Dだ。ドラクエ初、主人公達の姿が見える仕様になった。
スライム如きにてこずるワケも無いのであっさり撃破。
スライムを倒した後に旅を再開し、トラペッタに到着した。
目的は憎きドルマゲスの居所の手がかりとなるマスター・ライラスを訪ねる為だ。
酒場に行ったらルイネロという奴からライラスは死んだという事を聞かされる。
しかし話の途中街にバケモノが現れたというんで駆けつけたらトロデかよ(笑)
まぁ見た目バケモノだからしょうがない。そのまま追い出される主人公達。
街を去ろうとしたその時!占い師ルイネロの娘ユリマが登場。
お願いです、助けてくださいだって。ドラクエにありがちな事。
話を聞くと、ルイネロの水晶玉を取りに行ってくれーとの事。
まぁタンスの中やツボも物色しまくったし、これぐらいはいいだろう(笑)
水晶がある滝の洞窟へ行く前に少しレベル上げをしてセーブし終了。
レベルは主人公4、ヤンガス4。もう少し適当に上げてから進めるかね。
ドラクエ8プレイ日記は毎日も書いてられないので、ある程度進んでからまとめて書く。



「ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード」3人のキャラクター

「ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード」3人のキャラクター(情報元:RPG板ウォ(゚∀゚)チィ!様)
俺の中では神クラスのRPGである「ワイルドアームズ(以下:WA)」シリーズ。
10周年記念作品となるのが、「ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード」だ。
5作目となるこの作品のキャラクターがファミ通に載ってたので早速チェック。
…うーんなんか見た感じWAっぽくないようが気が…。
主人公ディーンの幼なじみであるレベッカが1番WAっぽいかな。
って…え?幼なじみ?ちょちょちょちょ、遂にWAでも幼なじみ登場かよ!
まぁ別にこのRPGに萌えはいらないんだが、露骨に出さなければOK。
後はWA独特の世界観さえ崩さなければいい。荒野と西部劇が基本だ。
口笛とアコギのBGMは必ず入れてくださいお願いします!
WAと聞くと、どうしても初代2がやりたくなってしょうがない。
俺の中ではやはり初代が本当に神過ぎた!好きなRPGベスト5には入る!
中古で980円で買ったものだが、新品で5800円以上の価値はあった。
シナリオ、システム、BGMもどれも一級品。俺の着メロは初代WAのOP(笑)
特にシナリオはかなりの衝撃を受けた。まさかロディが×××だったなんてッ!等。
RPGであれほどの衝撃を受けた事はあまり無かった。
WA2も数々の名シーンがあってこれまた俺を驚かせてくれた。
アシュレーのプロローグでイキナリ衝撃を受けたもんなー。
アツイシーンも顕在。素で鳥肌が立ちっぱなしになる程だ。
そしてラストバトルは2chゲーム板住人も認めるRPG界屈指の超名シーン!
あんな演出は正直反則だ!今やったら涙が止まらないかもしれねぇ!
なんつーかまだまだ語りたい所だが、日記を書く時間が無くなるのでここまで。
いやぁーもうマンセーしまくりでキモいかもしれんが、本当にイイんだよ!
ほら、皆も1つぐらいはあるだろ?これだけはマンセーしたいゲームって。
こんな素晴らしいRPGを知るきっかけになった友人KOCHAには本当に感謝している。
やべ…どうしよう…本当にまたやりたくなった…。