チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 RPG 」一覧

ファイアーエムブレムif プレイ日記 1

始めるに当たり、まずはシステムのおさらいをしなきゃと思って説明書を熟読しようと思ったけど
パッケージ開けた瞬間「説明書は電子版を見てね」的なペラ紙が入ってた。
もう紙の説明書も付けてくれない時代なのか!!

電子版説明書やネットとかの情報を見てたけど
武器使用制限なし、武器相性の変更、難易度調整など、
昔のFEからは結構変わってるんだね。

さて、初プレイ。ちなみに「白夜王国」の方を買いました。
難易度はノーマル、モードはカジュアルで。
ヌルいかなーと思ったけど、まぁこれでいこう。
途中からハードに上げる事ってできるの?

 
ストーリーは白夜王国と暗夜王国が戦争してる中
主人公は暗夜王国の王子として義兄弟達に囲まれて過ごしていた。
ある事がきっかけで白夜王国に捕えられたが、
そこで主人公は実は白夜王国の生まれの王子である事が分かり
幼少から育ててくれた暗夜王国の家族と、
ずっと心配してくれた白夜王国の家族との間で揺れ動く的な感じ。

要は白夜の家族と暗夜の家族で主人公の取り合いですよ。
どっちも兄、弟、姉、妹がいるからあっちこっちでお兄ちゃんお兄様言われて
もうこの時点でハーレムだよね。主人公すげーモテモテ!

6章の終わりで白夜と暗夜どっちに付くかのルート選択を迫られるが
白夜王国版なので白夜ルートしか選択できない。
もう片方はDLCという扱い。
ちなみに暗夜の方が難易度は高いとのこと。

 
ルート選択までの1~6章はぶっちゃけチュートリアル。
とは言っても考えなしに突撃するとあっさりゲームオーバーになるし
簡単に攻略できるようになってないのがファイアーエムブレム!
まぁ主人公がある程度育っちゃうと無双しだすんだけどね・・・。

相性、攻陣/防陣、竜脈などのシステムを一つずつ頭に叩き込むが
ちょっとビックリしたのがギャルゲーのごとく絆を深めるシステムがあって
攻陣/防陣で関係が深まるのは分かるんだけど、
自分の部屋に呼び込んでタッチペンでナデナデするのはちょっとアレですよ!
ちょっとこれ電車やバスの中じゃやりにくいって!
どきどき魔女神判じゃないんだからさw
しかも結構めんどくさい。このおさわりシステムは果たしてFEに必要だったのか・・・。


ポケモンX プレイ日記 8

四天王を突破し、遂に迎えたチャンピオン戦!
今回のチャンピオンは・・・カルネさんだったのか!
カロス地方のスーパースターはポケモントレーナーとしてもスターかい。

さすがチャンピオン、バランスが良いポケモンを繰り出してくる。
ガチゴラスのもろはのずつきでリザードンが一撃でやられたときはヒヤっとした。
ヌメルゴンの耐久力高っ!耐久のドラゴンポケは珍しい。そして強い!

ラストはサーナイトでしかもメガシンカしてくる!
10まんボルトを弱点にするポケモン達が次々とやられちゃったw
デンチュラが頑張ってくれました。

うおおお倒したああああ!
俺が、ポケモンマスターだ!!
そんなわけで殿堂入りを果たし、クリアしたのでした。
クリア時間は28時間と短めだけど、1回あたりのプレイ時間が短いので長く感じたわ・・・。

チャンピオンになってカロス地方でパレードが始まった。
すげーな、豪華だな豪華!カロス地方はやっぱりブルジョワな地域だよホント。
エンディング中にまさかのAZさんが勝負を挑んできたw
そこまで強くなかったのであっさり倒した。イベントバトルっぽいので経験値はなし。

倒すとAZさんの愛しのポケモンが帰ってきた。
「3000年ぶりだな・・・」って時間間隔がおかしい。しかも記憶よすぎ。
このポケモンも不老不死かよ!3000年ピッタリに出てくるとかなんなの?記念日なの?
実はAZの前に再び現れたのは、ただキリがよかっただけとかじゃないの?

あークリアしたクリアしたー。
やっと俺のやりたかった育成ができるよ!
でもその前にエンディング後の冒険をしておかないとな!
伝説ポケモンゲットの旅とかね。今回の準伝説はファイヤー、サンダー、フリーザーとか懐かしっ!
そしてミュウツーが現れるそうじゃないか。ミュウスリーの噂は・・・ないか。

さーて、これからのんびりやっていこう。


ポケモンX プレイ日記 7

長い長いチャンピオンロードを通って遂にポケモンリーグへ。
だんだんと設備がハデになっていくなw
なんだよこのギミックは。正直危ないよこれ。
ヘタしたらトレーナーがギミックに巻き込まれて大変な事になるよ!

ルールはいつも通り、四天王→チャンピオンの順番で戦う。
今回の四天王は、パキラ(炎)、ズミ(水)、ガンピ(鋼)、ドラセナ(ドラゴン)の4人。
前作と同じく好きな順番で戦える。

パキラとズミは特に問題なく突破。
ガンピはルカリオでいけるだろーと思ったけど、さすが四天王、一筋縄ではいかない。
クレッフィはフェアリー持ちなので格闘でも等倍だし、ギルガルドに至ってはゴーストなので通じない!
しまったーリザードンの方が正解だったかー。

しかしギルガルドはなんてカッコイイんだ。
シールドフォルムとブレードフォルムの変形が中二心をくすぐる。
よし、いつかギルガルドを育成して対戦にもっていこう!

さて、問題のドラセナ。
氷ポケもいないし、ドラゴン対策が全くできていないので
ドラゴンクローをリザードンに覚えさせて、メガシンカで戦うという作戦でいった。
んで、そこまで厄介なドラゴンポケを出さなかったので警戒不要だったな。
カイリュー、ボーマンダ、ガブリアスあたりを出されたらやべぇと思ったけど・・・。

残るはチャンピオン!


ポケモンX プレイ日記 6

少しずつ進めてヒャッコクシティに到着。
ジムリーダーはゴジカ。エスパーポケモン使い。
エスパーの弱点を突くポケモンがいない!どうしよう。
何も心配はございません。レベルを上げて物理で殴れ。元々レベル高いけど!
はい7つめのバッジゲット。

発電所とかボール工場とかのイベントでフレア団が本格的に邪魔をしてくる。
そして遂にフレア団のアジトへ突入だ。
フラダリさんが「人間って生き物が醜いからほろぼしちゃうね^^」
と電波なことをほざき、古の最終兵器を発動させようと世界ピンチでおかしな事になった。
もうね、何で人間をひとくくりに考えちゃうのかね。
美しい物が見たかったらまずそのお前のモジャモジャヘアーとヒゲを整えろよもうー。

ムービーを使ってまで、3000年前の昔話が語られた。
「AZ」という男とポケモンがいて、最愛のポケモンが死んじゃって悲しみに暮れ
生き返らせる装置を作って生き返らせたんだけど、それでも怒りが治まらず
その装置を世界を破壊する兵器に改造しちゃったと。
全く極端な男が昔にいたもんだなぁ・・・と思ったらAZさん今も生きてんのかよ!
不死身の体なのにフレア団に囚われちゃって情けないぞ。

最深部にて伝説のポケモン、ゼルネアスが登場!
バトルになったけど、どうやら捕まえないと何度でも戦うようだ。
伝説ポケモンイベントを見ると、話も終盤だなぁと思う。

フラダリに勝ってフレア団イベント終了。
今回の話はどうもスッキリしないなぁ。悲劇のヒロイン気取りなのがアレだわ。
プラズマ団のゲーチスみたいに悪丸出しの方がいいのに。

そしてエイセツシティに到着。
ジムリーダーはウルップで氷ポケモン使い。
リザードンに頑張ってもらった。
タフなポケモンばっか繰り出したから少し苦戦。

よし、これで8つのバッジが全て揃ったぞ!
やっとポケモンリーグかぁ。


ポケモンX プレイ日記 5

今作はどんだけアバターに気合入れているんだ・・・。
ブティックの服が5800円とか、かなりリアルで笑ってしまったw
俺全く自分のキャラいじってないんでデフォルトのまんまだよ。
服買うお金なんかない。リアルでも。

フレア団が空気を読まないので軽く蹴散らしたらミアレシティ到着。
またここか!しかも今度は北部とか、やっぱり迷ってわけわからん。
建物から出るとどっちから来たのかマジで悩む。
この頻繁に動くカメラがなんともね。難易度高い都市だぜ全く!

ミアレジムはシトロン。電気ポケ使い。
思えばうちのメンバー電気が弱点のポケモン多すぎw
水と飛行で3匹も該当します!!
まぁ普通に勝てました。5つ目のバッジゲットー。

ホラーなのかよく分からなったイベントを終え、お次はクノエシティ
ワープ形式の部屋やめてw俺こういうの苦手w
迷うとかじゃなくて、全移動パターンを試したくなっちゃうから。

ジムリーダーはマーシュ。今作からの新タイプ、フェアリータイプ使いだ!
さて、フェアリータイプは毒と鋼が弱点。
どっちもいないのでどうしようかなーと思ったけど普通にゴリ押しで勝てたw
学習装置の仕様変更でレベルがサクサク上がるんだよ。

何はともあれ6つ目のバッジゲット。
至って順調なので、特に苦戦もせずポケモンリーグ優勝できちゃうかも。


ポケモンX プレイ日記 4

ゲコガシラ→ゲッコウガ、リザード→リザードン、ピジョン→ピジョットと
最終進化するポケモンもいて戦力がだいぶ整ってきた。
ここまで進化すると心強いね。弱点突かなくてもゴリ押しで勝てちゃう。
しかしゲッコウガは「あく」タイプついてるのか。余計な事を・・・。

シャラシティジムバッジをゲット。
ジムリーダー・コルニは格闘ポケ使いだった。
なのでピジョットが頑張ってくれました、ピジョー!!
それにしてもかぜおこし以外の飛行技を覚えてくれないものか。
威力が足りない!

マスタータワーにてメガシンカのイベントが発生。
メガシンカに必要な物は、メガリング、メガストーン、ポケモンとの絆らしい。
コルニのルカリオがこっちに加わって、メガシンカバトル!
おいおい、こっちには既にルカリオいるんだけどw
おーこれがメガシンカか。結構ハデな演出だね。
メガシンカは戦闘中しかできないのか。他RPGにおけるパワーアップ変身みたいだな。

んでコルニのルカリオが本当に仲間になっちゃったよ!
うちのルカリオちゃん困った顔してるでしょ。
まさかうちのルカリオに惚れたの?
つるぎのまいで求愛すんの?
どっち使えばいいんだこれ・・・。

なみのり手に入れてちゃっちゃと次へ次へ。
そしてヒヨクシティ到着。
ジムリーダーはフクジ。じいさんだった。
いい加減トレーナー引退しようよ・・・。
草ポケ使いだったのでリザードンで瞬殺。楽すぎたw
はい4つめのバッジー。待ってました秘伝技「そらをとぶ」!

現在のパーティーと役割紹介

ゲッコウガ Lv45・・・一応メインポケモン。名前は「ぴょんきち」
リザードン Lv43・・・炎担当。普通に強い
ルカリオ Lv42・・・格闘担当。物理強し。コルニからもらったヤツではないw
ピジョット Lv42・・・飛行担当。やや火力不足。
バチュル Lv40・・・電気担当だけどちょっと弱い。なんでデンチュラに進化しないの?
ホルビー Lv40・・・秘伝わざ&ものひろい要因。戦闘には参加しない。よって進化もさせない。


ポケモンX プレイ日記 3

宮殿のイベントのアレはフラグですか?
いつからポケモンはギャルゲーになったんだ。

なんやかんやでショウヨウシティ到着。
2つ目のジムまで意外に長かったな。
ケロマツなんかとっくに進化してゲコガシラになってるよ!
そしてショウヨウシティのジムリーダー・ザクロはいわタイプなので
ゲコガシラが頑張ってくれました。
いわタイプというか化石ポケモン使いだな。
というわけで2つ目のバッジゲットー!

今回の敵組織はフレア団というのか。
なんか登場するときシェーみたいなポーズをするんだけど恥ずかしくないの?
真っ赤なスーツにグラサンとか目立ちすぎるだろ。
遠目から余裕で通報できるレベル。

リオルがルカリオに進化し、ヒトカゲがリザードに進化し
戦力もそこそこ充実してきた。
「かみなりのいし」を拾ったのでピカチュウを進化させることができるけど
そもそもこいつ使いたくないしなぁ。
同じ電気タイプだったらエレブーやサンダースやデンチュラあたりを使いたい。

そういえば木の実を育てる農場が出てきたけど
なんつーか農場に行って実を撒いて水やって雑草抜いて~
という一連の流れが遅くて非常にめんどくさい!
もっとサクサクやれないんだろうか。
前のPDWみたいにブラウザでサクサクやる方が簡単だった…。


ポケモンX プレイ日記 2

ハクダンシティで、スケートガールに勝ったらローラースケートをもらった。
おぉー移動が速くて楽チン!
でも草むらだと徒歩になっちゃうのな。
自転車は登場するの?

ハクダンジムのビオラと戦った。
虫ポケ使いってことでポッポに頑張ってもらった。
ビビヨンが使ってくる「まとわりつく」がうざかったけど
かぜおこし連打で普通に勝利。まずは最初のバッジゲットー。

4番道路行く前に「がくしゅうそうち」もらった。
やべぇ!今回のがくしゅうそうちは手持ちのポケモン全部に経験値が入る!
学習しすぎだろ。

新タイプ「フェアリー」の説明があった。
タイプ相性を覚え直さないといけないな。
これによって既存のポケモンにも変更が加えられたっぽいしね。
例えばピッピやトゲピーがノーマルからフェアリーになったとかね。

ミアレシティ到着。何この広すぎる街!
カロス地方で一番大きな街の名は伊達じゃなく、本当に広い。
というかマジで自分がどこにいるのか分からなくなる。
プラターヌ博士から初代御三家(フシギダネ、ゼニガメ、ヒトカゲ)から一匹もらえた!
おーこれは嬉しい。というわけでヒトカゲをゲットした。

今作は一つのマップからたくさんの種類のポケモンが出てくるな。
早くもリオルも現れたし、こいつは最後まで使うかも。
ポケモンはやりだすと止まらないから危険だわw


ポケモンX プレイ日記 1

キャラ名を「えりや」にしてスタート。男の子です。
今作の舞台カロス地方アサメタウンからスタート。
ポケモンの始まりはいつも一緒だなぁw
ライバルはこのサナとかセレナって子なのか?
ライバルというよりかは仲良しグループって感じだけど。

今回の御三家はハリマロン(草)、フォッコ(炎)、ケロマツ(水)
いつもなら炎を選ぶんだけど、今回はケロマツにした。
ピョン吉みたいで可愛かった!カエルっていいよね。

1番道路何もなさすぎワロタw
2番道路とハクダンの森はさっそく色んなポケモンがいるな。
新旧ポケいろいろ出てくる。しかもBWの属性猿ポケが全員出てくるから
あっという間に水火草タイプ全部揃うじゃん!
おっとーピカチュウも出るのか!しかも鳴き声がアニメと一緒になっとるw
何この優遇っぷり。一番人気ポケモンぱねぇ。

とりあえず現時点で捕まえれるポケモンは全部ゲットしといた。
ヤヤコマという鳥ポケがいるんだけど、ポッポとどっちが強いんだろうか。
正直ヤヤコマとか超弱そうなんだけど・・・。
足とかすぐ折れるんじゃないのか。全くヤヤコマしい。


3DS版ドラクエ7 プレイ日記 26(終)

1ヶ月以上に渡って書いてきたこのシリーズもようやく幕を閉じれる。
こんなに長くなるとは思わなかったぜ!
さすが最長のドラクエ7。

ニセ神だったオルゴ・デミーラを倒すためダークパレスに突入。
さすがはラストダンジョン。出てくる敵がそこそこ強い。
1ターンで倒せない敵も出てくる。
普通にイオナズンとか使ってくる敵も…。

途中で精霊からもらったアミュレットを使って進むところがあるんだけど
炎ルートを選んだらそこに出てくる「れんごくまちょう」ってのが超強いの!
え、なんだこいつ!ザコ敵のクセに「れんごく火炎」吐きやがる!
全員に200ぐらいダメージくらうんだぞこれ!
2匹連続で吐かれたときは危うく全滅しかけたわ!

久々に手ごたえのあるダンジョンを抜け、遂に魔王オルゴ・デミーラと対面。
過去の魔王と違って体力全開状態だ。
そしてラストバトルスタート。
まずはいつも通り補助呪文等で強化してからの殴り作戦。
うーんやっぱり強いなー。100を超える攻撃ばっかだわ。
ベホマラーや賢者の石で回復もコマ目に。
メルビンの作戦を「いのちだいじに」にしてるので、回復は余裕。

第二形態に変身。変身ってか口の中から飛び出してきたぞ!
うえ、なんだこいつきめぇ。お前はナメック星人か。
そして何故かオカマ口調。魔王という生物は分からん。

第三形態は第一形態のような感じに戻る。
なんだよ結局その姿形になるんかよ。
第二形態の人間体は一体なんだったのか。

第四形態は身体がドロドロに溶け始めている状態。
変身というよりもダメージを受けてる状態。
弱ってるような姿だけど、第四形態は究極魔法マダンテを使うから全然弱くないよ!
全員に250~300ぐらいのダメージを与える恐ろしい技だよ!

苦戦の末、遂に魔王オルゴ・デミーラを撃破!!

やったー遂に倒したぞー!
魔王オツカレチャーンwwwww

いやーここまでいろんな事がありましたなぁ。
思えば人々の頼みを聞いてばっかりの旅だったけど
これがこうして世界を救うことに繋がったから感無量だな。
全世界の人々から祝福モードですよ!当たり前だけど英雄扱いだよ!
ただ、エンディング中もいろんなイベントがあってなげぇ・・・。
しかも主人公はただの漁師になるとか力を持て余しすぎだぜ!
エンディング後のあのサプライズはよかったな。

ドラクエ7 エンド

そして、The END!
ここまでのプレイ時間は57時間46分でした。
隠し要素とかやり残した事はまだまだたくさんあるので
ドラクエ7はまだ続けるけど、単独のプレイ日記としてはここでひと区切り。
続きは番外編ってことで、雑記の中に書いちゃおうかなと。
やっぱりドラクエ7は今やっても面白かった。