チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 RPG 」一覧

ドラクエ3リメイク プレイ日記 6

仲間の名前を自分の娘にしたデメリットが出た。
性格を「セクシーギャル」とかにするのが何となくイヤだ・・・。
普通に好きなアニメキャラとかにすれば良かったかもしれんw
ダーマ神殿に命名神官いるけど変えるのもめんどいからいいや。

 
世界探索~アープの塔~よみのばんにん戦まで

さいごのかぎ

最後の鍵を手に入れたのでまずはひたすら探索。
アリアハンなどにある最後の鍵でしか開けられない扉の宝箱を根こそぎゲットしておく。
なんか今作はやたら良い装備が宝箱で入手しやすくなってる気がする。
正直お店で装備品とかあまり買ってない。拾いモンで結構何とかなる。

アープの塔では「やまびこのふえ」が入手できる。
従来のドラクエ3は次の目的地が分かりにくいんだけど
今作は目的地表示をオンにすることで、行くべきところがマーカーで記されるw
ひゃーこれオーブ集めに必要なやまびこの笛いらねーな!
とはいえなるべく全てのイベントをこなしたいのでそれでも行くことしました。

最初のオーブはすぐに手に入るグリーンオーブにしようということでテドンに行ったんだけど
牢屋を最後の鍵で開けて男に話しかけたらイベント発生。
はいはいこれで1個目ゲット、と思いきやなんか敵が出てきた!
おいおいこんな敵知らねーぞ!ドラクエ3リメイクでの追加ボスか!

ということで「よみのばんにん」「ファントム」のボス戦。
さっさと片付けるつもりだったけど普通に強いの!!
かまいたちは痛いしザキ唱えてくるし状態異常攻撃もするし仲間は呼びまくるし・・・。
えーと普通に全滅してしまったんですが。
その後も何度か挑戦するも、全滅全滅ひたすら全滅。
やばい・・・勝てる気がしない・・・こちらの火力も足りなさすぎる(転職組のレベルがまだ14とか)

というわけでメタル系が出るアープの塔周辺でレベル上げ。
全体攻撃呪文を持ってないと正直ツライわ。
ブーメラン系だけじゃムリムリ。

んで今作のはぐれメタルだけど、結構な高確率で逃げねーか?
体感8割ぐらいは逃げられる気がする。
なんだよコイツ、バイトバックラーかよ。
これじゃ効率悪くて普通に敵を倒していた方が時給はいいかもしれない。


ドラクエ3リメイク プレイ日記 5

勇者は未だにブーメラン系を装備している。
というかブーメランが止められない。もう一生手放さない。
それを すてるなんて とんでもない!

賢者はさすがに強い。多数の呪文を覚えてくれるのは頼もしい!
戦闘は勇者以外は「バッチリがんばれ」にお任せしてるんだけど、
その時に合った呪文で攻撃してくれるから頼もしいね。
その代わりMPの消費も激しいけど、今作はいのりのゆびわがやたら手に入るような気がするから
ガンガン使ってもいいぐらいかもしれない。

 
ムオル~テドン~ランシール~エジンベア~最後の鍵入手まで

船でお出かけする前にムオルに寄り道。
ここではポカパマズ(=オルテガ)関連のイベントが見れる場所。
今作はオルテガの旅路がより深堀りされているね。
1人で魔物を撃退してきたとかとんだガチムチ勇者だわ。
イベント後、オルテガのかぶとをゲット。

夢のお告げで6つのオーブを入手しなさいと言われたので旅の目的がオーブ集めに変わる。
船を入手した時にテドンという場所があるのを教えてもらい、ひとまずそこへ向かう。
普通に行くとテドンに着くのは夜になるんだけど、そこではなんか微妙に透けてる村人たちが出迎えてくれる。
建物もあちこち崩壊してとても人が住んでるような雰囲気じゃないので、明らかにタダごとじゃない。

こんなところで寝てもいいのかと思いつつ宿屋で朝を迎えると、そこには村人の姿は無かった・・・。
おわかりいただけただろうか・・・もうホラーですよホラー!

一番ホラーなのは夜に店で買った武器防具は朝になってもちゃんとあるし、ちゃっかりゴールドも消費される。
どういうことなの、ゴールドはどこに消えたんだよ!
村全体にせいすい振りまいた方がいいんじゃないのか。

そんでもって武器防具屋の2回でやみのランプをゲット。
これで簡単に昼夜を切り替えられるので時間限定でしか出てこないモンスター収集に便利。

さて、ドラクエ3をプレイ済の人だったらここから「さいごのかぎ」入手に向かうと思うんだw
全ての扉が開けられるようになり、その鍵でしか開けられない宝箱部屋にも行くことができる。
入手手順は今でも覚えている。
ランシールで「きえさりそう」を買い、エジンベアで入口を塞いでいる門番をきえさりそうでスルーし、
地下のパズルを解いて「かわきのつぼ」を入手し、アリアハン南の岩場でそれを使うと浅瀬のほこらが現れ、そこに最後の鍵が眠っている。

エジンベアでやってることは思いっきり不法侵入と窃盗です。
そもそもこの勇者は人ん家のタンスやツボからアイテム盗りまくるし。
精霊ルビスは人選間違えてんぞ。
いや、むしろ精霊ルビスもグルかもしれない。
まさか闇バイトのリクルーターだったのか・・・。


ドラクエ3リメイク プレイ日記 4

魔物を使いもレベル20を超え、使ってみてどうかの感想。
少し前にも書いたので重複にはなっちゃうのでご容赦を。
やすらぎの歌やとおぼえなど、回復はできるし全体攻撃もできるので便利じゃん!
と思ったんだけど、最近は中途半端に思えるようになってきた。
HPが上がってくるとやすらぎの歌の回復量じゃとても足りない。

サポートととしても微妙。バフ、デバフ系の特技は覚えない。
火力も戦士や武闘家に劣るので歯がゆい感じ。
とおぼえはボス単体に対して強い。4回攻撃が1体に全部当たるのは気持ちいいw

一番使えるところはやはりはぐれモンスター収集だなぁ。
「やせいのかん」が無いと探索はマジで無理w
はぐれモンスターのためにいるようなもの。
もうちょっとレベル上がったら強くなるのかな。

 
バハラタ~ダーマ神殿~船入手まで

バハラタでやることは賊にさらわれた村人の救出。
賊のアジトに行くとカンダタ一味がいた。またお前か。
最初子分に話しかけたとき「何だお前?オレ達の仲間になりたいのか?」と聞かれるんだけど
どういう思考したらその質問が出てくるんだ。
思いっきり武装した集団が殴りこんできたんだぞ。こいつら脳内お花畑過ぎでしょ。
ここは面接会場なの?

2回目のカンダタ+αのバトルは正直苦戦した。
カンダタの痛恨が痛い痛い!
結構頻繁に飛んでくるし一発で黄色になるので焦った。
覆面パンツで視界悪そうなのに何であんな痛恨出せるんだ。
素早い盗賊あたりがあの覆面を裏返しにするだけで動き封じれそう。

さらわれていたタニアを救出し、グプタからお礼を言われる。
くろこしょうの商人がダーマ神殿にいるということで目指す。
遂にダーマ神殿だ!転職はドラクエ3の一大イベント!

そんなわけでスカイドラゴンにボコボコにされながらもどうにかガルナの塔で「さとりの書」を入手し
盗賊→賢者、僧侶→武闘家に転職。
魔物使いははぐれモンスター収集の関係でそのままにせざるを得なかった。
レベル1からになっちゃうのでしばらくレベル上げ。

入手したくろこしょうをポルトガの王様に渡して船をゲット!
さぁ一気に行動範囲が増えたぞ!やることが山積みだわ。


ドラクエ3リメイク プレイ日記 3

自キャラの名前だけど、勇者は自分の名前。
他は3人はそれぞれ娘の名前にしている。
なんかいい名前が思いつかなかったのでそれにしちゃったわw
ドラクエ9の時は好きなアニメのキャラから取ったんだけどなぁ。

 
アッサラーム~イシス~ポルトガまで

アッサラームと聞いて何を思い出しますか?
紳士諸君なら分かるよな?

伝説のイベント

そう、ぱふぱふです!
おい今の時代にこれは大丈夫なのか!CERO:Aの資格をはく奪されるんじゃないのかw
まぁ実際はあらくれ男によるマッサージなんですけど
子どもがプレーして「ぱふぱふって何?」と聞かれても俺は知らんぞ。

ちなみにホイホイ釣られてこのイベントを見ると、
戻ったときに仲間キャラから軽蔑のセリフを言われる。
フォローはありません。

イシスではピラミッド攻略へ。
道中に出てくるじごくのはさみが今作でも鬱陶しかった。
今のところ魔法攻撃が僧侶のバギぐらいしかないもんで厄介。
まぁ種全振りしてる勇者が殴れば大丈夫なんですけど。
あと2回攻撃をしてくるんだけど、FCでもそうだったっけ?

ピラミッドは例のまんまるボタンのギミックがある。
まんまるボタンの歌を記憶するために初めて+ボタン使ったw
ピラミッドのボスも倒してまほうのかぎ入手。

ロマリアの関所をまほうのかぎで通ってポルトガへ。
「くろこしょうを持ってこれば船をやる」と言われ、次の目的更新。
黒コショウが船に値するほど貴重な物なのか・・・。
近所のスーパーに200円ぐらいで売ってましたが。
中世ヨーロッパの大航海時代がモチーフなんだろうな。


ドラクエ3リメイク プレイ日記 2

HD-2Dということで、フィールドや街中のグラフィックが大幅に進化している。
何度もやってるはずのドラクエ3なのに、新作ゲームをやっている感覚があった。
これはこれで良いんだけど、ドラクエ11のようなフル等身のドラクエ3も見たかったなw
それやってたらキリがないか・・・。

さて、今作には「はぐれモンスター」を集めるという新要素がある。
要は過去作のスカウトモンスターみたいなものです。
バトルロードで戦わせて報酬を得るという感じかね。
んで、このシステムのおかげで探索時間が増えることになってしまったw
まもの使いのとくぎ「やせいのかん」で、その場所にいるかいないかぐらいの判断はできるけど
どこにいるかは自分の足で探さなければならないのでちょっと大変。

中には反応があるのに探しても全然見つからない場合もある。
これは何かの条件を満たす必要があるのかな・・・。
コンプするまでに相当時間がかかりそうだなぁ。

 
ロマリア~カンダタ討伐~ノアニールまで

ロマリア

いざないの洞窟を抜けてロマリアへ。
勇者をオルテガの息子だと知るやおもてなしをしてくれた。
そして盗まれたきんのかんむりをカンダタから取り返してほしいと早速ご命令。
知らんがなと思いつつも、カンダタが潜んでいるシャンパーニの塔へ。

まもの使いは攻撃と回復両方のスキルを持っており正直便利。
ただ、火力はちょっと物足りない感じかな。
でも「とおぼえ」の4回攻撃がそれなりに使えるのでこればかりしてる。
なんか複数対象攻撃がデフォになると普通の装備に戻れなさそうw

カンダタだけど特に苦戦する要素は無かった。
補助呪文も特にかけず、普通に殴って死にそうになったら回復、これの繰り返し。
カンダタこぶんを先に始末して数減らせば安定です。

ノアニールは無視しても良いけど、お宝回収作業とかやることがあるので
エルフ関連のイベントもやっておきました。
さりげに異種族同士の恋愛は不幸な結末が待っていたというプチ鬱イベント。
ドラクエに出てくる恋愛系のサブイベントは大概ロクでもないw


ドラクエ3リメイク プレイ日記 1

やぁ我が同世代達、ドラクエ3は買ったのかい!?
え!?国民的RPGなのに買ってないのかい?
今すぐゲーム屋へ飛び込むか、ダウンロード版買っておくんだ!!

ドラクエ3

そんなわけで自分はほぼ0時からプレーを始めました。
ダウンロード版は便利だね。なんかもうパッケージ版を買うのがバカバカしくなりますよ。
ゲームを中古に売り飛ばさない派の自分にとってはDL版で十分。

ドラクエ3は20~30年前ぶりぐらいになるけど、全然覚えているもんだね。
まぁRTA動画とか色んなところで目にする機会はあったので、そこまで古くも感じないわ。
難易度は普通にして、勇者の名前は自分の名前。性格診断は適当にやったら「しょうじきもの」になった。
勇者デビューから始まり、王様から50ゴールドをもらい、PTは「勇者、まもの使い、盗賊、僧侶」にした。
追加された職業はとりあえず使っておくでしょう!
戦士も武闘家もいないけど火力は大丈夫だろうかw

 
アリアハン~いざないの洞窟まで

まぁここはレベルが3もあれば余裕で突破できるはず。
バブルスライムも毒消し草を何個か持っていけば十分。
あと、DL特典なのか「しあわせのくつ」をもらえたので勇者がアホみたいにレベルが上がっていくw
宝箱探索はもちろん隅々まで。

ナジミの塔で「とうぞくのカギ」を手に入れて、レーベの村にいるNPCから「まほうのたま」をもらい、
そのままいざないの洞窟へCPUに言われるがままに進んでいく。
「まほうのたま」って要は爆弾だよな・・・。
そんな物騒な物をずっと持っていたのかよw

ナジミの塔の宝箱でブーメランが手に入るんだけど、間違いなく序盤の最強武器です。
全体攻撃が強くないわけがない。


原神 プレイ日記(2024/11/12)

ストーリー5章第4幕まで終わった。
これの何がしんどかったといったら何といってもアビスとの戦争イベント。
深夜1時も過ぎたのでそろそろ終わろうかなーと思ってたところにこれが始まり
特殊イベントなので途中でやめれないというトラップが!!
(途中でやめるとまた最初からやり直しとなる)
気付いた時にはそれなりに進んでしまったのでもうやり切るしかない・・・。

各地で行われている紛争に加勢し、アビスの魔物を撃退していくというもの。
でも途中で展開がだんだんと悪い方向に向かっていき、絶望的な状況に。
パイモンちゃんの表情から希望が失われていくのを見るのがツライです。
犠牲者が出まくるという原神っぽくない鬱展開コース。

ファトゥス第1位「隊長」が普通に味方してくれているのが心強くもあり違和感もあるw
結局、ファデュイは味方なのか敵なのかよく分からんのよね。
ファトゥスらは自分の意思の元に行動してるから、味方になるヤツもいれば敵になるヤツもいると。
組織全体で見ればファデュイはやべー奴らの認識でOKかもしれん。
ただ、第2位の「博士」は間違いなく黒幕レベルで怪しい奴!

 
育成の方だけどシロネンをLv90まで育ててサポータービルドで聖遺物も揃えたが
結局シロネンを絡めたパーティー編成を何も考えていないw
勢いでガチャを引いたのはちょっと失敗だったかもしれん。


原神 プレイ日記(2024/10/27)

ひとまずナタのギミックは軽くは理解した感じ。
結構探索しやすいような要素が多いね。
ナタのキャラも固有スキルに探索の利便性を向上させるものが多いし。
そろそろスタミナの上限値増えたりしませんかね。

192d8b62f6437-screenshoturl7225239362378530438.jpg

シロネンを引きました。
1回すり抜けてしまったので石があっという間にすっからかんになりました・・・。
素材を集めてレベル90にしておきました。
とはいえ、ここからどういうビルドで聖遺物と装備を構築するか考えてないw
シロネン自体は強力なデバフを撒けるサポーターだけど、編成によってはアタッカーにもできるってことで迷いどころ。
せっかく引いたのに何もしないのは勿体ない!

炎神マーヴィカの実装はまだ当分先になりそう?
それまでに石を貯めておかねば!
今のところ神は全員引いているので、炎神も例外なく引くことになります。
見た感じ炎アタッカーっぽいけど、宵宮と被るw
炎以外のアタッカーを用意しなきゃいけないな!


FF7リバース プレイ日記 8

日記が全然追いついていないので内容をだいぶ絞ります。

前回チャプター7をクリアしたと書いたけどチャプター8もクリア。
チャプター8の内容はゴールドソーサー
オリジナル版FF7もゴールドソーサーに入園するときのムービーで衝撃を受けたので
リメイクされた今作はさらにヤバイんだろうなぁと思ったらそこまでじゃなかったw
いや、だいぶパワーアップしてて凄い事には変わりないけど、感動とかは感じなかったかな。

しかし北コレルというあんなスラムみたいな所からこんな場所に行けるなんて
ちょっと立地おかしくないですかw
他にも入口あるんだろうか。

ゴールドソーサーの内部はだいぶ凝っている。
ホーンテンドホテルは正直笑ってしまったw
こんなところは子どもが来ていい場所じゃねーだろw絶対泣くって!
宿泊するゲストに悪夢を見させる気マンマンですよ。
受付の首吊り男は大変すぎる。

ケット・シー登場。
もっと可愛い声を想像していたけど違ったw
まぁ中身はオッサンだからなぁ。
占いのシーンを見て「ロボチガウ、ロボチガウ」を思い浮かべた人はマサルさん世代。

ゴールドソーサー内で事件が起きてそれを解決するために協力するというストーリーに微妙に変わってる。
「コレルプリズン」の設定も変わっており、「アンダーソーサー」という名前の集落に変更され
コレルプリズンは通称という形になった。

バレットと同じ片腕が銃の男「ダイン」の話が中心になるけど
過去の回想シーンでダインはもうちょっと空気読めなかったのかなぁとあまり同情できなかった。
魔晄が良い暮らしをもたらすと考えたバレットは悪くない。
まぁその後の神羅の行いはクソだけども。

マリンは生きてると告げた時のダインの反応は切なかった。
取り返しのつかないところまで手を汚しちゃったのにそこに希望を与えられても今さら!って感じになるという。
無事であることが分かっただけでも少しは幸せに死ねたんだろうか。
何とも複雑な気持ちにさせられたわ。


FF7リバース プレイ日記 7

チャプター7をクリア。
主なイベントはコレル山越えと北コレルでの熱烈な歓迎でした。
北コレルでバレットが住民から罵詈雑言を浴びせられ正直いい気分ではありませんでした。
ぶっちゃけバレットだけのせいにされても・・・。
コレル魔晄炉建設にお前らも賛成してたじゃないか。

コレル山は基本的に一本道なので特に迷うこともなく抜けれた。
BGMに癒されながら抜ければいいのです。
コレル炭鉱ではワイヤーガンを使ったギミックもあるけど
ユフィでぶらんぶらんしながらその様子を眺めるのもいいw
この世界は慣性がやたら働いてる気がするw

ボスのギガトリスは何といっても石化攻撃がうざい。
エスナが使える「ちりょう」マテリアか金の針を持参していくことをオススメする。
そういえば敵への弱点攻撃は最近はユフィばかりになっている。
忍法でその敵の弱点の属性をセットして、後は遠くから忍術で攻撃しまくり。
ゲージがアホみたいに溜まっていくw
これでゴリ押ししてもよかったかもしれない。