もうすぐバイトが終わるので、来週は暇になるんじゃねぇの?って思っているそこのキミ!
甘い…甘いんだよ!来週に当てられた時間こそが、学生生活から社会人生活へと気持ちを切り替えるチャンスなんだよ!
ってなワケで俺は来週から色んなプランを立てております。まず一番大きな事は、
俺、来週から自動車学校へ行こうと思っております。これまでに本当に色んな人から
指摘されてきました。社会人になったら免許があったほうがいい…取ったほうが便利…など、友人、知人、先輩、老若男女問わず
言われ続けてきました。確かにその通りですよ、だがお金が無いので行ってられないのですわ。親父は出してくれんかったし
(まぁハナっから出してくれるとは思っとらんが)バイトのお金はたまらないし、本当に厳しい状況でした。だが、もう待ってられません。
ローン組んででも行こうと思っています。ローンって言葉は俺の世界で大嫌いな単語の一つなのですが、マジでやむを得ません。
まあ社会人になったらバイトよりかは稼ぎが良くなるし、負担はそんなに大きくはならないんじゃないかと俺は睨んでいるワケですが…。
まああくまでも俺の予想、どんなに辛い現実が待っていようが、俺はそれに耐え抜きます。それに伴って今度は
メガネを買いに行かねばなりません。そういや偶然にも今日は俺のメガネを踏んづけて
ぶっ壊してちょうど一周年!もうレンズにヒビがある状態はイヤです。こんなんで
街なんかとても出歩けません。またお金を使いますが買いに行かねばなりません。今日はもうすぐでバイトなんで明日にでも
行くとしますか。
何ていうかROもあんまりやってませんね…入っても1~2時間だけとか…。ROは本当にやってて楽しいです。しかし、
ROばっかやってて自分の他の作業が疎かになってしまうワケにはいかないのです。ここ1~2ヶ月前はそうでした、
まずROが優先だ優先だみたいな感じで。あれは一種の中毒でしたね、このままではいかんって事を悟ったのもつい最近でしたし、
ちょっとストイックになったみたいな…。まぁROをやったらイカンてなワケではないですから、これからも続けます。
友人達と一緒に行動したりするのは本当に楽しいですから。
さて今日もバイト行ってくるか…。
主婦の会話は……終わらない
車校の為にメガネを買ってきました。
メガネが壊れてから一年、ようやく新しいメガネを(σ・∀・)σゲッツしました。いや、買うチャンスはいくらでもあったんだが、
お金がかかるアンド別に無くては困るってワケではなかったんで。今回はメガネの大安売りのチラシを見ましてその期間が
短かかったもんですから入ったばっかの給料を使って即メガネ購入。安売りという単語に弱いだなんて俺も
主婦の仲間入りですかね?まぁメガネ屋行って視力検査とかレンズの調整とかしてきました。
しかし視力検査だなんて久々だ~。測った結果、左0.3、右0.2。う…最後の測定より
左右0.1ずつ落ちてる…。でもこの視力実は高校時代からほとんど変わってないんですよ。生活する上でほとんどが裸眼だったから
そんなに落ちなかったのかな。メガネばっかかけてるとその視力に慣れちゃって裸眼での視力落ちるっていうし…。
まあとりあえずキープといっちゃキープです。もう5年ぐらい視力キープしてますね、俺凄くねぇ!?
後はレンズの調整で色んな事をゴチャゴチャとやりました。そんでもって最後に気に入ったフレームを選んで終了!
大体1万4千円ぐらいで買えました。もっと高いのを想像していたんだが、これも大安売りのお陰です。
ビバ!安売り!!メガネかけてる時は視力1.5まで跳ね上がりました。
おぉぉ久々のこの感触!そしてこの視界!!見易いって事は本当に素晴らしい!!これで車の運転も平気だし、
遠くの文字も見えるし、遠くでも知人かどうか確認できるので後ろからフライングボディアタック
かましても大丈夫になりました!
メガネメガネメガネ~ メガネ~を~かけ~ると~♪
アタマアタマアタマ~ アタマ~が~良く~なる~♪
ク~~~~クックックック
本日で3年間続いたバイトを引退しました。
本当に色んな事がありました。楽しい時や辛い時や(辛い時の方が多かったかもw)そんなんでは片付けきれないほどの
出来事がありました、そして同時に俺は多くの事を学びました。当たり前のようにしていたバイト、生活の一部に
溶け込んだ程浸透していたバイト。それが急になくなったってのは、いささか不思議な気分です。
仕事が終わり、仕事から上がる際に、多くの仲間達が俺を見送ってくれました。そう、この楽しい仲間達がいてくれたからこそ、
俺はここで3年間も頑張ってこれたのだと思う・・・。仕事に対する愚痴も数え切れないほど言った。それでも俺は仕事を辞める事は
なかった・・・それは多くの人達が支えてくれたから・・・。俺は素晴らしい仲間達に会えて、本当に感謝しています。
何らかの形でお礼をしたいのですが、お金が無いので(ぇ)事務所に置いてある仲間同士での連絡用ノートに俺の
熱い魂を込めた最後のコメントを残して俺は去りました。
願わくばこのコメントが、彼、彼女らの心が成長の助けとなりますように・・・
皆さんご存知の通り、いかりや長介さんが原発不明がん頚部リンパ節転移の為に逝去されました。
ザ・ドリフターズは俺にとってはお笑い界の中で一番尊敬する人に当たり、俺が小さい頃であるにも関わらず、
『8時だよ!全員集合』をテレビの前から動かずに爆笑していた時は鮮明に覚えているし、『ドリフの大爆笑』は
毎回ビデオに録画して何回も見ていたのも覚えている…。あの5人が織り成すコントは本当に最高に面白かった。
俺がお笑い好きになったのも、ザ・ドリフターズに影響されてだった。そして俺もあんな風に人を笑わせたい…
人の口から笑い声を開かせたいという願望が俺の中では今でも強くあり、『何事にも楽しく』という人生のモットーも
彼らに影響されてだ。人を笑わせる=楽しくさせるという方程式は必ず成り立つと思う。自分も相手も楽しく、
笑い会い、争いなぞ全く無い世界。これが俺の考える理想の世界。人を憎しみあい、傷つけたり、差別したり…
本当にくだらない事だ。人間ってのは罪深い人間だってのをつくづく実感させられてしまう。
そしてその俺もその人間の一人なんだが…。
俺の人生の中で忘れてはならない人、いかりや長介。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
ここ最近は精神的にかなり辛い状況下に置かれているんだが、頑張って更新。
何ていうか精神的に追い込まれると現実逃避ってのを体が自動的に選択してしまう…。
俺はそれを必死に抑え、しかるべき対策を考えに考えて次の行動へ移す。誰だって嫌な事からは目を背けたいハズ、
しかし目を背けるだけじゃ何も解決しないって事は知っている、だからこそ無茶を承知でも解決しなければならない、
なぜなら今後をすっきりさせたいから。ずるずる引きずられていかれるのはもうゴメンだ、例えそれが意図的じゃないものなしにでもだ。
俺はまだ若い…社会人にもなるし、結婚して子供が出来て養って行く身にもなるだろう。だからこそ今ある問題を
全てすっきりさせたいのだ。少しの火種たりとも残してはならない、それがどこかで大火事になる可能性もあるし、
大損害を被る事にもなるだろう。そして俺はこの3月中に全てやり遂げなければならない、どんな問題かは明かせないが、
とりあえず大変だというのは伝えておこう。こんなトコで言っても仕方がないのだが、愚痴る事によって俺の気が晴れる
のを覚えてもらいたい。特に何もしなくていい、愚痴を聞いてもらうだけで結構なのだ。
まあ少し申し訳ない事をしたが、何とか頑張っていきます。
「将来泣いてもいいワケ?」という国民年金の支払いを促すCMで、
CMに出演していた女優の江角マキコ自身が国民年金に加入しておらず未納だった…。
江角マキコにもあきれたが、事前に調査しなかった社会保険庁自身もあきれたと思う…。ま、どうせ上の者お得意の
隠蔽工作だろうけど(´,_ゝ`)
このCMに一番泣かされたのは国民年金未納者ではなく、管直人でしょうな…。
明後日にいよいよ入社式です!正式に社員となれるワケなのです!!
何ていうか楽しみで仕方がありません。会社だろうが何だろうが、始めての事に対しては何でも楽しみだと思います。
そして一生(たぶん・・・)お世話になる所へ赴くワケですから、生半可な態度は取ってはイケマセン!あくまでも
新鮮フレッシュビジネスマンとなり、一生懸命働く事の誠意を社長に見せなければなりません!
余談ですがここの会社の社長は本当にいい人です。色んな事情があって、話を伺ったりもしました・・・。
何ていいますか、社長さんの一言一言が暖かい。お父さんみたいな存在なんですね
(俺の親父みたいじゃねぇぞ、一般にいわれる父親っていうか)まだ入社していない俺を、家族みたいに扱ってくれる・・・
励ましてくれる・・・本当に俺の心の響きました。この人なら俺はついて行ってもいいというのを確信したんですね。
よって俺が出来ることはこの会社で一生懸命働いて、社長さんの期待を裏切らない事、恩義に報いる事だと思います。
入社式を心より楽しみにしています。
後で気付いたけど、『新鮮フレッシュビジネスマン』って新鮮もフレッシュも同じ意味だよね・・・まぁいっか!
さてと、身の回りが激しくゴタゴタしていたのが、ようやく落ち着きそうです。
その変わりやや大きい足枷をはめられたような心境です。でもやむを得ません、これは俺が選んだ道であり運命ですから。
とにかく今は堂々と明日の入社式に臨む事ができそうです!
私的世論調査管理人CING、社会人となります!!
入社式行ってきました!
遂に入社式だよ~、これで俺は正式に社会人となった。
式はまぁいたって単純・・・開式の辞があって新入社員を紹介して社長、常務、部長、課長と順番に訓示があって、
今後の予定を発表し、閉式の辞で締める。社長のお話によると、俺らが入ってきた時期は大変めでたい日との事。
会社がちょうど20周年であり、俺らはその第20期生で、ちょうどビルも改装して新しくなり、絶好の時を
迎える事ができて感謝していると・・・。そしてこの期に事業を拡大し、株式上場をも目標にしているだとか・・・。
社長が抱くこれからの計画についてを語り、その為には俺らが充分に勉強して体にも気をつける事が重要ですよ
って感じの内容だったっけな?しかし本当に社長の言葉は胸に響く、長い話の中でこんなに眠たくなかったのは
始めてかもしれません・・・。ま、式が終わった後は場所を移して昼食会がとり行われる。忘年会の時は正座するのが
すんごく苦痛だったんだが、今回はテーブルだったので一安心。グラスにビールを注ぎ、新入社員と役員らで
乾杯!しかしスーパー甘党の
俺にとってはビールは大苦手なので、コップ半分だけ飲んで
すぐにウーロン茶を注文し苦味を消す。それ以降ビールは飲みませんでした
(っていうかお酒はキライなんだよ!)見るからに高級そうな料理が次々と運ばれ、それらを食べながら社員の話を
聞いたり質問に答えたりする。謎の料理ばっかり運ばれてくるので、他の人のマネをしながら食べる始末、
テーブルマナーを良く知らないので全て見様見真似でやり過ごしました
(授業でのテーブルマナーちゃんと覚えればよかったかなぁ・・・)。昼食会も終わりに近づいて来た頃、4月からについての
予定を発表されました。まずは4月1日に個人面談を行い、どこの部署に配属されるか決めるとの事。
全員がシステム開発事業に配属されるのだが、その事業はさらに6グループに分かれており、
それぞれどこに所属したいのか面談を行う。業務内容はその時に詳しく教えられるのだが、
IBMのAS-400っていうマシンを使った業務があったり、汎用コンピュータ関係の業務だったり様々だ。
面談を行ったら次は3ヶ月の研修。ビジネスマナーやOJT、
そして言語。学ぶ言語はC、VB、COBOL、SQL等らしい。
どれもこれも触った事があるので、戸惑う事はないと思う、ただCOBOLに関しては高校以来全く手をつけてないので、
また教科書押入れから探って勉強しなおす必要がありそうだなぁ・・・。ま、3ヶ月の研修が終わったら即システム開発の業務に
携わるらしいです、足手まといになるのはイヤなので、これから頑張らないといけませんね。
栄養失調でぶっ倒れました
昨日の午前3時に目が覚めて、トイレ行こうかなぁと思って立ち上がったら、
急に意識がふらっと飛びました。最初は立ちくらみ程度に思ってたんだが、
いつまで経っても治らないので、仕方なくそのまま睡眠。朝起きたらそのまま高熱&頭痛に悩まされデスってました。
根性でなんとか近くの病院まで自転車を走らせた所、栄養失調・・・、
とうとうバーガー&ラーメンオンリーの食生活のツケが返ってきたか・・・そりゃそうだよなぁ、こんな食生活を
2年半も続けてちゃ間違いなく俺の体はズタボロになるって・・・。とりあえず栄養剤ぶっ刺されて安静にしろって
言われました。料理が作れない、作る暇がない、お金の節約の為にこんな食生活を続けてきたんだが、今思えばそれは
ただの言い訳に過ぎないのかもしれない。料理なんてちょっとの隙に本見て勉強すれば
いいことだし、作る暇なんてゲームの時間を少し削れば出来たであろう・・・まぁお金の節約ってのは譲れなかったが、
もしかしたら作った方が安上がりになるんじゃねぇか?って思うこの頃。テレビとかで一ヶ月一万円生活なんてやってるが、
あれ参考にすれば良かったのかもしれない、まぁ今あ~だこ~だ言っても後の祭りなんで仕方のない事だが、これからは
食生活を見直そうかなと・・・。散々友人達に「ちゃんと栄養取りゃあ」って言われつつも
俺ははいはいって頷くだけで主張は完全無視していたから・・・。まぁこれからはちゃんと栄養も取るつもりでいますよ。
またばたんきゅ~するのはゴメンですから。
気分も大分よくなり、CING復活!!これで明日からの会社も元気良く通勤できそうです。
ご心配かけて申し訳ございませんでした。また、いつも通りややぶっ壊れ気味のテンションでいきますのでw
近くのローソンでジュースを買おうかと思ったんだが、こんなドリンクがあった・・・。何ていうか
名前がやたら凄い・・・その名前とは、
なんだこれ?
オレンジ色なのに
グレープ味だ。
あーだまされた
本当です・・・販売元はチェリオ・・・その圧倒的な名前に惹かれ、ネタ職人としては購入せずにはいられなかった・・・。
これは500mlのペットボトルに、オレンジ色の液体が入っている・・・。確かに見た目はオレンジで、
こんな名前さえ無ければ誰でもオレンジジュースと見間違えるだろう・・・。キャップを開けて、まずは香りチェック。
う~む・・・グレープだ・・・。まぁ添加物でいくらでも誤魔化しが効くので、
別に不思議には思わなかったが、こんなネタドリンクを作らなくてもいいのにと思う・・・。そしていよいよ味チェック!
(;゜Д゜)アーダマサレタ・・・
見事なグレープ味でした、でもオレンジの味もするのは気のせいか?
これは一種の錯覚だろうか・・・普段オレンジ色といえばオレンジ味という条件反射が働くので、俺の脳がオレンジ味を認識してしまったの
かもしれない・・・。そして・・・ぶっちゃけ言うとマズイ!これ買うぐらいだったら
別のジュース買えって話、正直お金損してしまったよ・・・いや、日記のネタになったからそれでヨシとするか・・・。
まあ、一回だけだったら試しに飲んでみて下さい、そして飲んだら声を合わせて(;゜Д゜)アーダマサレタ
って言いましょう!