ダイの大冒険プロジェクトでいろんな発表があったね。
新アニメは10月。これはいい。
新作ゲームの発表。これもいい。
スマホゲーの発表とアーケードゲーの発表もあった。これはなぜに?
ちょっと疑問が沸いちゃうぐらいの推しぶりなんだけど
果たして新規のファンは増えるの?
自分みたいなおっさん勢は歓喜だと思うけど、今これがウケるとは思えない・・・。
とりあえずアニメを楽しみにしておく!!
チラシの裏(告知欄)
ダイの大冒険プロジェクトでいろんな発表があったね。
新アニメは10月。これはいい。
新作ゲームの発表。これもいい。
スマホゲーの発表とアーケードゲーの発表もあった。これはなぜに?
ちょっと疑問が沸いちゃうぐらいの推しぶりなんだけど
果たして新規のファンは増えるの?
自分みたいなおっさん勢は歓喜だと思うけど、今これがウケるとは思えない・・・。
とりあえずアニメを楽しみにしておく!!
ハードは16章までクリアできた。
12章からを簡単に箇条書きで。
・12章
ボスのレノ&ルードよりも道中の方が厳しかった。
特に空中兵がウザくて強い!
MP使ってでもファイア系の魔法で早めに倒さないとボコられる。
あと関係ないけど空中兵のプロペラ、あれ腕がもげないのかね。
・13章
アノニマス戦は一回ドハマりして全滅した。
やっつけてもやっつけても沸いてくるネムレス共が鬱陶しくて仕方ない。
ほのお+はんいかマテリアを用意した方がいいなこれ。
・14章
スキルアップブック集めのためになんでも屋クエストをこなした。
サハギンプリンスがぶっちゃけかなりの強敵。
二回目のアプス戦はうろちょろしてるアプスベビーを放置すると
「突進」でフルボッコされる可能性があるので数はできるだけ減らした。
・15章
ほのお+ぞくせいといかずち+ぞくせいを適宜切り替えて進む。
ヘリガンナー戦は基本バレット中心で戦い、常に瓦礫の影に隠れるようにした。
・16章
サンプルなんちゃらかんちゃらはそこまで苦戦しなかった。
魔晄の息に注意すればOK。
次は17章かー、ここボス多いからしんどそうだわ。
OneDrive上でWordやExcelを編集すると
自動保存機能が有効になるのはいいんだけど
ただ開いただけでもタイムスタンプが勝手に更新されてしまうのが意外に厄介だわ。
タイムスタンプでいつ頃に更新されたドキュメントなのかを見ることが多いんだよね。
そうそう、今日は別の企業が書いたソース(C#)を直す作業してたんだけど
こんなコードがあったんですよ。
public const char _char1 = ‘1’;
public const char _char2 = ‘2’;
public const char _char3 = ‘3’;
:
いや、こんな定数を作る意味なくね?
何かの区分だとしてもその定数名は正直どうかと思うんだけど・・・。
自分だったら以下みたいにその区分専用のクラス作って列挙型にするかな。
public enum HogeType
{
TypeA,
TypeB,
TypeC,
TypeD
}
列挙型を使うかどうかはまぁ規約とかお好みになるとは思うけど
自分は管理しやすいので列挙型を結構使う方。
別に多用してもいい・・・よね・・・?
・タイムパラドクスゴーストライター
いや、それでも盗作はダメでしょう。
それにしても電子レンジがタイムマシンという描写は大丈夫なの?
未来ガジェット研究所から怒られない?
・ワンピース
ほらやっぱり大暴れしちゃったw
誰もがこうなると予想していたでしょう!!
・Dr.STONE
ゲンが単独で敵方の所に潜入。
アメリカ側の科学者の名前はドクターゼノ。
千空と同じようなイカれた科学者なんだろうけど、こっちは悪い意味でイカれてるんだろうな。
マシンガンとか作っちゃう時点でお察し。
・マッシュル
なんかハリーポッターでみたような場面が・・・。
グリフィンドーーーーール!!
・約束のネバーランド
え?本当に約束の代償はないの?
いやいやウソでしょ!俺もレイと同じ心境ですよ。
・ぼくたちは勉強ができない
リズ編がここで終わってしまった・・・。
本当にこれでよかったのだろうか。
緊急事態宣言解除に伴って幼稚園や学校がもうすぐ再開されるんだけど
子供達がちゃんと朝起きれるかどうかが心配なのです・・・。
自分もテレワークやマイカー通勤で朝もゆっくりしちゃってるし
ぐーたら生活にほぼイコールな生活をしちゃってる。
今週までにリハビリが必要ですね。
■新型コロナ収束後も「テレワーク続けたい」6割超 生産性本部調査
はい、俺も続けたいです!!
西村大臣も「テレワークは続けてね」と言ってたから従うしかないねw
米Twitter社みたいに永久テレワークにならんかな。
そういえばFF7リメイクのプレイ時間が70時間を超えてた。
あと2週間もあればトロフィーコンプできそう。
こんなに長く遊んだRPGはポケモンBW以来だわ。
まぁポケモンは数百時間遊んだので比較するとヒヨっ子ですけども。
FF7Rのサントラも出るし、アルティマニアも買っちゃおうかな。
俺的FF7リバイバルブームだわ。
どうやったら出来んものは出来んとうまく説明できるようになるだろうか。>挨拶
どうも、cingです。
長女が7歳のお誕生日を迎えたのでお祝いしました。
29日は三女が2歳になるので一緒にお祝い。
でも誕生日プレゼントはクリスマスまでお預け。
昨年に嫁さんと決めたマイルールです。
でもばーちゃんはそんなことは知らないので普通にもらうんだけど
やっぱりというか次女がそれを見て羨ましくなって長女と次女がケンカしてしまった・・・。
昨年と同じことしてるわ。
ハード攻略がだんだんキツくなっていきます・・・。
エアバスター戦は意外になんとかなった。
あのビリビリさえ避ければ問題ないわ。
全力でビッグボンバーを捨ててやったぜw
鬼門だったのがウォールマーケットのヘルハウス戦!
四属性の魔法が必須な上、攻撃のタイミングもかなり限りられてるので
バリア解除するタイミングを常に見極めないと厳しいわ。
メインはエアリスにしてマテリアで魔力やMPマシマシにし、
聖なる魔法陣展開して弱点属性のガ系魔法連打が攻撃の要。
一回全滅したけど二回目は倒せました。
クラウドの残りMP1、エアリスの残りMP12とかだったよ。ホントギリギリ。
10章のアプス戦はセオリー通りの戦いで問題なし。
ぞくせいマテリアまじ強いw
11章はボス戦が2回あるのでここもまた苦戦必至。
グロウガイスト戦でMPを温存しなきゃいけないんだけど、
どうしても魔法を駆使しないと倒せない相手なんだよなぁ。
聖なる魔法陣+魔法のコンボはもはやド安定。
エリゴルはHARDだとなんとリフレクを敵味方全員にかけてくるという仕様!
回復魔法も反射しちゃうので、チャクラといのりが必須。
元々この2つのマテリアはずっと付けてるので大丈夫だったけど。
そこ意外は特に苦戦はしなかったかな。
前のボス戦の方がヤバかったわ。
テレワーク制度は6月も継続となりました。
まぁ何となくそうなるんじゃないかなと思ってた。
緊急事態宣言解除されたからってハイ元通り!というわけにはいかないもんね・・・。
新型コロナは今も街にいる!
テレワークでWeb会議中に子供に泣かれるとだいぶ焦る・・・。
うちの三女もイヤイヤ期突入したので泣くとかそんなカワイイもんじゃない、もう絶叫。
マイクは常にミュートしておかないとアカンです。
いろんなところでZoomを使う機会が増えてきたので
俺も使い方をだんだん覚えてきたぞ!
無料の場合、3人以上の会議は40分制限が意外とキツイな。
まぁでもZoomが好まれる理由が分かった。軽いんだよなこれ。
結構たくさんの人数が集まるWeb会議でも割と安定してる。
どういう技術だろうね。
アニメのプリコネをちょいちょい見てるけど
ミサトさんが出てきた瞬間テンションが爆上がりした。
地上波でマリ姉の声聞いたのいつぶりだよ・・・。
自分含む全国のマリ姉ファンはスタンディングオベーションですよ!
マリ姉時代の声オタで今もアニメ見てる人がどれだけいるか知らんけど・・・。
荒れやすいのであんまり政治の話はしたくないんだけど
ネット上では脊髄反射で便乗する輩が多い気がするんですよ。
何のことかは言いませんけどねー。
ニコ生で5/25と6/5に「瀬戸の花嫁」の一挙放送やるってさ。
このアニメの感想書いたけど俺的にむっちゃくちゃ面白いギャグアニメだった。
あの当時では最高峰のギャグアニメだわ。
昔のハードディスクに眠ってるはずだけどどこいったかな・・・。
アニメ面白かったので原作買ったらガッカリだったのもまた印象に残ってるw
・プリコネR日記
タマキを☆6にしました。
魔法キャラ絶対殺すマンに進化した彼女だけど、U
Bは単体対象なのでクラバトでの活躍も楽しみだね。
プレイヤーLvの上限が解放されたらまたカンストさせて
ポーションとマナを大量に使ってキャラのLvを上げて~の繰り返し。
完全にルーチンワークになってますね。
デイリールーチンどころかマンスリールーチンまで確定しつつある。
5/31にミフユの☆6が実装されるようです。
ミフユかー、遂にメモピが揃ってないキャラが対象になってしまったわ。
一応☆5にはしてあるけど、専用の分も入れるとメモピがあと91個必要だわ。
「でもミフユだから別にいっか」という気もしなくもないw
ハード攻略は序盤は順調です。
とにかくゴリ押しせず、攻撃が来そうかなと思ったらしっかりとガードして
こんな感じで進めたら余裕サクサクで進みますわ。
ちなみにザコ戦は基本逃げない。
まだ育成したいマテリアが残ってるのでAPが欲しいんですよ。
シミュレータ周回はだるいので、ハード進めながらやるのが効率が良い。
ボス戦はさすがに攻撃が痛い。
レベル50マックスでも痛い攻撃喰らったら普通に死のピンチに陥る。
初ボスのガードスコーピオンですらテイルレーザー喰らうとエライことに。
初見じゃないので行動パターンがある程度分かっており
その都度対応した行動を取れば大丈夫という感じ。
セットするマテリアだけど
少なくとも全員に「かいふく」「そせい」「HPアップ」「MPアップ」は最低限必要だと思った。
それに加えてアイテム禁止、休憩でもMPが回復しないので
「チャクラ」または「いのり」もほぼ全員分必須。
MPをいかに節約してボス戦に挑むかがカギだなぁ。
余ったスロットにはボスの弱点属性+「ぞくせい」「バリア」「ちりょう」「ガードきょうか」や
操作キャラには「せんせいこうげき」「ATBれんけい」「わざたつじん」など
ATBを少しでも早く溜めるような物がいいかも。
厳しかったら生存重視の構成でいいんじゃないかね。