チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

9なんてない

出張終了。東京から帰宅した。
次の出張はたぶん10月かな。
行先は初めて行くお客さんなんだけど、場所がまた新宿かよ!!
リアルでメガテンをやらされてる気分だわ。

 
iPhone8iPhoneXが発表されたようだね。
Xはローマ数字の10のこと。9はどこいった?
Windowsも8.1から10になって9が飛ばされたので、
9はIT業界にとっての忌み数なんだよきっと(適当)
ちょっとすぐにキュウレンジャーに謝れよ。

ゲームで印象に残ってる「合言葉・暗号・パスワード」といえば?

未だに覚えているパスワードを考えてみたけど意外に少ないな。
FCの桃太郎伝説のパスワードで「ふ」と入れると最強になった覚えがある。
あとスーパーチャイニーズ2の「ふるそうび」かな。
スレに出てるけどクロノトリガーの「LALA」も印象深いわ。

探偵系のゲームはあまりやらなかったから、
そういうのにあまり出くわさなかったのかもね。


サンデー(2017-42号)の感想

・コナン
チラッと読んだらコナンが新一に戻ってた。
まーた灰原の薬を飲んだのか?
ラストのコマは爆発せざるを得ない。

・キングオブアイドル
特にトラブルが起きるわけでもなく、普通に大成功じゃないですか。
フレッシュメイツでトップとして輝きそうだわ。

・天野めぐみ
米麹の甘酒なのにどうして酔っぱらうの?
みたいな展開がくるかと思った。

・だがしかし
ラムネ瓶は返さなきゃいけないのは知ってるけど
今の時代の都市部で返すところなんてあるの?

・双亡亭壊すべし
その精神力で双亡亭のトラウマ刺激マンを乗り切ったわけですね。
ある意味復讐心にも近いかもしれんけど。

・第九の波濤
潜木にとって苦い思い出があるからこそ話さないんだろうけど
空気読めないなホントw


ここは平和な海

艦これの夏イベが終わりました。
今回はまぁ頑張った方なんじゃないかな。
詳しくは後日書くプレイ日記にて。

ツイッタ見てたらタイムラインがことり一色に染まってて笑っちゃったわ。
そうか、南ことりのお誕生日なんですね!
ことり人気すぎでしょう。
ラブライブは穂乃果推しです。

「ゴシックは魔法乙女」で学園編という大型アップデートが配信されたんだけど
お前も学園編という名のギャルゲーをやらせるんかーい!
オタクは「学園」という言葉に弱いんですかねぇ。
もはやソシャゲ的ビジネスモデルの一つだわw

 
ツイッタから

ミニスーファミが土曜から予約開始だってさ!!
俺も欲しいんだけど、正直またニンゴジラが暴れそうな予感しかしないです><


ジャンプ(2017-41号)の感想

・Dr.STONE
チクるのか?チクらないのか?
チクらなかったーー!!
でもコイツはすぐにホイホイと人を裏切りそうだわ。

・約束のネバーランド
想像を絶することがあったんだなきっと・・・。

・火ノ丸相撲
さぁ大相撲編開始だ!!
あれから2年が経って潮は四股名「鬼丸國綱」として大相撲の舞台で活躍していました。
って番付は前頭だと!!もうそこまで出世したのかよw
他のライバル達もどこまで成長したのか楽しみだわ。
そんな鬼丸の相手は数珠丸。彼も出世したようで。

しかし展開がバチバチと似ててイヤな予感しかしない。
潮はカラダに結構無理をさせてるんじゃ・・・。
最初の方でケガをしてそこからまた這い上がったみたいな描写があったけど
これが後のフラグにならなきゃいいけど。

・斉木楠雄
地球がヤバイレベルの不運だな・・・。
おいよかったな鳥束w 念願の彼女ができそうだぞw

・食戟のソーマ
四宮シェフが恵の特訓の為に付き合ってくれてた。
内容はスポ根だな。バレーボールかテニスかと思ったよ!

・ゆらぎ荘の幽奈さん
ゆらぎ荘に関わった者は皆、例外なく脱がされる。
コガラシ君もリトパワーを継承せし者である。

・クロスアカウント
ひぇーこんなのドキドキするに決まってんだろう。


トウキョウマン

今日は新宿に行った。
先月も行ったから余裕だぜ!と調子こいてたら迷いそうになった。
あれれー?おかしいなー?
前回と同じルートのつもりで歩いたんだけどなー?
恐ろしいぜ新宿ダンジョン!!

そして明後日は巣鴨です。
営業じゃないのになんか飛び回ってる気がするわ。
新幹線の移動はむしろラクだからいいんだけどね。
JRエクスプレスカードのおかげで予約がカンタンすぎる。

というわけでこの辺でー。


ドラクエ11 プレイ日記 3

デルカダール兵士から逃げるようにして旅の扉を通ったらそこは荒野。
その中にあるホムラの里へやってきました。

ホムラの里の名物は蒸し風呂らしい。
おっとっと手が滑って女湯の方に向かってしまったぜ!
でも入口で番台の人に止められた。
さすがにしっかりしてやがる。

でも風呂の裏口からグルッと回ったら女湯に行けたんですけど!
ガバガバすぎんだろこの風呂屋!!修学旅行はホムラの里へ是非。
この主人公クールな顔して相当なムッツリである。
操作してるの俺だけど。

迷子の少女の親探しと、赤ずきんちゃんみたいな幼女が絡んできて手伝うことに。
荒野の地下迷宮ダンジョンは落とし穴もあってめんどくさかったな。
あとなんかピカピカ光ってるスカルライダーを倒したらそのまま乗れた!
モンスターを乗り物にするって面白い発想だなw
主人公にはドラクエ5の主人公みたいなモンスターを手なずける能力があるのかな?

最奥部にてボス・デンダ一味とバトル。
つめたいいきとラリホーが鬱陶しい・・・。
とにかく子分を早く片付けて少しでも減らす。
回復さえ怠らなければなんとななる。

イベント終了後、その赤ずきんちゃんの少女ベロニカとその妹のセーニャが仲間になりました。
ベロニカは魔物に魔力吸われてその姿になっちゃったけど、
ボス倒して魔力戻っても姿がそのままだった。
最高のアンチエイジングですね!ベロニカは魔物に感謝しないとなw

ベロニカや魔法使いタイプでセーニャが僧侶タイプ。
4人になると旅が安心できますね。特に回復役が加わるのはありがたいわ。


みくみく10イヤーズ

今週の月曜ぐらいからノドがやたらムズムズして咳き込む感じ。
なんだろうカゼなのかな。
でも俺のカゼの引き始めっていつも関節痛か寒気から始まるんだよな。
体調自体はいいんだけど、よくわからない。
最近は自分の身体のことなによく分からない。

 
話変わって初音ミクが10周年だってさ!
彼女はボーカロイドという枠を超えていろんなところで活躍してますね。
俺もDTM始めてミクを取り入れたいという願望があったりもしました。
やっぱり元祖ミク絵が一番可愛いな。

始めて聴いたミク曲はやっぱりロイツマかみっくみくだな。
当時ミク曲にハマってボーカロイド曲を集めたりもしました。
最近は「脳漿炸裂ガール」が好きでよく聴いてます。今さらだけど。

 
アニメ感想

Fate/Apocrypha 10話

ジークが黒ライダーちゃんの前に現れたんだけど無謀も無謀!
ただでさえ短い命が余計に短くなっちゃうじゃねーか!

フランちゃん渾身の自爆。
それでも赤セイバーは倒せなかった。
ダイの大冒険序盤でハドラーにメガンテかけたアバン先生みたいになっちゃった・・・。

そんでもってジークがまさかの覚醒でジークフリートになっちゃった!
どういうことだってばよ!クラスチェンジにも程があるでしょw
☆1のコモンがいきなり☆5のSSレアに進化したって感じだわ。

んでここに1話の冒頭のバトルシーンと繋がるのか!
そうか、1話のアイツはジークだったんだな。
元祖ジークフリートは途中で退場しちゃったからどうなるかと思ったんだよね。

 
戦姫絶唱シンフォギアAXZ 9話

調ちゃんは切ちゃんとじゃないとコンビプレイができないんですよね。
そりゃ調ちゃんは切ちゃんにラブラブだからですよ!
せっかく神社に寄ったんだからその煩悩も取り払ってもらえw

そのまま10話見ようとしたら去年のシンフォギアライブの模様が放送されました。
ちょっと待てよ10話はどこいった!まさか万策尽きちゃったの?


チャンピオン(2017-41号)の感想

・刃牙道
刃牙が武蔵に宣戦布告だ!
やる気マンマンの武蔵に対して刃牙は「やらねぇよ」ってやらんのかいッッ!!
花山と闘って本調子じゃない武蔵と闘っても意味ないというヤツか。
武蔵がイイって言ってるんだからそのままバトっちまえばいいのに。

結局、武蔵は徳川さんと一緒に帰っちゃったのでした。
まぁお互い万全の状態になったら思う存分闘ってくださいな。
刃牙はもうちょっとトレーニングをしたらいいさ。

・弱虫ペダル
泉田が筋肉に呼びかけてフル出動!
しかも封印していた両足の筋肉をも呼び覚ました。もちろんちゃんと名前があったw
全身の筋肉すべてに名前をつけてるんじゃないのか。

・ふしぎ研究部
ふしぎ研究とは正反対の化学部の女の子がいました。
ビン底メガネ自体久しぶりに見たぞ!!まだ存在してたのかこういうの。
「ラブひな」の成瀬川なるぐらいしか思い浮かばない。
きっとメガネの下は美人顔なんだな。

・鮫島、最後の十五日
鮫島vs天雷が遂に開始。もう二人ともウッキウキですがな。
鯉太郎のブチかましに怯んだけど、そこで終わるわけがないよな。

・囚人リク
油圧ポンプは破壊したしリクは復活。
爆発からも逃れて後は脱出するのみ!!
というところでめんどくさいのが来ちゃったな・・・。


メガフレア

なんかすごい規模の太陽フレアが来たらしいんだけど
俺の周りは特に変わりなかった模様。
すごい磁気で肩こりとか治ったりしないのかな。
天然のピップエレキバンである。

 
近代麻雀読んだ。

・アカギ
鷲巣麻雀から3年後。
アカギはやはり賭場にいてブイブイいわせてました。
鷲巣麻雀のような刺激的なギャンブルやったら他のギャンブルがヌルく感じるんじゃないのw

・悪童
満貫直じゃないと勝てないのにアガったんだけど
裏ドラが載りました。裏ドラ頼みだったのかッ!
この強気なスタイルは小さいライオンって感じだわ。

・一八先生
今回のパロディは「修羅の門」でした。
陸奥九十九のパロディキャラの名前が読みにくい言いにくいでダブルリーチですよ。
モツ ツクモだったっけ?
オチが相変わらず秀逸。

・鉄牌のジャン
決勝の舞台はサンバンチ。
イカサマありのルールだけど、卓から外れてる人のみしかイカサマを指摘できない。
イカサマ監視役は幅広く卓を見渡さないといかんねぇ。


サンデー(2017-41号)の感想

・双亡亭壊すべし
少年時代の坂巻のお話。
絵が好きな穏やかな少年って感じだね。とても戦時中に生きてた人とは思えない。
そんな穏やかな少年が双亡亭作ったってどこで間違ってそうなったんだ。

・絶対可憐チルドレン
ナオミの弱点といえば、そう、この人ですよw
ザ・ストーカー谷崎主任の登場である。
今までこの人はどこにいたんだっけ。

・天野めぐみ
いつもよりまーくんの妄想が激しかったな。

・だがしかし
サヤ氏と結婚してしまいなよ。

・キングオブアイドル
観客の前でオブジェクトを出す訓練。
まぁアイドルなんて人前で歌えてナンボだからねぇ。
まほろはあの調子だったらいけそうな気がする。

・第九の波濤
自前で船を持ってると聞くと漁業の街だなぁと改めて思う。