チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

ジャンプ(2017-32号)の感想

・ワンピース
シーザー必死に逃げる逃げる!でも逃げきれない!!
今のルフィでは本当にビッグマムには歯が立たないんだろうか。
まだ四皇には早いのかね。

・約束のネバーランド
助けてくれたのは人を食わない鬼とのことなんだけど、本当にそうなのかね。
このマンガ、頭がキレる奴が多くて完全に信用できる人が少ないw

・BORUTO
テントウとはこれからもボルトの相棒で登場し続けてほしい感じ。

・火ノ丸相撲
やった!遂にやった!!久世を投げやがった!!
まさに感動の勝利ですよ。そりゃボロ泣きもするさ。

・斉木楠雄
亜連の家が完全にバキのパロディで笑っちゃったw
親父は勇次郎みたいな奴か?と思ったらさすがにそれは違ったか。
ヤンキー卒業したかったら家も変えろよw

・食戟のソーマ
仕方なく勝負事を受けてたらいつの間にか第三席になってたとかぱねぇっす。
というか女木島先輩一体何歳だよ・・・。
創真の協力をすることになったのも任侠的な理由なんじゃないのw

・ゆらぎ荘の幽奈さん
スケートという冬のイベントでもやっぱり脱げちゃうんだな。

・ぼくたちは勉強ができない
これは先生がまさかのヒロイン入りですか?
いやーあまり求めてないんですけどねぇ。

・ハンターハンター
ただでさえ野心剥き出しな王子達が念なんか覚えちゃったら絶対ロクなことにならない!
クラピカはさりげにとんでもない情報を流しちゃったようだな。
第一王子ベンジャミンはただの脳筋野郎ってわけでもなさそう。
冷静さも併せ持つ軍人だよ軍人。

継承戦の今の最優先事項は念の情報の入手と念能力の会得。
ツェリードニヒは真っ先に覚えちゃいそうだけどね。


どんなモノもいずれ飽きる

そういえば今週は東京に出張。
再来週はまた札幌に出張ですよ。

そろそろ札幌にも飽きてきたな・・・。
やっぱり数重ねると必ず飽きが来るねぇ。

 
近代麻雀を読んできたぞ!
適当に感想カキカキ。

悪童
ライオンが終わったばかりだけど、さっそく新連載!
志名坂先生たくさん仕事しますね!!
主人公は何故か子供に優しいチンピラの麻雀打ちだけど、ある日ヤクザに殺される。
だけど少年に転生して復活した!遂に転生モノが麻雀漫画界にやってきたかw

アカギ
ついこないだまで死にかけていたのに鷲巣様元気すぎワロタ。
愛しのアカギを追いかける鬼ごっこが始まりますきっと。

鉄牌のジャン
ラストのジャンの極悪顔がいかんわw
絶対ロクなこと考えていないです。

一八先生
今回のパロディはシグルイかな?たぶん。
ちょっと今回は話のインパクトが足りなかったかな。
絵は相変わらず激似なんですけどねw


寝かせないZE

たとえ翌日がお休みの日だろうとも、
娘達はしっかりいつも通りの時間(6時~6時半)に起きてきて
「パパおきてよー」と起こされるので、前日夜更かしするとしんどい・・・。
休日のパパのツラさがわかったぜ。

株式会社アニメーションスタジオ・アートランドが倒産

ちょっと前にtwitterでアニメーターが倒産についてつぶやいてたのを見たけど
これのことだったのか。
アートランド制作のアニメは結構見てたなー。
「sin 七つの大罪」が何度か万策尽きたのも、それどころじゃなかったんだな。
アニメ業界がますます暗い。

 
正解するカド 11話

ザシュニナの野望を食い止める為、真道と沙羅花が行動する。
花森と品輪博士も巻き込んだ。
花森はよくあるお調子者キャラだけど、真道から凄く頼りにされてるんだなぁ。
デキる花森の姿が見てみたいw

ザシュニナとコピー真道はナノミスハインを世間に広める。
でもザシュニナがどことなく意識ここに非ずって感じ。
コピー真道では物足りないのかな?
本当に完全コピーだったらオリジナルとそう変わりないハズだけど。

真道達は品輪博士の協力を得て遂にフレゴニクスを破る装置を開発。
理論を考えた品輪博士が凄い。彼女が一番異方存在に近い人類だと思うわw
真道はこの装置をあくまでもザシュニナと交渉する為に使うという。
さすがはプロの交渉人ですよ。あくまでも交渉を武器に戦うか。


レッツ備蓄

8月開始の艦これイベントは大規模になるってさ!
うひゃーオラワクワクしてきたぞーー!!
でも2015夏のような鬼畜イベントはやめてほしい・・・。

 
ドラクエ11だけど、PS4の方を買うことにしました。
持ち運びできる3DS版の方も確かに魅力なんだけど
据え置きゲームをやりたいという俺の願望でPS4にした。
まぁ通勤中は基本的にアニメ見てるしねー。
アニメ見る時間をドラクエに割いたら全く見れなくなるじゃん!

んでまだ予約してないんだけど、余裕で買えるよねきっとw
なんてったってドラクエだし!きっと在庫大量に用意していると思うし!

 
ファミ通「音楽ゲーム総選挙」結果発表!一位に輝いたのは大ボリュームの名作!

初音ミク多すぎだろwww
というか作品ごとに別集計してもこんだけランクインしまくる初音ミクが異次元すぎるわ。
社会現象にもなったDDRが1位になると思ってたのに。
投票者の年齢層がなんとなく察せるわ。


チャンピオン(2017-32号)の感想

・刃牙道
過去の回想で武蔵は化物サイズの牛を一刀両断する程だ!
わざわざそれを強調するってことはもしかして花山も・・・?
しかしなんと武蔵は花山を骨一本斬ることもできなかった。
花山さんSUGEEEEEEEEEEEEEE!!ピクル並の頑丈さだな!

その後花山は左拳に刺さったままの刀をわざわざ武蔵に返そうとした。
相手が誰であろうと仁義を貫き通す漢・花山!
真っ直ぐすぎてまた眩しくて見えなくなるんじゃないのw
確かに大きな隙ができてるのは認めるけどさぁ。

・弱虫ペダル
成長した鏑木をとくと見よ!!
スプリントの速さじゃなくてチームワークを上手く使うところをだよ!
すっかり爽やかボーイになっちゃって。

・鮫島、最後の十五日
白鯨力もツライ過去を通ってきたんだな。
まぁこのように何かしらおかしな行動をとる人は大体過去になんかあったよねw

・囚人リク
鬼道院によるクーデターが間もなく始まろうとしている。
早く止めないと日本が大変なことになるぞー!
剣崎は一体コイツ何を言い出してるのw
忠誠心が高すぎてアホになっている。

・ふしぎ研究部
鈴は友達がいないもんな。
最初から部室で食えばいいじゃない。


群がるのはどこも同じ

DJMAX respect限定版が韓国では1分で完売したとか草。
日本版も同じことになりそうだわ。

トリガー×A-1新作アニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」発表! 監督は「グレンラガン」「アイマス」の錦織敦史

再放送グレンラガンのCM中にやった重大発表ってこれ?
グレンラガンスタッフがオリジナル新作アニメを作るぞー!!
スタッフに「メカニカルデザイン」があるってことはまたロボットアニメかな?

錦織監督と聞いて、最初はアニメ禁書目録の監督と勘違いしたわ。
グレンラガンのキャラデザ、アイマスアニメの監督の人ね。
グレンラガンの今石監督はアクション監修として参加してる。

それより気になったのはシリーズ構成に林直孝の名前が!!
メモオフやシュタゲの脚本の方ね。
この人が入ったことによりどういう作風になるのか凄く楽しみだわ。
感動系を間違いなく盛り込んでくるだろうな。

 
正解するカド 10話

冒頭でとても壮大なディスカバリーチャンネル的なものがw
沙羅花さんの正体はこの繭(宇宙)を管理・見守ってきた異方存在だった。
奇跡の存在である人類が大好きなので、
そこに人類に急激な変化を加えようとしてるヤハクィザシュニナに困ってるんだろう。

ヤハクィザシュニナの目的は、人類を異方世界に連れて行くことだった。
異方の情報量に人類が耐えられるワケがないと沙羅花が批判するけど
成功するまで何度もやると。
その為の真道のコピーバックアップか!
そして異方からの贈り物は人類を異方の存在に近付け確率を上げるためかね。

「こんな低次元の繭より異方世界で人に会いたい」
コイツはっきり低次元とか言いやがったな。
ヤハクィザシュニナはこの宇宙を完全に見下してやがるな。
異方に行くのが人類の為と主張するけど、アンタが決めることじゃないって。
もう話は通じなさそうだわ。

負傷した真道を治す沙羅花さんが可愛かった。
治療後なんでハダカになってたのかは謎だけどw


マガジン(2017-31号)の感想

・ワールドエンドクルセイダーズ
小指の奴はやっぱり格下だったようだw
「ククク奴は四天王の中でも最弱」的な演出をやってればウケたのに。
主に俺が。

・風夏
投票で1位になったキャラのHシーンを袋とじで描く企画を始めた!
投票対象キャラに涼風が入ってるのはちょっとおかしくねw
この作品は「風夏」だからアンタは違うって!
いや、まぁ確かに涼風は出てるけどオバs(削除されました)
あ、ちなみに俺は沙羅先輩に投票したいれす^^

本編の方だけどシェリーが居候メンバーに加わることになりました。
英語の特訓の為に日本語喋ったら脱ぐというルールがバカバカしすぎるw
途中から風夏さんそれわざと脱いでません?
優君まじハーレム。

・はじめの一歩
2R目はゲバラに近付けずにやや苦戦。
1Rは初めてでびっくりしたけど、2Rはさすがに対策立てられたか。
ひたすらジャブを繰り出すチキン戦法なのでブーイングが起こるけど
ゲバラにとってはこれが最善なんじゃないのかな。

・アホガール
アニメ化記念ってことで久々にカムバック。
うむ、相変わらずよしこはアホである。
でも「エッチ」という概念はあるんだな。

・生徒会役員共
アリアさんそれわざと間違えて聞いただろw

・おはようサバイブ
散々騒いでて起きなかったのに狙ったタイミングで起きちゃう。
全裸で謎の茶番に突然の大勢の乱入者。
未感染者は貴重なのに米が余ってるという理由で手を掛けようとする。
もうなんか支離滅裂でなんだよこれ。


どうしてこうなったのか

こんなときに職場の後輩が入院しちゃってもうシャレにならんすよ。
仕事の波がドドドドッって押し寄せた感じ。
また終電祭りになってしまうのか。

 
ビックカメラのニンテンドースイッチ抽選販売に応募したけど
やっぱりというか落選しちゃったわ。
まぁしょうがない。当選確率すげー低そうだしね・・・。
デレステでSSR及川雫を引く確率よりも低そうだわ。

 
今年の始めぐらいのニュースで
2020年以降に小学校でプログラミングが必修化されるのを見て気になった事を書こう。
自分もIT系ということで、嫁さんの弟家族からちょいちょい聞かれるんだよね。
だけどどのようなカリキュラムなのかは全く予想できない。
まさか小学1年生がいきなりJavaとかやらないだろうね?
中1ならまだ分かるけどさー。

プログラミングするんだったら全生徒にPCは必須でしょう。
座学だけで身に付くほどプログラミングは甘くないよ?
あれは実際に触らんとホント理解できないと思う。

自分の初プログラミングは小学6年の頃でした。
その年に「パソコン部」というのが学校で初めてできて即入部し、
そこで「LOGO」という教育用プログラミング言語に触れた。
亀さんに命令して線を引いたりするシンプルな言語だったけど
分岐(if)や繰り返し(loop)やプロシージャ等の基本構造も備えられていて、
突き詰めれば結構いろいろできるんだよね。
車を十字キーで操作しオバケにぶつかったら負けというゲームを作った覚えがあるわ。
もちろん本を見ながら作ったんだけどね!

という経験を得て今でもIT系をやっているわけですはい。


サンデー(2017-32号)の感想

おや?銀の匙が掲載されているぞ?

・銀の匙
御影も大学受かったし、八軒ともラブラブだし
もうこのままハッピーエンドでいいんじゃないw
だけどそうは問屋が卸さないのが銀匙!
御影の親父さんも攻略しないとねー。

・天野めぐみ
完全にスキーでイチャイチャしてるようにしか見えない。
二人の周りの雪だけ全力で溶けそうだわ。

・双亡亭壊すべし
録朗の勇気は凄いな。物凄く怖いだろうに。

・キングオブアイドル
NEMSの上級生たちはさぞかし凄い歌の持ち主なんだろうな。
しかしやっぱり謎技術だなこのアイオスってやつは。

・だがしかし
みかん水って駄菓子なんだろうか。

・第九の波濤
この子の水産にかける思いはガチですな。


USBは浸透しすぎた

多くのデバイスでUSBが使われているんだから
そろそろコンセントはデフォルトでUSBポートつけてくれんかね?
出張とかでスマホ充電にいちいち変換アダプタ用意するのがめんどいんですよ。
既にそうしてるホテルとかあったりしてー。

台風だけどうちでは特に問題なし。
うちの帰宅ルートは割かし災害に強いんだよね。
かといって油断はしてない。手塚部長の教えは守ります。

アニメ「フリクリ」続編は劇場版2本に決定!ビジュアル&PVも公開

今フリクリ知ってる人がどれだけいることやら。
エヴァやカレカノで知名度うなぎ登りだったガイナックスが作ったOVAってことで
ラジオCMとかアニメ紙とかでバンバン宣伝されてた覚えがあるわ。
何年か前にAT-Xで放送されたのを録画して未だに消さずにおいてある。
演出とか絵柄とかが独特でなんか不思議なアニメだったわ。
時を経てまさかの続編ってことで驚いたんだよねー。

 
正解するカド 9話

ヤハクィザシュニナは真道に新たな異方の装置と異方そのものについて語る。
「ナノミスハイン」は慣性制御や重力制御が行えるもの。
こんなものがあったら真っ先にAmazonが潰れるなw

異方存在の目的はとにかく情報を得ること。
その為に異方存在が人類のいる宇宙を作り、情報を欲していた。
人類は異方にとっては情報が溢れる奇跡の存在らしい。
なので人類に接触したと。
考えようによっては自分勝手な理由ですね。
宇宙を作ったっておまそれ超スケールの大きいシムシティをやってるみたいなものじゃん!

ちょっと情報を出すのが早すぎたと思ったヤハクィザシュニナは
あらかじめコピーしておいた真道に戻す為、今の真道を消そうとした!!
そこでなんと沙羅花さんが正体を現して真道を救う。
沙羅花さんも異方存在だったんかい。こりゃちょっとビックリですよ。
話が一気に盛り上がってきたぞ。