チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「獣神演武」1話の感想

獣神演武 -HERO TALES- 第1話「破軍吼ゆる刻」
ハガレンの作者で有名な荒川弘の漫画。
まだ1巻しか出てないのにどのようなストーリーにするんだと囁かれていた。
内容はまぁ予想どおりっちゃあ予想どおり。いきなり原作とは異なる展開。
冒頭でいきなり村が東方不敗慶狼に襲われてたりね。賢嘉爛舞を奪ったのも彼。
主人公の岱燈(タイトウ)は慶狼との戦いで二天神尊の破軍の力に目覚める。
バトルシーンがなかなか迫力があって見応えがあった。この調子が続くといいな。
頼羅(ライラ)が可愛かったわー。史明に操られた時はちょっとドキッとしたけど。
ま、まさかあんなイタズラやこんなイタズラをするんじゃないかとね!
ちょっと期待させた素振りを見せつつそういう描写を出さないとは何という…。
全体的に少年漫画でした。今期はバトルモノが少ないので見ているというか。
これから面白くなる事を期待しているぜ!



5周年っぽい

今日でサイト5周年だよ!イエッヒーイエッヒー!
いやー日記を書き続けて5年かー。なんだか歴史を感じるようになって来たぜ。
今やサイト更新は俺の生活の…いや人生の一部。どんなに忙しくても日記は書く!
昔に比べてコンテンツもだいぶ増えた。これからも増える事はあるのだろうか。
アクセス数は去年と比べて増えたのだろうか。常連の数はほとんど増えてないと思うけどね。
5年もやってまだこのアクセス数だぜ?どうみても身内しか見てませんwwwww
アクセス数は別にどうでもいいけど、常連が増えるとやっぱり…嬉しいな…みたいな(///)
ごくまれだが「いつも見てます」というメッセージ貰った時は嬉しかったもんだ。
幅広いネタを取り扱うオタク系日記サイトとしてこれからもまだまだ続くんじゃ。
見てくれている人達これからもよろしくみたいな。


今週のマガジン(45号)の感想

絶望先生アニメ2期決定みたい。
アニメの絶望先生はそんなに期待してなかったけどぶっちゃけ良かったよ!
あの雰囲気をよくアニメで表現した!所々に見えるアニメスタッフの暴走も作品の一部に思える。
その人気の煽りを受けての2期なんだろうけど、時期的に早すぎる。
元々2期やる気でいただろスタッフさんよおwwwwwwwwww
そして金田一が再びアニメ化みたいですな。
時間帯は月曜の19時。あれ、確か前もここだったよな!
最近買った漫画。
CLANNAD -クラナド- オフィシャルコミック 4巻
CLANNAD -クラナド- オフィシャルコミック 4巻
高校卒業からAFTER STORY前半の同棲編が描かれております。
あーもうホント渚はいい娘ですわ。古河家も相変わらず温かいし。
朋也もそりゃーがんばろうって気になれるわね。

続きを読む


これからがほんとうの地獄だ

よーし、ラノベ補充したぜ!作品の評価が高い「狼と香辛料」を買ってきた!
これでまた俺の通勤タイムが夢ひろがりんぐ状態になるぜ。
昨日作った新カテゴリだけど、まだまだやる事があったわ。
MovableTypeはどういうワケかカテゴリの順番を自由に並べ替えられない。
ソートはカテゴリラベル名の文字コード順。だがそれだと配置が気に食わない。
何か解決法はないかとググったら解決してくれるプラグインがあっさり見つかった。
導入作業は今週の土曜日にでもやろう。まだ仕事が忙しいので今週もやってる暇がない。
さらに絶望的な事を知ってしまったんだ…。
作品毎に感想記事をカテゴライズする予定だが、俺1つの記事に2~3個感想書いてるんだった。
ちょ…これどうしよう…1つの記事に複数のカテゴリを設定する事は一応できるけど…。
でも俺の中のA型の血が騒ぐのか、それだと構成的に気になって仕方ないわ!
そうなると新しく記事興して分割するというやり方しかない。うわぁ激しくめんどくさいナリィ。
数えてみたら今まで感想書いたアニメは39本。む、まだ現実的かなー。
おっと落ち着け、1つのアニメで12~26個の話があるんだ。多い事には変わりない。
途中で感想切ったアニメもあるので非現実的ってワケでもなさそうかな。
こういうのは地道が一番だ。
なぁに、新人時代に6000件以上の顧客データを地道に1件ずつ処理した作業を経験済みさ。
ここで日本人サラリーマン特有ののマゾっぷりを発揮するしかねぇ。
我慢強さでは定評のある俺だぜ?そんぐらいいけるいける余裕余裕wwwww


「みなみけ」1話の感想

みなみけ 第1話「南さんちの三姉妹」
ヤングマガジンで連載中の桜場コハルの漫画。原作は所持、「今日の5の2」も持ってます。
原作は南家の三姉妹とその周りの人物達の平凡な日常生活を描いた作品。
特に何かを軸とした大きな物語があるワケでもない。雰囲気を楽しむ作品だと思う。
まぁロリじゃない「苺ましまろ」みたいなもんですかね。
冒頭から、
「この物語は南家3姉妹の平凡な日常をたんたんと描くものです。過度な期待はしないでください。」
と、この作品お決まりの前文句が流れた。
いきなり原作通りにやるとは期待しちゃうじゃないか!なかなかニクイのうwww
今期のスケッチブックみたいなまったり路線になるのかなーと思って軽い気持ちで見た。
だが意外や意外、キャラや背景が結構動いていて普通に面白かったぜ!
スケブやARIAとはまた違ったほのぼの感が得られた。カナの可愛さは異常!
ドタバタと動くカナを見て惚れ直したね!カナとチアキの掛け合いも上手く表現されてる。
やっべーこれは普通に期待できるわー。
制作は童夢。けよりなアニメを手掛けたアニメ制作会社って事で前評判がヤバかった…。
キャベツクルー!だのなんだの。童夢は基本的にいい仕事をするアニメ会社なんだけどなぁ。
まぁけよりなに関しては黒歴史って事で。あれはなんつーか下請けが原因じゃないかと疑ってる。
同制作会社が手掛けたおねがいシリーズやましまろやとなグラは普通に良アニメですよ?


ちょこっとだけ仕様変更

プチリニューアルにも入らないが一応出来る事まではやった。
なんというかカテゴリ部分のカスタマイズにすげー時間食った。
おかげで他の部分をいじるヒマがなかったよ…。
さらにサイト全再構築にものすげー時間かかった…。
現在2200個ぐらい記事があるんだが、1時間以上かかったしね!
構造上JavaScript使う為に色々とサイト調べて頑張った甲斐があったぜ!
そんなワケでカテゴリ部分を変更。そして最近の記事の表示を変更。
サブカテゴリがあるカテゴリは「」のマークで表示。
それをクリックするとサブカテゴリが表示される仕組みになっております。
またクリックすると閉じるという形で。ちゃんと表示されているでしょうか?
カテゴリを大分増やしたんだけどこれからが大変なんだよなぁ…。
しかもアニメの部分のカテゴリはまだいじってないしね!
多分俺が今まで感想書いてきたアニメ分作ると思う。とことん拘るぜ!
そして過去ログの分を全部分類しなければならない…だがやるしかない!
ま、地道にやっていきましょうかね。忘れた頃に完成するでしょう。
あと記事の個別ページのサイドバーがちょっと変な表示になってるけど気にしないで!
また後で修正します…。



泣けるでぇ!

最近の俺は涙腺がかなり弱くなってるんじゃないかと思った。
以前は相当高いレベルのアニメやゲームじゃないと泣けなかったが、
前期は泣いたアニメが多すぎた。一体どうなっているんだ?
ようやく素直になれたのかねw以前の俺は泣く=カコワルイのイメージがあった。
まぁそんな事を思っていいのは中二病卒業してからだよな!
こういう点においては一人暮らしで本当に良かったと思っている。
周りの事を全く気にせずに泣けるからだ。最近ようやく気付いたぜ。
グレンラガンで毎週のようにおいおいしてた俺なんて情けなくて見せらんねぇよw
ま、泣く事は別に悪くないんでこれからのアニメにも期待してまっせ!!


「Myself;Yourself」1話の感想

Myself;Yourself 第1話「なつかしい場所」
原作は知らないがアニメオリジナルストーリーなので問題なし。
ってかそもそも原作まだ発売されてない!
まず冒頭は主人公の日高佐菜のお別れ会から始まる。
そして月日は過ぎ、佐菜は5年ぶりに自分の故郷に帰ってきた。
そこで幼い頃一緒に遊んでた仲間たちと再会する。まずはキャラ紹介からですね。
麻緒衣というロリきょぬー眼鏡の女の子がいいじゃん可愛いじゃん!
中の人は金田朋子先生ですよ!うっはーテラ電波ボイスwwwww
ロリきょぬー眼鏡ってサンデーにいたな。あぁ弓雁ちゃんか…あの感じだわ。
学校では双子の姉弟の朱里と修輔が登場。朱里はいわゆる活発系ですな。
そしてメインヒロインっぽい菜々香は昔と比べてかなり冷たい雰囲気をかもし出してた。
しかも佐菜が最初気付かないもんだから会っていきなりビンタをかます。
まぁ覚えてない佐菜も佐菜なんだけどねw多分一番仲良い設定なんだろ?
これから始まる学園ストーリーです。スクイズの後番だからっておかしな展開は多分ない。
まぁ内容的にはいたって普通だね。
これからどういう方向に話を持っていくのか、そこんとこだけ確認する必要アリ。