チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 アニメ感想 」一覧

ちえみって誰

24時間テレビがやっていたのを知らなかったcingです。
ちなみにうちの嫁さんも知らなかったようです。
まぁどうぞご勝手に・・・って感じだわ。

 
今週で夏休みも終わり!
学生の皆様オツカレチャーーンwww
と言いたいところだけど、実はうちの娘の幼稚園には宿題がありましてね・・・。
宿題とはいっても大した内容じゃないんだけど、実質親と一緒にやるような内容だから、
まさかこの年で夏休みの宿題を気にするとは思わなかったわw

 
アニメ感想

賭ケグルイ 5話

早乙女さんが夢子とタッグ組んでイキイキしたところは最高でした。
いいお友達ができてよかったね!!


ブンブンwww

自分がYouTubeに出したい要望の1位は
「実況音声のオンオフ」機能。
自分みたいに「プレイヤーの声はいらない」という人は少なくないと思うんだ。
懐かしいゲームの動画を見つけて「おっ?」と思いながらワクワクして再生すると
どうでもいいトークをするプレイヤーの声があって萎えてそっ閉じしちゃうすることが・・・。
トーク上手くて面白ければいいけどそれはほんの一握りだしなぁ。

まぁ動画ファイルの中は音声も含まれているので、
正直これはほぼ不可能に近い機能だとは思うんだけど
DVDのフォーマットのようにマルチ音声に対応し、なおかつ圧縮率はmp4並という
素晴らしい動画フォーマットはないもんですかね!

 
ニンテンドースイッチの予約が公式で始まってるんだけど
ニンゴジラが強敵すぎて無理ゲー。
今までと同じじゃねーか!!やっぱり買えないのか!!
ちなみに今日は12時~13時半まで公式に張り付いてたけど
購入画面に進むことすらできなかった。
頼む、誰かニンゴジラを倒してくれー!!

 
アニメ感想

恋と嘘 6話

政府通知を受けた者が呼び出された講習の内容が凄い。
国が教える高度の保健体育って感じ。世界よこれが日本の性教育だ。
しかも実習付きってアホかw AV見せてるのと変わんねーよw
親は本当にこの制度に賛成なのか。

さて実際に二人きりになっちゃって
ネジ君は莉々奈とそういうことをするの?しちゃうの?
まぁできないだろうな・・・。


ダンジョン攻略

今日は新宿に出張だったんだけど、やっぱり新宿駅はダンジョンだわ。
予習しないと絶対に迷うレベル。
出口が64個もあるとかなんぞwww
大きい出口でも「南口」「新南口」「東南口」
明らかにトラップを仕掛けてきやがる構成だわ。

ちなみに昼飯は前々から行きたかったとんかつ屋「さぼてん」に行った。
美味しかったですわ。

 
そうそう、日曜は試験受けてきた。
まぁなんというかまた微妙なラインなんだよねぇ。
結果発表が10月なのでそれまでモヤモヤしなきゃならんのかw
応用情報の勉強して吹っ切りたい。

 
アニメ感想

はじめてのギャル 5話

寧音が本気出してきた。
寝てる所に爆乳ロリ幼なじみが全裸で迫ってきたら
思春期真っ盛りのジュンイチには耐える術がないだろw
変態仮面に変身ちゃうレベルだしw

でも耐えたのは正直凄い精神力!
そこまで八女さんを大事にしてるってことですね!
イケメン通り越して聖人だよまじで!!
耐えるまでの演出がいちいち面白すぎて最高すぎるぜこのアニメ!

あーしかし勿体ないな!
俺なんかただでさえ「幼なじみ」というキーワードに弱いのに
加えてあの非実在性ボディーですよ。
「咲」の真屋由暉子ととてもいい勝負してらっしゃる。
俺が異世界転生するならジュンイチになりたい。

 
ゲーマーズ! 6話

なんというか登場人物全員、超がつく程の大バカすぎる!!
人間関係こじらせすぎて見てるこっちがイライラしてきた。
お前らの脳内は先入観で埋め尽くされてるのか!
もうみんな不幸になれ。


「魔法少女リリカルなのはReflection」感想(ネタバレあり)

昨日、「君の名は」の感想を書いたので
今日はなのはの映画の感想でも。
やっぱりネタバレありなので閲覧注意。

 
何を隠そう俺は「魔法少女リリカルなのは」の魅力に囚われた男である。
ただの魔法少女アニメには無い「萌え」と「燃え」がうまく融合し
上等のカクテルのごとく二つ同時に味わい深い物と昇華したなのはに
今でも熱いエールを送り続けているのだ。
だからこそどっかのキター動画みたいなことができるのである。

さて、自分のなのはへの情熱を理解してもらったところで本題へ。

事前情報は映画の公式サイトをチラッと眺めた程度。
冒頭は死にゆく惑星「エルトリア」にて、アミティエ・フローリアンキリエ・フローリアンの姉妹は
お互い異なる方法で故郷を救う方法を模索していた。
そのやり方を端的に言うなれば、アミタは穏健派、キリエは過激派ということだ。
キリエは姉との意見の食い違いが限界に達し、故郷を救うキーワードである
なのは、フェイト、はやての元へ時空を超えて地球にやってくる、というもの。

アミタとキリエはPSPなのはの2作目に登場し、ストーリーもそれに準拠してる感じ。
映画用にだいぶアレンジが加えられているのでゲームを改めてプレイする必要はなし。
途中で登場するシュテル、レヴィ、ディアーチェ(なのは達モドキ)もPSPなのは1作目に出てくる。

 
映画のなのは毎回ドラゴンボールばりに激しいバトルを魅せてくれるのがウリだけど
今回の見どころは前半部分でのなのは陣営vsキリエ陣営。
キリエは重機や機械を操りロボットのような兵器を組み立てる能力があり
魔法vs重火器が展開されるんだけど、これが非常にイイ!!
近代兵器に対して魔法で対抗するというのが個人的に凄くツボで
しかも戦いの舞台は都心の中の高速道路ってのがね。分かってる、分かってるねぇ!
高速で飛び回り、ガトリングをプロテクションで捌き、時にはバスターを打ち込む。
前半から興奮度MAXで後半大丈夫かしらと心配したw

前半でボロボロにやられたのを受け、萎縮モードになったというよりは
キリエの目的が故郷と家族を救う事を知って葛藤するのが中盤。
人の作った建造物を破壊するのは明らかに迷惑行為だし
規模的にちょっとどころではない被害が出ているので、当然拘束しなければならない。
まだ小学生のなのはになんという重い選択を強いるんだw
もっと他のやり方は無かったのかと思っちゃうよね。

海鳴市の最新テーマパークを舞台に決戦。
イリスが闇の書に封印されてた魂を開放して敵が増えたところでの決戦!
さすがにここまで相手が増えるとゴチャゴチャ感が否めない。
でも一つ一つのバトルをしっかり描写してくれたし
登場人物のほぼ全員に活躍する機会があったのも好印象。
ただアルフが頭一つ抜けて活躍シーンが少なかったのがな・・・。

そしてクライマックスへ。
ここで「ん?」と思ったのはイリスの本当の目的について。
正直なんじゃそりゃ!って思っちゃった。
当の目的となる闇の書の幼女が現れた瞬間、もう他はそっちのけ。
個人的な復讐なら余所でやってくださいよって感じだわ。

そしてなのはのレイジングハートがフォーミュラ仕様に変わり
これから終わらせるのか!というところで画面が暗転。
そして流れ始めるスタッフロール。

 
( ゚Д゚)え?ここで終わりなの!?
 

これが自分の中で一番のショックだった。
まさかの二部構成だったからですよ!!
事前にそんなアナウンスあった?大きく宣伝はしてないハズ!!
えーまじかよ聞いてないよ!!

高まったテンションの放出ができずに空回りし
完全に消化不良に終わってしまった今回の映画でした。

二部構成は別にいいんだけど、それならば最初からそう宣伝してほしかった。
「リリカルなのはReflection」と同時に、
続編「リリカルなのはDetonation」の名前も出してほしかった。

というか、あそこからまた1時間半もやるのか?
展開的には完全にクライマックスだったんだけど!
クライマックスを長くやられても白けるし、
かと言って長い回想を入れられたら冷めるし、どうするつもりだろう。
脚本と監督の腕が試されるよこれは。
ストーリーは、そのままイリスがラスボスで
なんか凄いものを召喚してそれを倒して終わりでも俺的には良かったよ。

 
衝撃なラストはあったとはいえ、やっぱりなのはは最高でした。
後半のバトルよりも前半のバトルの方が好きかな。
フォーミュラのギミックもかなりカッコイイし、
だんだん美少女メカアニメに近付きつつあるw
当然、ブレイカー魔法をぶっ放すシーンもお馴染み。
なのは全体を通して一番好きなシーンがスターライトブレイカーを放つシーンでして
ジェットエンジンみたいなSEと共に魔力を収束させるところはホントに興奮するんですよ。
ブレイカー系の魔法はホントたまらんわ。

粗探しはしない方向で。
そりゃー細かいツッコミをしちゃうとキリがないし
俺ぐらいのなのは信者になると粗が見えなくなるのでいいんですw
最後の消化不良分はなのはグッズを買って埋めましたとさ。


「君の名は」の感想でも(ネタバレあり)

「君の名は。」の感想を書いていきましょう。
ネタバレがあるので閲覧注意ね。

ちなみに作品に対する事前知識はほぼ仕入れてない。
なんかwikipediaにストーリーが全部載っちゃってるというのを聞いたので
余計にネットでこの映画について調べるのはやめようと思ってたんよ。

 
始めはヒロインの三葉が田舎な地元への嫌悪と都会への憧れを抱き
その裏で都会に住む瀧君との対比を描くのかなーと思ってたんだけど
まさかの身体入れ替わりですよ。
なるほどーそういう系統のストーリーでしたか。
身体が入れ替わるというネタは割と定番だったりするよね。
魔法アリの日常アニメだったらほぼ間違いなく出てくるぐらい。

んで定期的に訪れるこの入れ替わり事件に対して二人は正体探しの為に
日記をつけたり体に落書きしたりなど、あれよこれよと手段を講じる。
この過程でお互いだだんだんと惹かれていく所がドキドキした。
相手が気になり始めているのは明らかだしね。
不思議な青春劇もいいじゃないですか!!

でも三葉は瀧君の身体を使って余計な事しすぎじゃないのかとは思った。
憧れの相手の奥寺先輩とくっつけようとするところはいかんでしょw
明らかに人格変わって周囲からは変人扱いされてるんだし
変なイメージ持たれて嫌われたら責任取れるのかよw
まぁ瀧君は三葉のおっぱい揉みまくってるからオアイコってことで。

 
時間軸がずれた入れ替わり。糸守は既に滅んでいる。
そんなシリアス展開に入るとそれまでの日常からガラリと雰囲気が変わってまるで別アニメみたいだった。
しかも過去を変えるという話にまでなって、これはセカイ系作品だったのか?
こりゃ糸守だけの問題じゃない気がするぜ!瀧君の行動で地球がやばい。
テッシーなんか完全にテロリスト。

口噛み酒の奇跡とか御神体での出来事とかSF要素が次第に濃くなる。
まぁ自分はkeyのギャルゲでこういう展開は慣れっ子なんだけど
人によってはご都合主義と批判してしまうポイントかもしれん。
彗星がすぐそこまで来てるのをモヤモヤしながら見てた。早く逃げて―!って自分も叫びたくなる
それにしても三葉の親父がどうして行動してくれたのかが自分にとって説明不足。
隕石落ちるとかバカじゃないのとあれだけ言ってたのにどう気が変わったんだろう。
まぁでもハッピーエンドで終わったのはよかったわw

彗星とか背景とかめっちゃキレイだし、RADWIMPSの音楽もマッチしてる。
三葉は可愛い。四葉は小学生らしかぬリアクションをするのが面白い。
瀧君はフツメン。三葉が惚れるほどかね?

新海誠監督のことだからいろんな裏設定盛り込んでいるんだろうけど
そういうのを気にしなくても感動できる大衆向けの映画って感じでした。
大衆向けが悪いってわけじゃないけど、個人的にはやや薄味かなぁ。
感動したけど泣くほどじゃなかった。
良いか悪いかといえば良いに決まってるじゃないですか!!


需要があればね

あまり大した疑問ではないんだけど
ファンキルの薄い本は少ない気がする。
あんなに萌えれるキャラがいっぱいいるのになぁ。
きっと他のソシャゲでも同じことが言えるんだろうね。

ソシャゲの薄い本はグラブルやFGOクラスの知名度にならないと
たくさん現れないってことです。

 
アニメ感想

Fate/Apocrypha 4話

赤のバーサーカーが黒陣営に突っ込む!
さすがバーサーカー。クラスに恥じない暴走ぶりです。
ちゃっちゃと聖杯大戦を始めて欲しいのになかなか進まないので
シビレをきらしてたところなんです!!

脱走したホムンクルス君を生かすために
ジークフリートが命を捧げちゃった!!
は?どういうことなの?黒のセイバーがこんなことで退場とかマジかよ!
行いはカッコイイのかもしれんけど、個人的にはドンパチしてほしいのだが・・・。


ボンボンボボボン

世間はお盆休みというやつですね。
こういう日はお家でゲームに限りますわ。
まぁ俺の夏休みはもう終わったので明日は出勤なんですけどね!
休日ダイヤになってるので間違えないようにしないと。

 
アニメ感想

恋と嘘 4話

莉々奈はネジ君を普通に意識しちゃってる感じですね。
恋を知らない乙女ほど恋に陥りやすいんですよ。
初めての感覚ほど気持ちいいものはない。

美咲ちゃんのところには政府通知は来てないけど
ネジ君を全然吹っ切れてない。
もしもし厚労省の方々、ここに反社会勢力がいますよ。
教室で堂々とチューしてますよ。
さりげに毎日キスを守ってるなw

 
戦姫絶唱シンフォギアAXZ 4話

錬金術師達の秘密兵器がヤバイ。
イグナイトを強制解除させちゃうのでどうしようもできない。
漫画やアニメの場合、錬金術師に「賢者の石」は欠かせないものなのか。

統制局長アダムが登場!
なんか凄いエネルギー弾を錬成したぞ!全裸で!!
全裸になる意味がわかんねーよ!服と等価交換なのか!
全裸になるのが強いのならサンジェルマン達もまさかそのうち(ゴクリ)


スタンバってる

明日から夏コミかー。
誰か東方Projectの新作を買ってきてくれませんかねw
行かれる方々へ健闘を祈る!

日取りが決まった!何がって?なのはを見に行くスケジュールですよ!
やっとなのはを見に行ける!!
というわけで今週の土曜日に見に行く予定です。
うおおおおお楽しみだああああああああああ!!

なのはキターはもうやらないってば!!

『スカッとゴルフ パンヤ』サービス終了のお知らせ

パンヤが遂に終了してしまうのか。
13年ってだいぶ頑張ったよね。
一時期プレイして日記も書いてたし、それなりに思い入れがあるから寂しいねぇ。
思えばパンヤが生まれて初めてのガチャシステムだったな。
あれが一般的になるとは・・・。

パンヤが終了する前にサントラ欲しいところだけど
売ってるもんなんかね?

 
アニメ感想

賭ケグルイ 4話

「人生計画表」クッソワロタw
なんの権限があって人の人生を勝手に決めてるんだよw
人権という言葉はこの学校に存在しません。

生徒会が「債務整理大集会」を開催する。
もうツッコまん、ツッコまんぞ!!
そこで夢子と早乙女さんと昼間に絡んできたDQNとギャンブルが始まるんだけど
このDQNから噛ませフラグがビンビンしてるぜ!!

まさかの夢子と早乙女さんのタッグ!これだけで興奮してきたw
いやー早乙女さんの活躍は正直嬉しいですよ。
そろそろ彼女が不憫に思えてきたからさー。
ワクテカが止まりませんわ。


平和的解決

ぼくのなつやすみ終了。
よりによって台風が重なってしまうとは・・・。
色々予定が狂っちゃったけど、まぁ結果オーライってことで。
さて頑張って仕事に戻ろう!
とりあえずはジャンプとかマガジンを読まなければ。

よしジャンプは読み終わった!
感想を書いておいたぜ。

 
そんなわけでたまったメールをチェックしてたら
Amazonが「月曜日のたわわ」のアイちゃんのねんどろいどをオススメしやがるんですよ。
おいおいAmazonはいつ俺がたわわ好きだって事を知ったんだよw

ねんどろいど最後に買ったのいつだったっけな。
確か5年以上前なのにねんどろいどオススメするとか
Amazonさんもシツコイですね。俺のファンなのかな?

 
アニメ感想

戦姫絶唱シンフォギアAXZ 3話

シンフォギアによくある
「攻撃が通じないならそれ以上のパワーでブン殴ればいいじゃない」
というスタイルはキライじゃないぜ!!

というわけでイグナイトモジュール使用!!
あれってだいぶ負担が大きいんじゃなかったっけ。
イグナイト変身中のクリスがたまらんのです。


追いかけっこ?

近代麻雀を読んだ。
不定期に読むのであったらラッキーなところがちょっと嬉しい。

アカギは鷲巣様が元気でアカギを探しておられた。
鷲巣様が白服引き連れて電車に乗るシーンとかこんなん笑うしかないやんw
なんだか雰囲気がほんわかしてる。ぶらり途中下車の旅ですわ。

 
アニメ感想

恋と嘘 3話

不思議な三角関係ができてもうた。
美咲はいい思い出のまま終わらせたいんだろうけど
莉々奈が余計なことをしやがるw
もう美咲と莉々奈でゆるゆりしてればいいじゃん!

教室で寝てるネジに対し、仁坂がとった行動とは・・・うわあああああ!!
マジかよ仁坂はソッチだったのか。薔薇族だよ薔薇族。
クズの本懐みたいな感じになってきた。

 
Fate/Apocrypha 3話

ジャンヌ・ダルクはルーラー。ルーラーの役割ってなんだ?
中立の立場で何をするというの?ケンカの仲裁でもすんのw

黒のライダー・アストルフォがホムンクルス君を助けてどうのこうの。
彼を助けてどうすんのと言われても特に理由はない。
アストルフォちゃんは思うがままに生きる感じだね。
イスカンダルとは見た目は全然違うけど、生き方が似てる気がする。