チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 アニメ感想 」一覧

なんのレースですか

ニンテンドースイッチをAmazonで見てみたら余裕の予約終了。
新ハードっていつもこんな感じだよね。
予約スタートダッシュはすごい。
まぁ発売日に買うつもりはないから別にいいんですがー。

ある悩みが出てきた。
FireTV Stickミニファミコン買うとしたらどちらがいいだろうか。
外出先とかでHDMIがついてるテレビでいろいろやりたいと思うようになった。
まだまだ検討段階である。

FireTV Stick2が既に米国で出ていると知ったので
旧型を買う選択肢はもうないな。
日本版はいつ発売してくれるんだろうね。

 
新アニメ感想だい

ガヴリールドロップアウト 1話

天使のガヴリールちゃんマジ天使!!
だけど人間界でネトゲにハマってダメ天使となってしまったのでした。
アバンで既にドロップアウト確定。

お友達(?)のヴィーネちゃんは悪魔なのに常識人。
ライバル悪魔のサターニャちゃんだけど悪事のレベルが低すぎw
ガヴリールの方が十分悪魔ですよ。
そして天使ラフィエルは一見おとなしそうだけど実はドS。
おいおい天使と悪魔の性格が真逆になってんじゃねーか。
ハイスクールDDじゃねーんだぞw

どの子も可愛いので見てて楽しいアニメだわ。
まんがタイムきらら系かなと思ったら違った。

 
ハンドシェイカー 1話

ある日能力に目覚めてそれまでの日常が突然崩壊的なやつですね。
ハンドシェイカーはパートナーと手を繋ぐことで発動できる能力者のことかな?
しかし手を離したら相手は死ぬってハードすぎやしませんかね・・・。
ダブルアーツよりも制限キツイっすよ。

敵ハンドシェイカーの相手の女が喘ぎすぎワロタ。
鎖能力だからってそんな縛られプレイを堪能しないでくださいよ。
周りに人がいる中で見れないアニメだよw

 
小林さんちのメイドラゴン 1話

京アニの新作。
小林さん家に転がり込んできたドラゴンがメイドさんになりました。
トールは人間の姿は可愛いな。はみ出てるシッポ太い!太いって!

やっぱりドラゴンだから小さなことでもハチャメチャやる感じが楽しいな。
トールの尻尾は本当に美味しいんですか?
DBでピッコロ修行時代の悟飯がドラゴンの尻尾食ってたけど・・・。
ほのぼのすぎると眠くなるのでこれぐらいのインパクトはあってもいいな。


ひふみんお疲れ様

加藤一二三・九段、現役引退へ 「神武以来の天才」その伝説を振り返る

あらら、ひふみん引退しちゃうのか。
将棋はあまり詳しくないけど、たまーに解説動画を見ちゃう。
ひふみんの解説は独特で面白いんだよねw
伝説の解説動画「あれ?あれれれれ?もしかして頓死?」はもちろん知ってる。
ずーっと将棋に生きていてほしいです。

 
さぁやっと新アニメ感想が書けるな。
とりあえず一部だけ。

セイレン 1話

キミキス、アマガミ、フォトカノの流れを継承してる作品。
これはシリーズのキャラデザを務めてる高山箕犀氏が原案となったアニメ。
アマガミから9年後の世界ということで舞台も同じ輝日東高校。
おんなじアニメを見てる感じだわ。

んで開始3秒で既に笑っちゃったんだけどw
進路希望でカブトムシになりたいと書くバカがいたぞ!
そんな彼こそ主人公の嘉味田正一でございます。
さっきまで常木さんが座ってた机を凝視し、常木さんの尻の残り香を味わうなど、
間違いなく変態紳士の才能を秘めている・・・。

正一の親友は七咲郁夫。あの七咲逢の弟ですよ!
うおおおお!めっちゃイケメンクールボーイに成長してる!
って事は今の七咲逢の年齢は(自主規制)

メインヒロインは常木耀(つねきひかり)でいいのかな?
常木さんは正一をからかいまくってるんだけど気があるの?
正一の姉にミスコンで負けた恨みでからかってるらしいんだけど果たして・・・。

郁夫の誘いで夏期講習に参加することにした正一クンの身に何が起こるのか!
いやーwktkがとまんねーわ。

 
風夏 1話

マガジンの青春バンド漫画。
原作は涼風、君のいる町の作者。タイトル通り涼風の娘の風夏がヒロイン。
涼風も何年前の漫画になるんだろう・・・。

主人公の榛名優はスマホばっかやってるようなナヨナヨ人だけど
風夏と出会って彼の運命が大きく変わっていくという話です。
今も原作が連載中なので、自分のマガジン感想見るとネタバレになるので注意ね!
なので知らないフリして感想を書いた方がいいのかな・・・。

1話を見て思ったんだけど、優君は始めから天然だなー。
でも前作の青人君よりかはマシだと思う。


吼えろキーボード

さーて日記を書くぞ!おっしゃー!

よし書いた。
というわけで前期アニメ最終回感想祭り その2

ガーリッシュ ナンバー

クズPによって誕生したクソアニメに振り回される哀れな声優の話でしたな。
でもラストはなんとなく感動的な仕上がりになってよかったのう。
ちーさまはヘコんでもまた立ち直れるから大丈夫!
悟浄くんもお疲れ様ですわ。

SHIROBAKOでも思ったけど、アニメ業界はこんな感じで闇が蔓延ってるんだろうな。
フィクションだけどフィクションじゃないと思うわ。

 
ViVid Strike!

リンネとフーカの殴り合いは凄かったなw
二人のタフネス高すぎだろう!バキの試合並にダメージでかいんじゃないの!
まぁリンネの笑顔が取り戻せただけでハッピーエンドだわ。
ホントいつも腐ったドブのような目をしてたもんなぁ。

 
ジョジョ4部

最初から最後までジョジョワールド全開でした。
1~3部から続けて見ても飽きないのは不思議だね。
ジョジョに関しては原作再現の方が良いと思っているので楽しめたわ。
5部もアニメ化するのかな?
スタンド能力がだんだんややこしくなるんだけど・・・。

 
WWW.WORKING!!

自分的にはイマイチな感じでした。
やっぱり漫画版WORKINGの方がいいな!!
宮腰さんが可愛く思えないのが致命的。

 
斉木楠雄のΨ難

素晴らしいアニメでした。原作の良い所をちゃんと表現してる!
ハズレと思える部分が無かったわ。
笑いの為には可愛いヒロインも豚のように太らせる姿勢もすきw


SSRマルスという表記が生まれるんだろう

ファイアーエムブレムも遂にソシャゲになってしまうんディスかー!
任天堂はこれからもソシャゲをリリースしていくだろうな。
どんな企業も時代の流れには逆らえないんですよ。

とはいえリリースされたらなんだかんだでやってしまいそうですよ。
課金はしたくないけどな!!

マリオオデッセイじゃなくてGTAじゃねーか!!
でも正直クッソワロタwww

 
ペース上げてようやく前期アニメを消化した・・・。
というわけで前期アニメ最終回感想祭り

魔法少女育成計画

結局ほとんどの魔法少女が死ぬという結末なんかい。
半分に減らすという設定はあのクソファヴ太郎によって無かったものにされた。
スノーホワイトは結局戦わずして残ったんだな。よかった。
リップルは是非更生してもらいたいです。

まぁ残って欲しくないヤツは漏れなく残らなかったのがよかったわw
スイムスイム、クラムベリー、双子天使、そしてあのファヴもねw
たまは生き残って欲しかったけど残念だ・・・。

鬱な展開が続いたけどとても見応えがあるアニメでした。
ファヴの語尾が伝染っちゃうぐらいにハマったぽん!!

 
響け!ユーフォニアム2

あすか先輩の問題は結構引っ張ったなー。
全国大会は演奏描写がなかったw まぁ大変なんだろうなきっと。
優勝できなかったのは予想通り。まぁあの展開で良かったと思う。
2期も高クオリティなアニメで大満足。
関西大会の演奏シーンはまさに鳥肌モノ!!

 
オカルティック・ナイン

カオヘやシュタゲ等の科学ADVシリーズとはちょっと系統が違うけど
オカルトの中に科学的な要素を盛り込んだことで説得力が生まれた。
魂とはスカンジウムで定着させた電磁波や磁気の塊という設定は
妙に納得してしまったわ。

ただ終始早口なので聞き取れないところも多かった。
科学的な説明はワクワクするのでじっくりテキストが読めるゲーム向きだなーと。
ガモたんは正直好きになれないキャラだったけど、りょーたすが可愛かったのでヨシ。
俺はあのような奇乳でもOKな人です。

 
ブレイブウィッチーズ

なんというかいろいろ勿体ないアニメだったわ。
前作ストライクウィッチーズが好きだっただけにねー。
特に感じたのは戦闘描写の迫力不足。3DCGの都合なのかな?
ストパンと比べると一目瞭然。

ひかりの成長劇としてはよかった。
第1話では魔法もロクに使えなかったのにね。
ひかりが根性キャラというのもよかった。
2期あるとしたらキャラ掘り下げメインでヨロシク。


スイッチオン!

「Nintendo Switch プレゼンテーション 2017」がありまして
ニンテンドースイッチの情報が続々出てきたよ!
4亀あたりにもっと詳しい情報書かれているよ。

発売日は3月3日。価格は2万9980円だってさ。
思ったより安い!これはいいな!!
んで判明したロンチタイトルは

・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
・1-2-Switch
・ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
・SUPER BOMBERMAN R
・信長の野望・創造 with パワーアップキット
・いけにえと雪のセツナ
・ぷよぷよテトリス S
・魔界戦記ディスガイア5

ちなみにマリオは「SUPER MARIO ODYSSAEY」というタイトルで発表されてるけど
発売はまだらしい。
いやー盛り上がってきましたねぇ!!

スイッチは据置き機だけど携帯機にもなるというところに非常に魅力を感じてる。
いやー普通に欲しいなこれ。マリオ出たら俺のへそくりが火を噴くかもしれん。

 
アニメ感想

魔法少女育成計画 9話

もうムチャクチャだわ。なんだよこの惨劇・・・。
トップスピードの死はかなり胸が痛む。
「半年」の理由はそういうことか。お腹に子供を宿していたんだな・・・。
こんなのってないよ。

シスター・ナナは豆腐メンタルなので首を吊って死にました。
まぁあいつはいいや。そんなふうになってもおかしくなかったし。

「8人から4人に減らすぽん!仕様変更はよくあるぽん!」とか
ホントにふざけてやがるぜこの腐れとっとこファヴ太郎め。

一番なんとかせなアカンのはスイムスイムやで。
幼女のクセになんなの?


鈍足モード

KindleFireを少しだけいじってみる。
Googleカレンダーと同期させたいんだけど、
デフォルトのカレンダー機能はAmazonクラウドのみ。
というわけでググった。よかった、ちゃんとやり方があるみたい。
でも半分裏技的な感じなので設定がけっこうめんどい。
できればroot化はしない方向で。

Google USBドライバをインスコするところで詰みそうになった。
AndroidSDKのHPからDLするんだけど、
最初いくらダウンロードをクリックしても落ちてこないんだよ。
でも同じページの英語版だったらイケた。日本語版だとダメなようです。
なんだよそのトラップ!

 
アニメ感想を最近書いてないので前期分が全然追いつかない。
しょうがない、いろいろ飛ばしちゃえ!!
でも何から書いたらいいんだろうか。
と、とりあえずガンダムとジョジョから・・・。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 33~35話

なんやかんや乗り越えて鉄華団が凄い高みに登ろうとしている。
完全に少年兵団という枠を超えちゃっているね。

火星で「モビルアーマー」の一部が発掘された。
モビルアーマーは厄祭時の恐怖の自動破壊兵器。
モビルスーツはモビルアーマーを倒す為に作られたぐらいだってさ。
ラスボスはこいつになりそうだわ。

 
ジョジョ4部 34~36話

川尻早人の活躍で自分の父が殺人鬼・吉良吉影である事を見抜く。
追い込まれた吉良が第三の爆弾、バイツァ・ダストの能力に目覚める。
原作読んでたときはまだ小学生だったから
能力の意味が正直よく分からなかったんだよな。
今でもちょっと分かりにくい。


レッツクリーニング

年末年始休暇1日目。
29日は恒例の大掃除でございます。
まぁまだ朝だから初めてないんだけどね!!
これ書き終わったら早速始める予定。
途中でギブアップしないようにしよう・・・。

自分の部屋も当然掃除するけど、ちょっと模様替えはできそうにないな。
本当はいろいろと配置を変えたいんだけど、物が多くてめんどくさい。
あと本格的に地震対策をしなきゃいけない。
自分が座っている所の後ろに大きな本棚があるんだけど
これ倒れてきたら俺一発でアウトだわ。

PCとかモニタもできれば固定したいなぁ。
メタルラックをうまく活用すればできるかも。

 
CoD:IWプレイ日記

キャンペーンをようやくクリア!
というわけで動画もこれがラスト!!
すぐにクリアだとは思わなかったw
銃撃戦もやらずに終わっちゃったわ。

キャンペーン終わってだけど、いやー面白かったですわ。
ここ最近のCoDのキャンペーンでは当たりかな。
イーサンは間違いなく萌えキャラ。
ただエンディングがちょっと悲しいな・・・。
感動的ではあるけどもうちょっと救いがあってもよかったのでは。
一緒に戦場を戦ってきた仲間たちだけにね。

 
アニメ感想

魔法少女育成計画 8話

スイムスイムに呼び出されたシスター・ナナとウィンタープリズンだが罠でした。
ナナに何かあったときのウィンタープリズン怖い!
ユナエルの顔をグシャーですよ!
でもスイムスイムが隙をついてウィンタープリズンの腕をバッサリ。
脱落者が一気に二人も。というかキャンディでの脱落者とは一体!

カラミティ・メアリなんなんだよこいつ・・・。
リップルと戦う為にそこまでしちゃうの?
高速道路の車を爆破させるわ、民間人を狙撃しまくり、ジェノサイド。
人間の頃もクズだったので、魔法少女になって余計クズになったか。


きんどるきんどる

やっぱりスーパーマリオランはAndroidの配信はなかったか。
まぁいいんですけどね!!

自分へのクリスマスプレゼントじゃないけど
先週の月曜日にAmazonでセールやってたときにタブレットのKindleFireを買ってしまった。
いやープライム会員だと5500円で買えちゃうのでね。
自分はプライム会員じゃないけど、無料お試しで加入した。
それでもプライム価格で変えたわ。

まず始めにセットアップは当然なんだけど
「KindleFireで艦これができる」という事は以前から知っていたのでインスコ。
試したら本当にできた!うおおおおお!!
Androidだと小さくて操作しにくいもんだからこれはありがたいですよ。
有効活用をしていこう。

 
アニメ感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 32話

タカキは掌で踊らされているとも知らずに微かな希望にしがみつく。
そしてアストンが自分を庇って死ぬという最悪のシナリオを迎える。
分かりやすい死亡フラグが現実となっちゃったか。

ようやく三日月達が到着!戦況はあっという間に逆転w
いやー爽快だね!ガランも片付けてようやく終わったか。
ラディーチェは最初三日月があっさり殺そうとしたけど
タカキがケジメを付けたのでした。
今回の戦いでいろいろな物を失い過ぎたなぁ。

 
ジョジョ4部 33話

恐怖しちゃったらエニグマの勝ち。
仗助は敗北してしまった。仲間の死のピンチは恐怖しちゃうよね。
代わりに噴上裕也が戦うところがこの話のキモ。
ついさっきまで敵だったのに協力するのがいいね。
街を守りたい、大切な人を守りたいと願う人はみんな仲間だわ。


botが仕事した

Googleで「してよろ」と検索したら
ようやく当サイトが検索トップになるようになった。
サイト名変更してから長かったなぁ・・・。
8ヶ月もかかったよ!!
これで胸のモヤモヤが取れたわ。

そういえば「スーパーマリオラン」っていつ配信だっけ?
調べたら15日と書いてあったけど、Androidは不明だってさ。
やっぱりゲームにおいてAndroidは圧倒的に不利だわ。
唯一勝ってる点は艦これができることだなw

 
アニメ感想

魔法少女育成計画 7話

マジカロイド44はハードゴア・アリスに殺されたのだ。
てなわけでカラミティ・メアリがやり返しに行く。
重火器をフルに使ってハードゴア・アリスをバラバラにしても生きてるw
うわなんだコイツ本当にきめぇ!ミンチ状態でも死なないのか。
なんかうごめいてる、うごめいてるよ!!
さすがのメアリさんもビックリですよ。

最終的には破片をドラム缶にコンクリ詰めにして海底に沈めた。
いやー多分これでも死なないよね。
ってそのあと普通にスノーホワイト達の前に現れたし!
不死身すぎて最強じゃねーかアリスたん。

リップルは家庭環境がなかなかに複雑だった。
お袋がクズ人間すぎる。バツ4てなんぞ。
そして5人目の親父もクズ人間。家出て正解だよまじで。


あいた~いな、あえな~いな

漫画をいろいろ購入。
ジャンプコミックス系だとかひだまりスケッチとかー。
んで目玉はなんといっても「カードキャプターさくら クリアカード編」だね!
何十年かぶりにはにゃ~んとかほえ~とかで脳内を埋めるときがきたわ。
CCさくらは俺のオタク人生を語る上で避けては通れない作品。
楽しみは後に取っておくタイプなもんで、先に他の漫画読むわ。

とりあえずドラゴンボール超の2巻を読み終わったけど
アニメとちょこちょこ違うんだね。
それにしてもとよたろう氏の鳥山絵再現ぶりが半端ないわ。
同人の頃から話題になってたけど、ますます上手くなってる気がする。

 
アニメ感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 31話

戦いが長引いていて鉄華団の疲労はピークに。
いつ終わりが来るか全くわからん戦争はさぞかしストレスだろうな。
「何のために戦っているのか分からなくなってきた」
ってまさに敵はこの状態を狙ったんだろうな。

黒幕はガランとラディーチェ。
でもみんなはだんだんとガランを信用するようになってきている。
実際指揮は適格だし、部下へのメンタル管理も上手いからなぁ。
これはかなりマズイぜ。

 
ジョジョ4部 32話

鉄塔男とのバトル。
なんだか奇妙なスタンドだけど、戦いにおいては仗助の方が上手だったな。
クレイジーダイヤモンドの応用力が無限大すぎるわ。

鉄塔男を倒して次はエニグマの少年。
行方不明の康一は噴上裕也が匂いで追跡する。
本当に犬並の嗅覚だなw 警察に向いてると思うよ。