チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 アニメ感想 」一覧

復活マリカー

マリカー8が面白い。
久々にやるけどやっぱり楽しい。
マリカー8デラックスはDLCが全部解禁されてるのでありがたいわ。
それでも俺が使うキャラはヨッシーだよ!

ニンテンドースイッチにも録画機能があるんだけど
30秒はちょっと短すぎだな。
最低でも15分ぐらいは録画できるようになってほしいです。
今後のアップデートで改善されるだろうか。

スイッチをTVモードでやるときはPCモニタにつなげてやるんだけど
HDMIケーブルを外して付けるのが非常にめんどくさい。
今まではほぼPS4専用なので1つでも足りていたけど
スイッチの登場によりそういうわけにはいかなくなっちゃったわ。

ちなみに自分の部屋でHDMIを使うハードはPS3、PS4、WiiU、スイッチの4つ。
リビングだったらTVがあるけど、できれば自分の部屋でやりたいんよ。
HDMIセレクタを買おうかなぁと思っちゃうけど、微妙に高いんだよね。
まぁ今のままでガマンするか。

 
アニメ感想

十二大戦 2話

戌と酉の戦士が出会うんだけど
酉はいきなり「仲間になりたくて」とか言い出してバカそう。
でもきっとこういうのが罠なんだよなぁ。
ワンちゃんは主導権握った気になってるけど、このお喋りぶりが死亡フラグっぽそうだわ。

戌の能力は毒の牙で、酉の能力は鳥を操る+視界の共有。
酉の能力が便利すぎる!偵察には凄くうってつけの能力だわ。
ハンター十二支んのピヨンかな。

申と子が共に行動。
申はどんな争いごとも和解させてきたらしい。
それすげーな!どういう能力だよ。
でもキャッチフレーズは「平和裏に殺す」んだろ?
わけがわからないよ!

子はなんだよく分からない少年。
常に眠そうだし、やる気が一切感じられない。
こういう奴こそ強いんだろうな。

んで酉だけどやっぱり裏切って戌を殺しちゃった。
利用するつもりが逆に利用されちゃったってオチか。
まぁ申し訳ないけど死亡フラグビンビンだったでなぁ。


ついにきたのだけど

遂に明日、マリオオデッセイが発売されます。
発送メールも来た!おっしゃーテンション上がってきたぞ!!
でもニンテンドースイッチを未だに開封してない!!
しかも明日は会社の飲み会だ!
チクショーーーー!!

ホントは発売前までにドラクエ11の裏ボスまで倒したかったけど間に合わなかったようだ。
やばい、これはドラクエ11を放置してしまうフラグが立っちゃう。
同時に2つのゲームをやれるほど器用じゃないんですよ・・・。

 
新アニメ感想

僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件 1話

最初からヒロインに告白は成功しちゃうんだね!
でもヒロインちゃんはどうも頭のネジが数本イカれているようで。
マジメに性知識を披露しまくるので周りがドン引きしている。
どうしてこうなっちゃったんだ!

まぁとはいえ、基本はよくあるラブコメなので深く考えずに楽しめそう。
彼女いるけどハーレムものになっていくんだろうな。

 
UQ HOLDER! 2話

性別不詳の剣士、九郎丸登場。
タオルで胸元まで隠すのは明らかに狙っているな。
薄い本的にはどちらでもいけるオールマイティなキャラだよ!!

刀太は雪姫のハダカが見れるありがたさを分かっていない!
なんてもったいない!!


えびならぶ

いやー台風の影響凄かったね。
朝は出勤できなかったので自宅で待機。
そろそろいけるかな?とタイミング見計らって会社行きました。
会社着いたら結構の人がもう出勤してた。
しまった、のんびりしすぎたかもしれんw

選挙の方は予想通り自民が圧勝ってことで。
希望があそこまで落ち込むとは思わなかったわ。
まぁしょうがないよ、内部でgdgdやってたんだもの。
小池さんもパリ行ってる場合じゃなかったな。

 
新アニメ感想

干物妹!うまるちゃんR 1話

また海老名ちゃんに会えるなんて!!
というわけでこのアニメは海老名ちゃんを全力で愛でるのみです。
海老名ちゃん最高!!


おとなしくかきかき

新アニメの感想でも

十二大戦 1話

いわゆる十二支キャラのサバイバルゲームです。
原作は西尾維新だよ!で、出たあああああ!!
キャラの名前に既にお得意の言葉遊びが現れているわ。

十二大戦のルールはシンプル。
開始前に飲み込んだ毒の宝石を全員分集めれば勝ち。
十二支モチーフキャラってことで真っ先に浮かぶのがハンターハンターの十二支んだけど
こっちも負けず劣らずの個性派揃い!
特に「卯」の奴なんて絶対近付かん方がいいぞ。目を合わせただけで殺されそう。
というか既に「巳」が殺されてるやないかい!!

この機関銃お嬢様の「亥」が主人公なのかな?
十二大戦の参加者に選ばれなかったので、妹を精神的に壊して自殺させ、
代わりに出場権を得るとかなかなかのサイコだわ。

さぁ始まったぞ!さてどうなるんだ!?
と思いきやいきなり「亥」が「卯」に殺されちゃったんだけど!!
「卯」の能力は死体を操る。それで「亥」を油断させ一気にブスり。
マジかよなんだよそれw いきなり不意をくらっちまったわ。
すげーアニメが始まったわ。

 
食戟のソーマ 餐の皿 1話

第三期は学園祭からかー。
十傑の顔見せはもう終わったことになってる!?
どうやらOVAでそこやったっぽいね。
1話で持って来た方がよかったんじゃないのか。

十傑第八席の久我先輩に中華で勝負を挑むことになった創真。
久我先輩の得意料理も中華(四川料理)なのに頭おかしいんじゃないかと非難されまくりw
そりゃそうだ。創真はそこら辺バカだからなw
それでも協力する田所ちゃんがまじ天使だわ。

あーしかし麻婆豆腐もフージャオピンも美味そうだわ。
中華料理好きだからねぇ。


あずれん!

最近、アズールレーンの広告をやたら目にするんだけど
流行り始めてるってことなんだよね。
しっかりするんだ艦これ!!
俺は流行りでゲームをやるほど体力がないので無視します。
やっぱゲームはどっしり腰を据えてやるのがいいわ。

劇場版の響けユーフォニアムがやってるんだけど
評判がいいらしいので見てみたいね。
このアニメは嫁さんと一緒に見てもいいような部類だと思うわ。
のだめカンタービレも好きだし。
DVD出たら検討してみよ。

 
新アニメ感想

UQ HOLDER! 1話

OPがまさかのハッピーマテリアルでびっくりですよ。
ハピマテ騒動とかあったけど今の若い子らは知らないでしょw
まぁ確かにネギまの続編だからおかしくはないんだけど
UQ HOLDERってネギまを知らなくても大丈夫のような作品じゃなかったっけ?

おや、グロ描写は意外と規制なし?
不死身だからそこらへん甘いんかねw
それでも最強クラスの実力を持つ雪姫がやられるのはどうもなぁ。
とはいえ好きだから見続けるよ。

 
ラブライブ!サンシャイン!! 2期 1話

1期のラストはようやく一歩を踏み出したような感じの終わりだったけど
なんかまたふりだしに戻ったような・・・。
結局統廃合決定なんかーーーい!!

ここから抗うストーリーとなるんだろうけど
アメリカまで行って説得してくるという千歌はムチャもいいところだろw
頭に血が上りすぎてるぞ!落ち着け!!


バババババリウムだって?

今日の健診で初めてバリウム飲んだわ。
うぇなんだこれ・・・重くて胃にくる・・・。
味もホットケーキのダマを直接飲んでるみたいでおいしくない。
炭酸の粉はちょっとおいしかった。

検査台に乗せられ、指示に従っていろんな方向に動くのがちょっと気持ち悪い。
ゲップしちゃいかんってことだけど、それはなんとかガマンできた。
最後のお腹を抑えられるやつでちょっと危なかったけど・・・。
終わりに下剤飲んで終わり。バリウム初体験でした。ちゃんちゃん。
これから毎年やるんだな・・・。

他の健診項目だけど、体重がちょっと増えてたのでピンチを覚えました。
試験終わったら運動を再開する!!

 
アニメ感想

ゲーマーズ 最終回

前半はあぐりによるゲームディスり祭りw
このアニメを見てる全ての視聴者にケンカ売ってると思うんだ!
こんな話聞いて誰が得するんだよ・・・。
温泉回だからって何してもいいわけじゃないんだよw

というわけでひどい勘違いラブコメアニメでした。
こういうアニメだとは知らなかったので、見ててヘイトが溜まるアニメだったねw
全員不幸になればいいのにと真剣に思った。


胃は大丈夫か

急ぎの仕事が入りまくっててんやわんやでした。
なんかどっと疲れたわ。
明日は健康診断なんだけど、この生活が影響しそうだよ!!

そして明日の健康診断は人生初のバリウムなんですよ!
35歳になったから健診の内容が変わったんだよね。
なんかすっかりおっさんだわ。

 
ミニスーファミは買ってないけど、
どうやらスイッチ程入手難易度は高くなさそう。
今買ってもやらないからタイミングを見計らって購入しようか。
タイミング的にはどこか旅行に行くことになったら!!
旅行のお供にミニスーファミ。

 
アニメ感想

戦姫絶唱シンフォギアAXZ 13話(最終回)

響がラスボスになってみんなの力で救われ
そこからアダムが真のラスボスになったんだけど
響が黄金聖闘士になってペガサス流星拳を放ってたわ・・・。
何言ってるかわかんねーだろうがそんな感じですよホント。
Gガンダムでいえばスーパーモード。

響「無理させてごめんねガングニール!一撃だけでいい!」

響「オラオラオラオラオラオラオラ!!!!」

一撃だけじゃなかったのかよw
やめてガングニールがブッ壊れちゃう><

ラストで意味深なフラグが立った・・・。
神獣鏡の輝きに飲み込まれたのは響だけじゃなく・・・未来もだよ!!
まさかアニメ5期の敵は・・・ッ!!

その直後の円盤のCMで未来が
「ラスボスと言われ続けてきたがそんなのあるわけないじゃないですか」
と言っててクソワロタw
自分からフラグを立てていくスタイルですよ。

ベタだけどアツイ展開で良い形で締めました。
ツッコミどころも拳でブチ壊す程の説得力があったわ。
5期も楽しみですハイ。


カメムシ増殖中

今年カメムシが多すぎてワロタ。いや笑えない。
こないだなんか干した布団や洗濯物を取り込んだら4匹ぐらいくっついてきやがった。
とりあえず刺激を与えないように紙に乗せて、
ベランダに出たら力を込めたデコピンを1発かまして彼方にブッ飛ばす!!

ただの虫ならその場で掴んでポイーだけど、カメムシはそうはいかないからねぇ。
あいつらなんであんなに臭いんだ。

 
大爆笑した2chレス紹介

居酒屋のお通しスレより

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/30(土) 10:25:10.06 ID:yG8PV2uL0
作りたてのうまいお通じが出てくるだけで好印象なるよな

やめろwww
ウ●コじゃねーかwww

 
アニメ感想

Fate/Apocrypha 13話

一体何がどうなってんだか全然分からん。
元々どのサーヴァントが赤か黒かも把握しきれてないのに
裏切りやら何やら起こりすぎて誰が敵なのかわからんよ!!
単独行動するサーヴァントが多すぎるんだよ。
モードレッドはあそこでジークとアストルフォを殺さなかったのも理解できない。
敵に情けをかけるような性格でもないでしょ。

そこでジークやらルーラーやらいろんな人が混じりすぎて汚い絵の具みたいになってるわ。
もっとこう、赤vs黒!というシンプルなストーリーにできなかったの?
裏切りやら陣営変更は終盤の方でいいのに。
せっかく個性あふれるキャラが多くいるのに勿体ないわ。
stay nightとzeroはあんなに面白いのにどうしてこうなった。

んで今はジャンヌ陣営vsシロウ陣営に落ち着きそうな感じかね。
ルーラーの中立とはいったい・・・。


戦慄する

うちの周りでソシャゲの話で「10万課金した~」「15万課金した~」
という会話が当たり前にされていて、聞いてる俺まで金銭感覚がマヒしそうだ・・・。
実家住まい独身リーマンはある意味最強だと証明されたわ。
15万あったら新しいPCとスマホ買いたい。

金曜ロードショーでラピュタがやってる。
一体もう何回目なんだろうか。
面白いからしょうがない!ネタ的に。

しかしもういい加減「バルス祭り」も飽きたんじゃない?
昔はバルスでラピュタをWebサーバごと落としたけど、
もういい加減サーバも強化されてそうだし、便乗する人も減りそうだし。
バルス唱えられまくって耐性つけられてんぞ。ウィルスかよ。

 
アニメ感想

アホガール 12話(最終回)

締めはやっぱり幼少期の話かー。
5歳のクセに言葉達者すぎんだろw
あっくんの最大の失敗はよしこと同じ高校に行っちゃったコトだな。
どうして無理してでも遠くの進学校に行かなかったのか。
まぁよしこが高校に入れたこと自体が奇跡なんだけどね!
楽しいアニメだった。


カドカワンゴ

たつき監督がけもフレアニメから外されたとかなんとかで凄い話題になってる。
けもフレにはあんまり興味ないので「そうかぁ」って感じなんだけど
その後のカドカワの対応に闇の部分が見え隠れして、そっちの方が気になるわ。
角川がKADOKAWAに変更したあたりからあの企業はどうなっちゃんだ。

 
「とある魔術の禁書目録」アニメの3期が決定!?みたいな情報が
あちこちで流れているんだけどそれは本当なの?
公式では特に何の発表もされてないんだけどー。

3期あるとしたら作中でやたらとネタされている「熱膨張」をやると思うけど
まぁ本当に熱膨張で銃が撃てなくなるかの真偽は別として
シーンを間違えて捉えてる人の誤解は解けるだろうね。
「紅茶が銃にかかった」と思い込んでる人があまりにも多すぎる。
原作未読者かどうかのフィルターにもなって便利だったんだけどねw

 
サクラクエスト 25話(最終回)

みずち祭りも成功し、1年間の国王の任期も終わり
みんなに別れを告げて寂しさを残しつつも綺麗な終わり方でした。
そうか、間野山には残らなかったのか。
丁寧な作りで派手さは無かったけど良きアニメでした。