チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 ゲーム 」一覧

原神 プレイ日記 2024/12/19

Ver5.3で炎神マーヴィカが実装されるってホントですか!?
少しでも石を貯めなきゃ!と思ったんだけど、今のヌヴィレット復刻で40連ぐらい使ってしまった・・・。
ま、まぁ引けなかったので天井ストック貯めれたとポジティブに考えよう。
あとは本番ですり抜けさえしなければ・・・。

5.2はとりあえず色々任務やったんだけど、世界任務で「天蛇の船」というところまで来て
これが相当高い位置にある空飛ぶ船でおったまげてしまったw
ここから地上に向かってジャンプしたら一体どうなるんだろう・・・。
やっぱりそのまま地上に落下していくんだろうか。
落下攻撃したら流星になるかもしれんw

メインストーリーでは決戦前の幕間ってことで戦争後のことが描かれるんだけど
アビスの影響で精神病んだ人や廃人になりかけの人が問題となり、あんまり明るい話じゃねぇ・・・。
もうちょっとこう、勝利の余韻に浸るような感じにはならないのか。
実際の戦争も案外こうかもしれない。

ウィークリーボスの追加は無かったので、5.3で追加かな?
順当に考えればナタ戦争決戦で出てくるであろう黒幕がボスになるだろうな。
と見せかけて「隊長」が週ボスになるかもしれないw
実際「隊長」が週ボスになったらあんなバケモノに勝てるのかw
アルレッキーノと戦った時ですら、彼女は本気出してなかったんだろ?
普通に考えたら無理ゲーですよ。


ドラクエ3リメイク プレイ日記 11

世界探索~バラモス討伐~ギアガの大穴~下の世界(アレフガルド)突入まで

ラーミアを手に入れたので世界中どこでも行けるようになった。
空から見渡すだけでも無数のキラキラが!!
あちこちに落ちてるお宝を貪るため世界中を巡る!
鳥使いの荒い勇者である。

やはりというべきか、ラーミアでしか行けないキラキラにはかなりレアなアイテムが眠っていた。
呪文が2回発動する「やまびこのぼうし」もゲット。
とんでもねぇ物を手に入れてしまったぜ・・・。

そしてはぐれモンスター集めもはかどるはかどる!
まものよびの威力がどうもモンスター収集数に応じて上がるので
気付いたらまもの使いの火力が恐ろしいまでになっていた。
ビーストモード→まものよびが強すぎる。どうなってんだこれ!
世界を救うのは勇者じゃなくて魔物達ですよ!

そんなこんなで世界を探索してたらいつの間にかレベルが30半ばになってた。
そろそろバラモス城へ突入!
待ってろよバラモス、寝首を掻いてやんぜ。

バラモス

そんなわけで最奥でバラモス戦。
バラモスにはラリホーが効くという戦法が今まで通用したけど、今作は・・・通用した!
おいおいどんだけバラモス寝不足なんだよw
奴は魔界の中間管理職的な存在だから色々疲れてんだよきっと。

やまびこのぼうしを被った賢者でラリホー連打すれば結構な確率で寝てくれるので
あとは魔物使いがビーストモードでまものよび連打。
勇者はバイキルトもらってはやぶさ斬り。回復役も兼ねる。
補助呪文も忘れずにかけてあげればそこまで苦戦することはないかなと。

バラモス討伐

バラモスを討伐し、アリアハン城に戻って王様に報告。
「よくぞ魔王バラモスを倒してくれた!」とお褒めの言葉をいただく。
いやーアイツそんな大したことなかったッスよw よみのばんにんの方がよっぽど苦戦した。
お祝いのファンファーレが流れる途中、謎の稲妻がラッパ隊を襲い、場が騒然となる。

ゾーマ登場

さて、遂に黒幕の登場。大魔王ゾーマ様です。
しかし何故ラッパ隊だけが狙われたんだろうか。
王様や勇者を狙えば脅威度をかなりアピールできるのに。
ラッパが聴くに耐えない演奏だったのかもしれない。

バラモスの次はゾーマ討伐。
ギアガの大穴から現れたということでそこに向かい、勇気を出して飛び降りる!
飛び降りた先は新たな世界、アレフガルドでした。いわゆるドラクエ1の世界です。
FC版で当時やったとき、相当衝撃だったな。
壮大にアレンジされたアレフガルドのBGMと共に先を進みます。


ドラクエ3リメイク プレイ日記 10

ネクロゴンド(シルバーオーブ)~商人の町(イエローオーブ)~ラーミア復活まで

オリビアの岬を抜けると「ほこらの牢獄」にて悲しいイベントが待っています。
オルテガの戦友サイモンの亡骸のそばでガイアのつるぎを入手。
本リメイクではオルテガの関係者についても結構掘り下げがあるね。
サイモンなんて正直そんなヤツいたっけ?ってレベルだったよ!

レヴナント

ネクロゴンド火山にて追加ボスの「レヴナント」が登場。
コイツってまさかスーファミ版DQ3のオープニングでオルテガと戦ってた魔物じゃないの?
特に言及は無かったけど、なんかそんな感じはする。
んでこのレヴナントそれなりに強い。強力な炎攻撃とやけつくいきがいてぇ!
マジックバリアとフバーハは必須。

倒した後、ガイアのつるぎを火口に投げ込むと火山が噴火して川が干上がり通れるようになる。
ガイアのつるぎ危険物すぎるだろ!勇者達もよく避難できたなー。
「火山が噴火するなんて聞いてないですよサイモンさ~ん(泣」と泣いてたかもしれない。

そしてDQ3でも高難度を誇るネクロゴンドの洞窟へ!
地上編の終盤って感じがして結構好き。
DQ2でいえばロンダルキアの洞窟みたいな感じ。
良いアイテムがいっぱい眠ってるので宝箱は逃さないことをオススメ。

洞窟を抜けた先にあるほこらで「シルバーオーブ」をゲット!
このほこらに1人でいるこのオッサンこそが最強かもしれない。
あの洞窟を1人で抜けてきたの?

 
続いて商人の町を発展させるイベントをこなす。
通常プレーだったらシルバーオーブが最後になることが多いけど
何をやるのか大体分かってるのでこれを一番最後にしたw
適当に商人を連れて町に預け、後は他の町にルーラ→商人の町に入るを繰り返す。
物凄いスピードで発展していくんだけどどうなってんだw
天狗のしわざだわ。

そのうち革命が起きて商人が投獄され、その商人からイエローオーブの在りかを聞けるのでゲットした。
投獄されるなんてよっぽど独裁政治をしていたんだな。
こうなるのが分かっていたから商人には身内の名前は付けなかったw
ちなみに名前は「ロレンス」にしました(狼と香辛料)

全てのオーブが揃い、レイアムランドに行ってオーブを祭壇に捧げる。
タマゴが割れて遂にラーミア復活!
オーブは孵化促進装置かな?触ると温かいよきっと。

ラーミア

やっとここまで来たなぁ。


ドラクエ3リメイク プレイ日記 9

サマンオサ~グリンラッド~幽霊船~オリビアの岬まで

次はサマンオサ
ここはロマリアの関所から飛べる「旅の扉のほこら」経由で行くことになる。
物流もみんなここを通らなければいけないのかな。
なんでそんな不便なところに城を作った!!

サマンオサは住民によると王様が悪政を働いているらしい。
以前はそうではなかったのでまるで人が変わったようだとのこと。
そこにご都合よく真実を写す「ラーの鏡」の情報を入手できる。
それを取りに行けと言わんばかりの誘導。そこまで知っておいて住民で誰も行かなかったのか。

近くの洞窟でラーの鏡を入手し、夜に城に忍び込んで王様に使ったら正体を表した。
サマンオサの王様の正体はボストロールだった!
やまたのおろちといい、質量保存の法則を無視してる第2号。

ボストロール

ボストロールはとにかく脳筋野郎。ただただ痛恨が怖い!
逆をいえば物理攻撃ばかりなのでその対策だけすればおk。

倒すと「へんげのつえ」がもらえ、グリンラッドに住む老人に渡すと「ふなのりのほね」と交換。
すると海賊達が言っていた幽霊船の場所が分かるのでそちらに向かう。
しかし変化の杖で何をしようとしてるんですかねぇ。ちょっと軽犯罪のニオイがプンプンします!

幽霊船内の宝箱から「あいのおもいで」が拾えるので、それを持ったまま船でオリビアの岬に行くとイベント発生。
エリックとオリビアのリア充ぶりを間近で見せつけられることになる。
毒男にはキツイイベントだ!耐性が無い人は逃げろ!!
こいつら爆発しねーかなー。

イベント後、今まで通れなかったオリビア岬が通れるようになるので新たなステージへ!
たった1組のカップルの未練にどうしてここまで付き合わなければならないんだw
世界を救う旅までジャマすんなよ。


ドラクエ3リメイク プレイ日記 8

海賊の家(レッドオーブ)~ルザミ~地球のへそ(ブルーオーブ)まで

お次は海賊の家へ。
お昼の間は留守にしており、海賊の石像を調べると階段が出てくるので
そこの地下の宝箱にレッドオーブがあるので勝手にいただき!よし、とっととズラかるぞ。
これじゃどっちが海賊なのか分からんね。

海にポツンを存在する村、ルザミに寄り道してルーラ登録兼探索。
特にイベントはないけど、スーファミ版ではクリア後にけんじゃのいしが拾えたが今作は果たして?

次はランシールに行って地球のへそへ。
ここでは試練とか言って一人旅を強制される。
というわけで勇者一人で挑むんだけど、最初全然敵出てこねーなーと思ったら
少し前にやった盗賊のしのびあしが効いていただけだった。
勇者一人しかいねーんだけどどういうことなのw
勇者の下半身だけ盗賊かよ。

地球のへそは色んなお宝があるのでもちろん全部回収。
試練というなの財宝稼ぎであります。

ひきかえせー

地球のへそ名物「引き返せおじさん」
FC版やった当時はこれ怖かったけど、今になって見るとなんか遊園地のアトラクションみたいで笑えてきたわw
等間隔で並んでいるもんだから余計にね。

最奥部でブルーオーブゲット・・・と、思いきや、オリジナルにはいなかった追加ボスが!
「ウォーロック」「リリアック」との戦闘になる。
おいおいここは一人しか入れないハズだぞ。仲間を連れているとかズルくね!?
ランシールの神官仕事しろよ。

勇者一人しかいないのでヤバイと思ったけど、リリアックはザコだし
ウォーロックは呪文攻撃ばかりなので、基本はいなずま斬り、HPが減ったらベホイミを繰り返すだけで勝てた。
今度こそブルーオーブゲットですわ。
残るオーブはあと2つ!


ドラクエ3リメイク プレイ日記 7

ジパング(パープルオーブ)~スー~テドン(グリーンオーブ)まで

レベルも平均28ぐらいになったのでジパングに行こう!
見ての通り日本がモチーフだけど、日本というか邪馬台国である。
今でも邪馬台国は本当にあったのか?という議論が絶えないそうでー。

ヒミコが治めるこの国は定期的に「やまたのおろち」に村娘を生贄として捧げなければいけないのが悩み。
若い女の子が好みとかとんだ好色なドラゴンだな。
「やまた」という言葉がつく割には頭が5つしかないクセに!
そんだけ脳があるのに数も数えれないの?

そんなわけですぐ近くの「おろちの洞窟」に行っておろち討伐に向かう。
こんなすぐ近くにおろちが住んでるとか物騒だな!
ジパングは町ごと引っ越せよ。

やまたのおろち

というわけでやまたのおろちとバトル
やまたのおろちは見た通り火炎系の特技を放ってくるので炎対策は必須。
ムオルで氷のイヤリングが売っているから装備するのをオススメ。
あとラリホーも効くのでサポーター職にやらせるとグッ。

おろちを倒すと逃げるので追いかけたらそこはヒミコの屋敷。
なんとヒミコの正体がやまたのおろちだった!
あの巨体から人間って凝縮しすぎだろ。質量保存の法則とは一体。
ヒミコの体重は実はあー見えて1トンぐらいあるのかもしれない。
というわけで第2ラウンド。まぁ基本戦法は一緒。
倒してパープルオーブをゲット。

お次はスーの村へ寄り道。
ここでは特にイベントはないけど、井戸でいかずちの杖が拾えるのでゲットしておく。
きえさりそうもここで買えるけど、ランシールで買ったのでスルー。

スーを一通り探索したら次はテドンリベンジ!
前回はよみのばんにんにフルボッコにされたけど、今回は一味違うぞ!
あれから賢者はベギラマやヒャダルコなどいろんな呪文を覚えてきたからな!

まずはマジックバリアで固め、状態異常攻撃が厄介なファントムを集中的に攻撃。
さすがに1ターンでは狩れないけど、ヒャダルコ等を駆使して早々に片付けておく。
倒してスペースができたところに早速よみのばんにんが仲間を呼んできた。
これこれ!これが本当鬱陶しくて仕方ない!
全員同時にまとめて倒したいところだけど、中途半端にグループが別れているので中々そうもいかない。

倒しても倒してもすぐに仲間を呼んでくるのでイライラMAX。
ちょっとアルファベット2周したんですけど!
なんなの?砂糖に群がるアリなの?

MPも突きそうなぐらいに戦ったところでようやく倒した。
そしてグリーンオーブをゲット。
いやー間違いなく今まで戦った敵の中ではダントツだった。
はぐれメタルもこれぐらい仲間を呼んでくれたらいいのに。
あ、それができないから「はぐれ」なのかw


ドラクエ3リメイク プレイ日記 6

仲間の名前を自分の娘にしたデメリットが出た。
性格を「セクシーギャル」とかにするのが何となくイヤだ・・・。
普通に好きなアニメキャラとかにすれば良かったかもしれんw
ダーマ神殿に命名神官いるけど変えるのもめんどいからいいや。

 
世界探索~アープの塔~よみのばんにん戦まで

さいごのかぎ

最後の鍵を手に入れたのでまずはひたすら探索。
アリアハンなどにある最後の鍵でしか開けられない扉の宝箱を根こそぎゲットしておく。
なんか今作はやたら良い装備が宝箱で入手しやすくなってる気がする。
正直お店で装備品とかあまり買ってない。拾いモンで結構何とかなる。

アープの塔では「やまびこのふえ」が入手できる。
従来のドラクエ3は次の目的地が分かりにくいんだけど
今作は目的地表示をオンにすることで、行くべきところがマーカーで記されるw
ひゃーこれオーブ集めに必要なやまびこの笛いらねーな!
とはいえなるべく全てのイベントをこなしたいのでそれでも行くことしました。

最初のオーブはすぐに手に入るグリーンオーブにしようということでテドンに行ったんだけど
牢屋を最後の鍵で開けて男に話しかけたらイベント発生。
はいはいこれで1個目ゲット、と思いきやなんか敵が出てきた!
おいおいこんな敵知らねーぞ!ドラクエ3リメイクでの追加ボスか!

ということで「よみのばんにん」「ファントム」のボス戦。
さっさと片付けるつもりだったけど普通に強いの!!
かまいたちは痛いしザキ唱えてくるし状態異常攻撃もするし仲間は呼びまくるし・・・。
えーと普通に全滅してしまったんですが。
その後も何度か挑戦するも、全滅全滅ひたすら全滅。
やばい・・・勝てる気がしない・・・こちらの火力も足りなさすぎる(転職組のレベルがまだ14とか)

というわけでメタル系が出るアープの塔周辺でレベル上げ。
全体攻撃呪文を持ってないと正直ツライわ。
ブーメラン系だけじゃムリムリ。

んで今作のはぐれメタルだけど、結構な高確率で逃げねーか?
体感8割ぐらいは逃げられる気がする。
なんだよコイツ、バイトバックラーかよ。
これじゃ効率悪くて普通に敵を倒していた方が時給はいいかもしれない。


ドラクエ3リメイク プレイ日記 5

勇者は未だにブーメラン系を装備している。
というかブーメランが止められない。もう一生手放さない。
それを すてるなんて とんでもない!

賢者はさすがに強い。多数の呪文を覚えてくれるのは頼もしい!
戦闘は勇者以外は「バッチリがんばれ」にお任せしてるんだけど、
その時に合った呪文で攻撃してくれるから頼もしいね。
その代わりMPの消費も激しいけど、今作はいのりのゆびわがやたら手に入るような気がするから
ガンガン使ってもいいぐらいかもしれない。

 
ムオル~テドン~ランシール~エジンベア~最後の鍵入手まで

船でお出かけする前にムオルに寄り道。
ここではポカパマズ(=オルテガ)関連のイベントが見れる場所。
今作はオルテガの旅路がより深堀りされているね。
1人で魔物を撃退してきたとかとんだガチムチ勇者だわ。
イベント後、オルテガのかぶとをゲット。

夢のお告げで6つのオーブを入手しなさいと言われたので旅の目的がオーブ集めに変わる。
船を入手した時にテドンという場所があるのを教えてもらい、ひとまずそこへ向かう。
普通に行くとテドンに着くのは夜になるんだけど、そこではなんか微妙に透けてる村人たちが出迎えてくれる。
建物もあちこち崩壊してとても人が住んでるような雰囲気じゃないので、明らかにタダごとじゃない。

こんなところで寝てもいいのかと思いつつ宿屋で朝を迎えると、そこには村人の姿は無かった・・・。
おわかりいただけただろうか・・・もうホラーですよホラー!

一番ホラーなのは夜に店で買った武器防具は朝になってもちゃんとあるし、ちゃっかりゴールドも消費される。
どういうことなの、ゴールドはどこに消えたんだよ!
村全体にせいすい振りまいた方がいいんじゃないのか。

そんでもって武器防具屋の2回でやみのランプをゲット。
これで簡単に昼夜を切り替えられるので時間限定でしか出てこないモンスター収集に便利。

さて、ドラクエ3をプレイ済の人だったらここから「さいごのかぎ」入手に向かうと思うんだw
全ての扉が開けられるようになり、その鍵でしか開けられない宝箱部屋にも行くことができる。
入手手順は今でも覚えている。
ランシールで「きえさりそう」を買い、エジンベアで入口を塞いでいる門番をきえさりそうでスルーし、
地下のパズルを解いて「かわきのつぼ」を入手し、アリアハン南の岩場でそれを使うと浅瀬のほこらが現れ、そこに最後の鍵が眠っている。

エジンベアでやってることは思いっきり不法侵入と窃盗です。
そもそもこの勇者は人ん家のタンスやツボからアイテム盗りまくるし。
精霊ルビスは人選間違えてんぞ。
いや、むしろ精霊ルビスもグルかもしれない。
まさか闇バイトのリクルーターだったのか・・・。


ドラクエ3リメイク プレイ日記 4

魔物を使いもレベル20を超え、使ってみてどうかの感想。
少し前にも書いたので重複にはなっちゃうのでご容赦を。
やすらぎの歌やとおぼえなど、回復はできるし全体攻撃もできるので便利じゃん!
と思ったんだけど、最近は中途半端に思えるようになってきた。
HPが上がってくるとやすらぎの歌の回復量じゃとても足りない。

サポートととしても微妙。バフ、デバフ系の特技は覚えない。
火力も戦士や武闘家に劣るので歯がゆい感じ。
とおぼえはボス単体に対して強い。4回攻撃が1体に全部当たるのは気持ちいいw

一番使えるところはやはりはぐれモンスター収集だなぁ。
「やせいのかん」が無いと探索はマジで無理w
はぐれモンスターのためにいるようなもの。
もうちょっとレベル上がったら強くなるのかな。

 
バハラタ~ダーマ神殿~船入手まで

バハラタでやることは賊にさらわれた村人の救出。
賊のアジトに行くとカンダタ一味がいた。またお前か。
最初子分に話しかけたとき「何だお前?オレ達の仲間になりたいのか?」と聞かれるんだけど
どういう思考したらその質問が出てくるんだ。
思いっきり武装した集団が殴りこんできたんだぞ。こいつら脳内お花畑過ぎでしょ。
ここは面接会場なの?

2回目のカンダタ+αのバトルは正直苦戦した。
カンダタの痛恨が痛い痛い!
結構頻繁に飛んでくるし一発で黄色になるので焦った。
覆面パンツで視界悪そうなのに何であんな痛恨出せるんだ。
素早い盗賊あたりがあの覆面を裏返しにするだけで動き封じれそう。

さらわれていたタニアを救出し、グプタからお礼を言われる。
くろこしょうの商人がダーマ神殿にいるということで目指す。
遂にダーマ神殿だ!転職はドラクエ3の一大イベント!

そんなわけでスカイドラゴンにボコボコにされながらもどうにかガルナの塔で「さとりの書」を入手し
盗賊→賢者、僧侶→武闘家に転職。
魔物使いははぐれモンスター収集の関係でそのままにせざるを得なかった。
レベル1からになっちゃうのでしばらくレベル上げ。

入手したくろこしょうをポルトガの王様に渡して船をゲット!
さぁ一気に行動範囲が増えたぞ!やることが山積みだわ。


ドラクエ3リメイク プレイ日記 3

自キャラの名前だけど、勇者は自分の名前。
他は3人はそれぞれ娘の名前にしている。
なんかいい名前が思いつかなかったのでそれにしちゃったわw
ドラクエ9の時は好きなアニメのキャラから取ったんだけどなぁ。

 
アッサラーム~イシス~ポルトガまで

アッサラームと聞いて何を思い出しますか?
紳士諸君なら分かるよな?

伝説のイベント

そう、ぱふぱふです!
おい今の時代にこれは大丈夫なのか!CERO:Aの資格をはく奪されるんじゃないのかw
まぁ実際はあらくれ男によるマッサージなんですけど
子どもがプレーして「ぱふぱふって何?」と聞かれても俺は知らんぞ。

ちなみにホイホイ釣られてこのイベントを見ると、
戻ったときに仲間キャラから軽蔑のセリフを言われる。
フォローはありません。

イシスではピラミッド攻略へ。
道中に出てくるじごくのはさみが今作でも鬱陶しかった。
今のところ魔法攻撃が僧侶のバギぐらいしかないもんで厄介。
まぁ種全振りしてる勇者が殴れば大丈夫なんですけど。
あと2回攻撃をしてくるんだけど、FCでもそうだったっけ?

ピラミッドは例のまんまるボタンのギミックがある。
まんまるボタンの歌を記憶するために初めて+ボタン使ったw
ピラミッドのボスも倒してまほうのかぎ入手。

ロマリアの関所をまほうのかぎで通ってポルトガへ。
「くろこしょうを持ってこれば船をやる」と言われ、次の目的更新。
黒コショウが船に値するほど貴重な物なのか・・・。
近所のスーパーに200円ぐらいで売ってましたが。
中世ヨーロッパの大航海時代がモチーフなんだろうな。