チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 ゲーム 」一覧

3DS版ドラクエ8 プレイ日記 5

次は船を復活させるイベント。
トロデーン城へ行き、ヒントを探す。
城内はちょっと敵が強い。いばらドラゴンの燃えさかる火炎がイタイ。
じごくのよろい×4、いばらドラゴン×2のパーティーに出会ったときはマジで全滅しそうになった。
レベル上げ無視パーティーだとキツイな。

トロデーン城ははぐれメタルも出る!
そうと分かれば温めておいた主人公のスキルをヤリに全振りして一閃突きを習得。
ヤンガスはオノに振ってるのでまじん斬りは習得済み。
ここでしばらくレベル上げするかなー。

1時間ぐらいレベル上げに励んでたらみんなレベル25ぐらいになった。
レベル上げるとさすがにラクになるなー。
HPが200超えてると30ぐらいのダメージをくらっても安心するわ。

図書館にてまた例の月の窓が開いたのでイシュマウリの所へ。
さすがのイシュマウリさんも船復活はしんどいからハープ取ってきてとおつかい。
アスカンタ城の地下でモグラ達と対決してハープ取り戻す。
ドラクエ8のボスキャラはみんなボイス付きで豪華だねぇ。
であればドン・モグーラの声優は某ジャ○アンでよかったんじゃないかな?
破壊的な歌唱力繋がりで。

というわけで船ゲット。さらに世界が広がりますな。
ドルマゲスは西の大陸に行ったとの事。海の上を歩いて。
歩きと同様のスピードだとかなり時間かかると思うんだけど・・・。
飛べるんだから飛んで行けよ!


3DS版ドラクエ8 プレイ日記 4

2年間も国民を喪に服させるはた迷惑な王様のイベントをこなす。
イシュマウリの声低っ!ってお前男だったのかよ!
天上の方々の性別判断はヒヨコより難しい。

しっかし喪中の間は国民はよく暴動起こさなかったな。
それだけ人望のある王様だったという事か。
この2年で信用を失ってるかもしれんけどw

さてお次はヤンガスの出身パルミドへ。
途中モリーの家に寄ってイベントフラグを立てる。
まだ仲間にはならなかったか。

馬車がパクられるイベント発生。見張りがいなかったからしょうがない。
魔物みたいなトロデ王でも酒場入れたんだから
馬姫も酒場に入れてやってもよかったんじゃないのマスター!
魔物はよくて馬はダメか!

てなわけでゲルダのおつかいも終了。次へいこう。
あ、剣士像の洞窟のボスのトラップボックスはぶっちゃけザコでした。
痛恨の一撃が怖いだけであとは適当に殴ればおk。

 
ゼシカのおいろけスキルを上げると覚える「ぱふぱふ」
こいつをモンスターに使うと・・・

ゼシカは ○○に
ぱふぱふを してあげた!

冷静に考えるととんでもねぇな。どこの薄い本だよ。
まったくうらやま・・・けしからん!!
CEROの区分Aじゃすまんだろw


3DS版ドラクエ8 プレイ日記 3

オディロ院長の命が危ない!って事で
大回りして旧修道院跡地から侵入。
こんなに大回りしてたら時間ないんじゃないのか。
嘆きの亡霊とかいうボスもジャマするし。主人公と戦った事をずっと嘆いてろよもう。
正面強行突破した方が早いのでは・・・。

オディロ院長の前にドルマゲス登場!
ドッルマッゲス!ドッルマッゲス!
声は子安です。ジョジョアニメの所為でDIOにしか聞こえない。
んで当たり前のように人を殺しちゃうDIOでした。

↓ジョジョ風にするとまさにこんな感じ

トロデ「きさま、一体何人の生命をその力のために奪ってきた!?」
ドルマゲス「おまえは今まで錬金したアイテムの数をおぼえているのか?」
トロデ「!!」

事件のあとククールがパーティー加入。
旅の途中、マルチェロとククールは異母兄弟という身の上話を聞かされ
オディロ院長が亡くなって悲しいシナリオの真っ只中なのにさらに困る話をするか。
さらに次の目的地であるアスカンタ城に着いたら
国民が全員喪に服していた。

なんなのこの鬱攻めは!?
主人公の行く先々で人死にすぎだろ。コナンかよ。
ゼシカとトロデが心の清涼剤でござる。


3DS版ドラクエ8 プレイ日記 2

トラペッタのイベント終了。
結論:水晶玉を滝に捨てまくってるルイネロが悪い。

さてリーザス村へ
移動中にヤンガスのにんじょうスキルを上げて「くちぶえ」を覚えた。
軽い気持ちで吹いてみたが、なんかサーベルきつね×2やかぶとこぞう×2などなど出てきて
主人公がフルボッコにされて死んだ。
なにこのハプニング!

そのままリーザス村に入ってイベントが発生するんだけど
主人公がしれっと生き返ってたw
何なの?死んだフリだったというの?
おいヤンガスなんか言えよ!

ゼシカの兄のサーベルトがドルマゲスに殺されたので
ゼシカはそのカタキを討ちにリーザス塔へ。
また人が死ぬイベントが起きてしまった。
ドラクエ8はある意味ドラクエ7以上の鬱ゲーなのかもしれない。

ちゃっちゃとイベントを終わらせてゼシカを仲間に。
そんでポルトリンクへ行き、次はマイエラ修道院のククールのイベントかね。
早く仲間にしたいけど、ククールを仲間にする前にボス戦ってあったっけ。
あんまし敵と戦ってないので弱いんですよ・・・。


3DS版ドラクエ8 プレイ日記 1

ドラクエ8

ドラクエ8スタート!
うおー声がある!ヤンガスはドラクエヒーローズと一緒でがす!
そして主人公は喋りません!

PS2版をプレイしたのはもう9年ぐらい前だけど
ストーリーはなんとなく覚えているもんだね。
主人公とヤンガスとトロデと馬姫様がトラペッタに来たところから始まり。
マスターライラスを探せだのどうのこうの。

PS2版とそんなに変わってないような感じはするけど
気になったのはエンカウントから戦闘画面のロードがちょっと長い気がする・・・。
元々こんなんだったっけ?さすがにそこまでは覚えてないや。

「マスターライラスは前日の火事で亡くなりました」

いやーいきなり探し人の死亡から始まるドラクエですよ!
普通に人の死が出てくるのがドラクエですはい。
プレイヤーからすれば「誰だよw」って感じなので逆に笑っちゃう。

滝の洞窟で少しレベル上げして終了。
それぞれLv4になりました。スキルの割り振りどうしてたっけな・・・。
とりあえず今回もお世話になるであろう「かぶと割り」の為に
ヤンガスはオノスキル全振りで。


ファイアーエムブレムif プレイ日記 4

今は18章なんだけど、なんだかヒドイストーリーだなぁ。
簡単に書くと以下な感じ。

旅する

町に立ち寄る

主人公「ここにも暗夜の手が!?」

バトル

後味悪い結末(主にガロン王のしわざ)

こういう展開が多くて主人公達が浮かばれねぇっすよ。
彼が暗夜に着く頃には精神ズタボロになってるんじゃないの・・・。
フローラの件なんか「なんでだよwww」と猛烈にツッコミたかったわ!

終盤はどういう展開になっちゃうのかね。
せめて報われるエンディングではあってほしいけど。

仲間の方は上級職が一気に増えてきて
正直遭遇戦やりすぎたのかもしれない。
メインストーリーの敵がちょっと弱くて歯応えがねぇ・・・。
しまったなぁ、やっぱり難易度ハードでやればよかったかな。
もうちゃっちゃとクリアして、暗夜シナリオをやってみるか。


ファイアーエムブレムif プレイ日記 3

本編が進んでないのは仕様です。
いやーSRPGってついついレベル上げの方に時間を費やしちゃうね。
レベル上げすぎて本編で無双しちゃうと、戦略的に面白くなくなるのが難点w
やっぱりハードでやればよかったかな・・・。

編成だけど、主人公、アクア、フェリシア、サクラは必ず入れるな。
フェリシアさん攻撃も出来て回復もできるとかマジ有能メイドですよ。
全然ドジっ子ってレベルじゃない。
むしろ忍のように忍んで敵をどんどん倒せる。
ニンニンジャーより忍者やってる。

アクアは毎ターン必ず歌って経験値稼いでるので
彼女だけメキメキレベルが上がります。
ぶっちゃけ今は主人公よりもレベル高い。レベル19だっけな。
サクラも何か毎ターン経験値が入る行動ができればいいのに・・・。

 
本編の方だけど、暗夜の兄弟姉妹達が何となくカワイソウだよね。
本当にガロン王がやってる事を理解してるんだろうか?
エリーゼとか殺戮とか絶対好まないでしょ。
13章のカミラ姉さんも意外に話分かる人なんだなーと思った。

13章で思い出したけど、竜脈で主人公ら3人のHPが1になったとき軽く戦慄したw
ちょ、そこにも竜脈あったのかよ!てかカミラ姉さんも使うのか!
その影響で主人公が退場しちゃって一時どうなるかと思ったわ。
まぁなんとか勝てたけど。


ファイアーエムブレムif プレイ日記 2

サクラと結婚して子供ができました。
おいおいサクラって妹だろ大丈夫なのかよw
と思ったけどまぁそんなオチですよねー!!
語るまでもなく想像ができるでしょう。

支援Sにする為に主人公に防陣して支援度上げてたけど
防陣してる間はサクラは何も行動ができないので経験値が入らず、レベルが低い低い!
今11章だけどまだ彼女レベル5ですよ。
そこらのザコに一撃で殺されるレベル。
杖消費しまくってでも上げるしかないな。

 
子供を仲間にする外伝クエストは、ぶっちゃけ危うく負ける所だった・・・。
最初は対した事ないと思って適当に進めてたら
次々と増援が来やがり仲間が一人一人やられていくので焦ったよ!
しかも後の方になればなるほど敵が強い。
竜がいなければ勝てなかったな。

仲間がどんどん増えるけど、後から来る仲間のレベル上げが大変だな。
特攻しても反撃でやられちゃうし、攻陣を上手く使ってやるしかないのかな?
レベルが低い敵とのランダムバトルってできるのかね。
魔法系キャラを育てたいけどなかなかね。


ファイアーエムブレムif プレイ日記 1

始めるに当たり、まずはシステムのおさらいをしなきゃと思って説明書を熟読しようと思ったけど
パッケージ開けた瞬間「説明書は電子版を見てね」的なペラ紙が入ってた。
もう紙の説明書も付けてくれない時代なのか!!

電子版説明書やネットとかの情報を見てたけど
武器使用制限なし、武器相性の変更、難易度調整など、
昔のFEからは結構変わってるんだね。

さて、初プレイ。ちなみに「白夜王国」の方を買いました。
難易度はノーマル、モードはカジュアルで。
ヌルいかなーと思ったけど、まぁこれでいこう。
途中からハードに上げる事ってできるの?

 
ストーリーは白夜王国と暗夜王国が戦争してる中
主人公は暗夜王国の王子として義兄弟達に囲まれて過ごしていた。
ある事がきっかけで白夜王国に捕えられたが、
そこで主人公は実は白夜王国の生まれの王子である事が分かり
幼少から育ててくれた暗夜王国の家族と、
ずっと心配してくれた白夜王国の家族との間で揺れ動く的な感じ。

要は白夜の家族と暗夜の家族で主人公の取り合いですよ。
どっちも兄、弟、姉、妹がいるからあっちこっちでお兄ちゃんお兄様言われて
もうこの時点でハーレムだよね。主人公すげーモテモテ!

6章の終わりで白夜と暗夜どっちに付くかのルート選択を迫られるが
白夜王国版なので白夜ルートしか選択できない。
もう片方はDLCという扱い。
ちなみに暗夜の方が難易度は高いとのこと。

 
ルート選択までの1~6章はぶっちゃけチュートリアル。
とは言っても考えなしに突撃するとあっさりゲームオーバーになるし
簡単に攻略できるようになってないのがファイアーエムブレム!
まぁ主人公がある程度育っちゃうと無双しだすんだけどね・・・。

相性、攻陣/防陣、竜脈などのシステムを一つずつ頭に叩き込むが
ちょっとビックリしたのがギャルゲーのごとく絆を深めるシステムがあって
攻陣/防陣で関係が深まるのは分かるんだけど、
自分の部屋に呼び込んでタッチペンでナデナデするのはちょっとアレですよ!
ちょっとこれ電車やバスの中じゃやりにくいって!
どきどき魔女神判じゃないんだからさw
しかも結構めんどくさい。このおさわりシステムは果たしてFEに必要だったのか・・・。


にゅーすりーでぃーえす!

New3DSLLが届いた。
まずは初期設定を行い、前の3DSからデータ引っ越し。
SDメモリカードは16GBの物を購入。
PC上でそのまま丸ごとコピーするだけで移行おk。

まずは操作感を確認する為、モンハン4Gをプレイしてみる。
おぉ結構ずしりとくるね。確かにずっと持つのはえらいかもしれん。
本体が単純に大きくなったからやはり違和感あるね。

ZL、ZRボタン、Cスティックが追加された。
Cスティックはあれだ。ThinkPadとかについているトラックポイントだわ。
この入力デバイスはさりげに好きなんだよね。
苦手な人が周りには多いけど。

 
アニメ感想

Fate/stay night UBW 24話

士郎の固有結界発動してギル様終了。
そりゃ有限vs無限だったら無限の方が勝つよね。
アンリミテッドブレードワークスは文字通りアンリミテッドなんだから!
それでも最強の英霊ギル様が士郎に負けるのはちょっと考えられにくいけどねぇ。

聖杯も破壊し、束の間に復活したアーチャーが美味しいとこ取り。
登場がいちいちカッコイイなアーチャーは!
そりゃーFateでも人気キャラなわけですわ。

 
魔法少女リリカルなのはViVid 12話

まだ見ぬ強豪が次々と出てくるのを見て
咲の全国編を思い出してしまった。
今年のルーキーは一体どうなっているんだぁ!と叫びたくなるよね。

 
ダンまち 12話

ヘルメスはなかなかムチャな事をやりおる。
でも「ベル君に人間の裏の部分を見てほしい」ってのは同意だなぁ。
彼は甘っちょろい部分があるからねぇ。
メンタルがろくに鍛えられてないのに、スキルの所為でちゃっちゃとレベルアップしちゃうのがいけない。