チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 ゲーム 」一覧

ロックバイソンさんェ・・・

牛角で肉食い放題のコース行ったけど
ぶっちゃけ牛角ってそんなにうまくないな。
カルビが薄っぺらすぎてタンと区別がつかないってのはどういうことなの。
やっぱり焼肉チェーンだったらあみやき亭だわー。

まぁよかった点としては早く焼けることご飯がおいしかった事かな!
ネギ玉ご飯おかわりすればよかった。

 
そうかー淫乱カグラ売れてんのかー。
結局のところみんなおっぱいが好きなんじゃねーかw
ヴィータちゃん持ってない俺は負け組ですねチクショー!

公式サイトだけならすみからすみまでチェック済みの俺は
プレイした気になっていいですかねw

テレ東、Amazonで買った商品だけで1カ月暮らす番組を放送へ

こんなん余裕すぎんだろ!
俺らのアマゾン先生バカにしてんの?
これが「一ヶ月楽天で~」だったら、俺は目的の商品探せずに死ぬ。

アニメ雑感

UNLIMITED 5話

チルドレーン

出たよチルドレン達!声も前と一緒だ!・・・平野綾こんな声だっけ?
原作と同じで中学生になってる!
しっかし俺はどう見ても中学生には見えないと思うんですがね。
むしろおばsゲフンゲフン!
「絶対可憐ティーネイジャー」にしちゃえよ。

アンリミテッド状態の兵部つえー!解禁状態のチルドレンすら落とすとは・・・。
「そんなの聞いてないよー!」と言ったのが笑ったw
原作の兵部はそんな設定ないもんなw


3DS版ドラクエ7 プレイ日記 7

次はユバール地方。
ユバールの民は移動民族で、封印された神を復活させる為の旅をしている。
人間の手を借りないと復活できないって、神もうちょっとがんばれよ。

ここで登場するトゥーラ弾きのジャンと踊り手のライラの関係が…
ジャンはライラを想っているが、体に紋章のある人同士の結婚は
掟で禁じられている為、常にもどかしい想いをしてるという。
んでキーファがライラの世話を焼いてちょっといい感じになってるもんだから
気が気でならないジャンであった。
なんつーかね、ストーリー考えた人は恋愛にトラウマでもあるの?

ユバールの踊りのムービーでたー!!
PS版ではこのムービーの出来が非常に残念(特に顔面w)だったけど
3DSではムービーではなくそのままのグラフィックで動かしてた。
こっちの方が無難な感じで仕上がってるのでいいんじゃね。

そして最後にキーファ離脱イベント!
PS版やってて最初ホントびっくりしたわ。メインキャラの一人なのにマジで?みたいな。
どうせ冗談だろと思ったけどマジで離脱してやんの。

理由はこの時代に残ってユバールの民になる!という人生の目標ができたから。
傍から見ればこれとんでもない家出だよな。
王子という地位を捨て、家族も友人も捨てるって事だからなぁ。
国という箱庭に閉じ込められてたキーファにとって
やりたい事が見つかったというのは大きな事なんだろうなぁ。
ライラの尻も追っかけたいって事は黙っててやるよ。

さらばキーファ!つーわけで3人旅になりました。
主人公はカワイソウだな。
マリベルの口うるさい文句を全部一人で受けるハメになったからな。
たまにはガボにもなんか言えよw


3DS版ドラクエ7 プレイ日記 6

次の町はハーブ園が名物のグリンフレーク。
最初はダイアラックのようにみんな石像にされており
諸悪の根源を倒して平和が訪れたと思いきや、ここからが本番なのであった…。
このストーリーはまさに昼ドラ並のドロドロな愛憎劇!
子供がメインユーザのドラクエになんてものを見せやがるw

登場人物紹介

ペペ
ハーブ園の雇われ庭師。
庭師としての腕は一流で真面目で人柄も良く、リンダから好かれている。
しかし恋愛沙汰は萌えラノベ主人公並のからっきしの三流
自分の事より相手の事を考えすぎる性格が災いして
リンダはイワンと結婚した方が幸せになれるんだと勝手に思い込み
「自分がこの町にいるとみんなに迷惑がかかる」とか抜かして
家族と仕事を捨てて町を出ていっちゃうという後味を究極に悪くしたバカ

リンダ
町娘。イワンの婚約者だが、親の借金帳消しの為の結婚であり、本命はペペ。
そのうちペペが私を連れ出して駆け落ちしてくれると思い込んでる脳内お花畑な妄想女
「ペペのことが好きだけど借金を返したいし…」という
そのどっちつかずの態度がペペとイワンとの間に波乱を巻き起こし
悲劇のヒロインぶった態度が最終的に裏目に出て
全ての人間関係どころか町の運命にすらトドメをさしたバカ

イワン
ハーブ園オーナーボルック氏の息子。リンダの婚約者。
「リンダはオレと結婚するに違いない!」と根拠のない自信を持つおめでたい野郎
無駄な行動力でリンダにストーカーまがいの事までするアブないヤツ。
自分中心の恋愛感を持ち、何故リンダがあそこまで苦悩してるかまるでわかっておらず
「リンダには自分が必要なんだ!」と最後まで完全にナイト気取りのバカ

カヤ
ボルック家のメイド。
ドロドロの人間関係を第三者な立場で見守ってるかと思いきや
本人はイワンに好意を持っており、主従関係を超えた禁断の愛を目指す危険な女
「リンダはペペしか見えてないよ」とイワンの心を揺さぶったり
ペペにリンダとの駆け落ちを提案するなど、関係を引っ掻き回すとんでもない悪女。
その気になれば料理に毒を盛る事も厭わないデンジャラスバカ。

ボルック
グリンフレーク名物ハーブ園のオーナー。
本人は至って普通だが、息子やメイドや庭師等がロクでもない人間ばかりなので
周囲に振り回され続けた挙句、現代では町そのものが滅んでしまう悲惨な結末が待っている。
一番の被害者は間違いなく彼であろうが
人間関係が修復不可能な所までこじれていることを見抜けなかったという点ではやはりバカ

 
イベントが終わって現代に戻ったらグリンフレークという町は滅んでおり、
その東にペペが築き上げたメモリアリーフという町があった。
なんじゃそりゃ、誰が得した話なんだよ…。ペペは生涯独身を貫いたっぽいし。

というわけで始まりから終わりまで救いの無い話だった。
ずっと石像のままの方が幸せだったのかもしれん。


3DS版ドラクエ7 プレイ日記 5

次はフォロッド地方
そこでは「からくり兵」達がフォロッド城やフォーリッシュの町を蹂躙し
このままでは滅んでしまうという。

からくり兵はかなり高度な技術で作られたロボットなので
技術で対抗するのはほぼ不可能らしい。
唯一からくり技術に詳しいゼボット博士に協力を仰ぐも
「町の皆なぞ知らん」と言って門前払い。
なんてヤツだ。このままだとお前もいずれやられるだろうに。
結局協力することになっても態度は冷たい。
頼むから空気ぐらいは読んでください。

ゼボットは「エリー」という名のからくりを作り続けていた。
これはあれだね。今は亡き大切な人を蘇らせる為にどうのこのうという
よくあるパターンですな。
悲しいのは分かるけど、頼むから他の人を巻き込まんでいただきたい。

ゼボットの妨害電波を使ってからくり兵の動きを封じ
その隙にアジトへ攻め込んで奥に居る黒幕を倒す。
あれ、マシンマスターとデスマシーンってこんなに弱かったっけ?
PS版ではもうちょっと強かった気がするんだが…。
まぁでも確かにここはかなり苦戦したからなぁ。
バランス調整されたのかもね。

フォロッドを救い、現代フォロッドへ。
ゼボットの家に行くと、そこには既に死体となっているとも知らず
ずっとゼボットを介護するからくりエリーの姿が!!
いやーこのシーンは相変わらず心をエグるなぁ。

永久エネルギーを積んでいるエリーはともかく
メシ作る機械までずっと動いているのかよw
というかゼボットの遺体の腐敗が物凄いことになってると思う。
何百年と経っているワケで…。


3DS版ドラクエ7 プレイ日記 4

次の村はオルフィー
訪れたら村人が呪いで全員動物になっていた。
ここの魔物は一体何がしたいの?動物が好きなの?
だったら動物園にでも行けよ!

元オオカミの少年ガボ登場。
伝説の白いオオカミ族は勇敢にも魔物と戦ったが
残されたのはたった一匹となってしまったらしい。
弱っ!伝説のくせに弱っ!
動物マニアの魔物にほぼ全滅て情けないぞ!

というわけで魔物を倒しに「魔封じの洞窟」へ。
最奥部でボスの「デス・アミーゴ」登場。
何がアミーゴだ。お前と友達になった覚えはない。
死んでる友達でも欲しいの?
くさった死体と仲良くなれよ。

そんなわけでさくっと撃破。
うーん、こんなヤツに白いオオカミ族は滅ぼされてしまったのか。
伝説なんてそんなもんだよね。

ガボが仲間になったー!
Lv1からかい!そりゃー魔物倒せんわ。


3DS版ドラクエ7 プレイ日記 3

さて、次の島へレッツゴー。
ダイアラックという村に到着。

・・・あーもうね、いきなり絶望。
村がピンチとかそういうレベルじゃない。
村人全員石化。既に滅んでました\(^o^)/
えーもうやることないじゃん!どうしようもないじゃん!
げぇーおっさんの石像触ったら砕けちゃったよヒィー!もう帰りたいよママン!

唯一生き残ってる老人に話を聞く。
50年前突然濁った雨が降り、その雨で全員石化したとのこと。
老人はたまたま遠くへ外出してて助かったが、一人助かっても喜べない。
つまりじいさん何十年もここにいるってのか。
確実に精神病んでるだろ。というかどうやって食ってきた。

既に手遅れと分かりつつも石化の呪い解除のアイテムを使う。
すると子供が一人地下から出てきた!
地下にいたおかげで保存状態がよく石化が解けたという。
奇跡に喜ぶ老人。あぁ…一人助かっただけでもよしとするか…。

現代に戻ってみるが、ダイアラックという村は完全に無くなっていた。
その代わりこの土地に村を作ろうという人がいたので協力する。
というわけで「移民の町」システムの始まり。

「移民の町」だけどPS版と結構変わってるね。
ネット接続やすれちがい通信で移民配信などいろんな事ができるらしい。
まだ詳しいことは知らないからアレだけどー。
とりあえずは移民をちょこちょこ集めるか。

石版も集めたし、とっとと次の村へ行きましょうそうしましょう。
世界を元に戻す俺の旅はまだまだ続く。


3DS版ドラクエ7 プレイ日記 2

石板集めて次の島へ。
お次の村はエンゴウでございます。

そういえば石板レーダーというものをもらった。
これはPS版には無かったな。
石板があるとピコンピコン光りだすというもの。
謎の神殿のキャラといい、石板レーダーといい
石板探しが非常に楽になってるね。

エンゴウは、ある占い師が火山の噴火で村が滅びるという予知を見てしまい
祭りを行ってはいかんと村長に訴えるがガン無視されるというもの。

まぁ村長の気持ちもわかる。
ねるねるねの魔法使いみたいなアヤシイ婆さんがいきなり
「村が滅びるぞーーー!」とヒステリックになってたら俺だって疑う。
もうちょっと村人の信用を得るべきだったな!
とりあえずその見た目から改善しようか。いいエステ紹介するぜ?

婆さんの事はほっといてエンゴウ伝統の「ほむら祭り」開始。
すると村人はたいまつのついた帽子を被り始めた。
婆さんよりお前らの方がよっぽどあぶねーよ!
ちょっとでも角度悪かったら頭が大惨事だよ!
先に頭の中身が熱さでやられたか。

とりあえず予知は本当なので、
占い師パミラに従って炎の山のボスを倒しに行く。
うん、ザコ。Lv8でも余裕で倒せた。
村人達全員が襲いかかれば倒せんじゃないのか。

というわけで村は救われました。
村人はパミラの言うことを信用するようになる。
さっきまで思いっきり疑ってたクセによ!
これがいわゆる手のひら返しである。


3DS版ドラクエ7 プレイ日記 1

3DSドラクエ7 プレイ日記

というわけでスタート!
主人公の名前は俺の名前で。

うおー懐かしい!…が、ドラクエ8と9を併せたような
完全3D、シンボルエンカウント等となってかなり変わっている!
新鮮な気持ちで遊べてて良いわ。

最初の謎解きもPS版と全然変わった。
すっげー簡単になってて謎解きというかお使いw
おかげで45分ぐらいで最初のスライム戦にたどり着いた。
町や城のタンス等を全部調べてこのタイムだから
スルーすれば30分ぐらいで終わるかもね。

グランエスタード及びフィッシュベルを出て、最初の村はウッドパルナ。
あぁーいっきなり暗いイベントだなぁw

「妻を助ける為に私達は家を壊し続けているんです」
もうね、セリフだけじゃ全く意味不明。
ここを襲ってる魔物ってアホなんじゃないかと。
いっそのこと村の家を全部テントにしちゃえよ。
魔物来る前にテントたたんで「キヒヒちゃんと家を壊してるか!?」と聞かれたら
笑顔で「あ、ちゃんとやってますんでw」と言えるのによ!

ちょっと待ってろ俺らがその魔物すぐにぶっ倒してきてやんよ!
と思いきや黒幕はマチルダさんだった。でも完全に本人の意思ではない様子。
村を助ける為に彼女を殺すか、村を犠牲にしてまで彼女を助けるか。
いきなりひっどいニ択だわ。
これがドラクエ7ってやつです!!


すりーでぃーえす

遂に俺も3DSをゲットしたのですよ!
いやーくれた友人に感謝ですわ。
しかしソフトはまだない。

やっぱりここはドラクエ7だろうか。
実はマリオカート7を買おうと思ったけど
見事に売り切れでしてね…。
マリオ3Dランドにすればよかったかな。
だがお金が持たない!!

 
アニメ適当に雑感

みなみけ ただいま 3話

内田メイド

びしょ濡れになった服の変わりに何故かメイド服を着せられた内田だった。
おぉ!内田似合ってるぞ!
最初は文句言ってたのにちゃんとメイドしててワロタ。

というかトウマの裁縫スキル高すぎだぜ…。

 
beatmaniaIIDX日記

最近の☆10クリア状況は
Karma、Let The Snow Paint Meリミックス、中華急行
☆10といっても本当にピンキリだなぁ。
ちょこちょこクリアを増やしていってるけど
中には譜面すらよく分からんものもあるわ。
☆10を全てクリアする頃には☆11もある程度できてるようになってると思う。

STEP UPは1年生1月
クリアできなくてもゲームオーバーにならないってのはいいね。
VIP PASS購入すればいいけど、PASELIがかかるからなぁ。
あとなんか非効率な進め方をしてるような気がしたので
スタンプ埋めて余った分は復習に回すなど、もうちょっと工夫しよう。

Ω-ATTACK?俺まだセクターAだよ。
まだ10ちょいのマスぐらいしか埋めてない。
俺みたいに1週間に1~2回ぐらいしかやらないペースだと
ゴールが果てしなく遠く感じる…。


パンヤとかあったなぁ

なんかすっげー久々に「スカッとゴルフ パンヤ!」を起動した。
ちょっと前にまどかマギカとコラボってるよーみたいな話をしてて
土曜日にKOCHAん家に行った時、マミさんコスをしたアリンを実際に見てしまったので
なんかすげーやりたくなって数年ぶりにパンヤを起動したのだった!

というわけでWebマネー買ってきて
俺のエリカをまどかにしてやったぜヒャッハー!

まどか様!

うひょー可愛い!ものすごい再現率だなぁ。
ついでにキュゥべえを購入。なにこいつ85CPもすんのかよ・・・。
コラボ企画でも鬱陶しいなこの白いケダモノはw

ついでにBlueLagoonで練習。
やべぇ操作方法とか完璧に忘れてる!
視点移動ってどうやんの!ってレベルだった。
ネットで調べてパワースピンとかトマとかのやり方を思い出し
パットのカンなどを取り戻しつつやりました。
んで成績は11アンダー。数年ぶりにしては頑張ったんじゃない?

まさかのHIW

ミラクルでホールインワンとか出しちゃったしねwww
実戦でやらしてよもったいねー!

数年ぶりにやると面白かった。
パンヤぐらいだったらやれるな。

就活の為、自己PRサイトを立ち上げた「世界一即戦力な男・菊池良」さん(東洋大学)が話題に

この人ぱねぇなw
本当に元ひきこもりなの?めちゃくちゃアクティブじゃないか!
俺はこういうの嫌いじゃないぜ!!