チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 プレイ日記 」一覧

はじまるけどはじまらないよー

明日から四連休だけど、特に何も予定がありません。
いや、無いってことは無いんだけど、旅行とかそういったまともなプランはない。
というかこの愛知でもコロナが再び増えてきてやばくね?
もうこれ止められないでしょ。

そして我が家はなんとエアコンがぶっ壊れてしまい、
嫁さんとも相談して新しいものを買うことにしました。
壊れたのは寝室のエアコンなんだけど、これ前の住民のものをそのまま使ってて
10年以上は経っているんだよね。
なので別にぶっ壊れてもおかしくないような状態だった。
でもよりによってこんな暑いときにか・・・。

 
あつもり日記

家のローンを払い終え、最初の部屋拡張に入りました。
拡張工事をするためにまたローンを組みます。
しかも家を建てたときよりも高い金だよ。
どういうことだってばよたぬきちサンよ!

せっかくやってるからにはコンセプトを決めて家の改造をしたいけど
まだまだ島を拡張する必要があります。
今のところ自分、嫁、長女、次女とやってるけど、娘二人はやりたいようにやってるので
島拡張に一番貢献しているのは嫁さんです・・・。
なんかすごく効率良くプレーしてる。関心してしまうわ。
そしてプレー時間も自分の3倍はやってる。

採集はショボいシリーズの道具でやってるけど
これはふつうシリーズの方がレアな虫や魚取れたりする?
もし道具によって取れるやつを限定してるんだったら、俺は無駄な時間を過ごしてることになりそう。
ちなみにネットの情報はほとんど見てないので分かりません。
少しぐらいは見たほうがいいのかな。


やはり俺は音ゲーマー

音ゲーを最近頑張ってもいいじゃない。
にんげんだもの。みつを。

beatmaniaIIDXモバイル日記

まずこのIIDXモバイル版だけど、アプリとしてはあまり評判がよくないけど
自分にとってはとてもありがたいです。
ゲーセンにも行けないし、INFINITASはちょっと高いなーと思う自分にとってちょうど良い。

リーグモードは一応昇格条件をキープしてます。
もうすぐでNORMAL譜面が全部プレイ済みになるので
リーグポイント向上はここからだな。
適当にやっても昇格しそうな気もするけど。

今一番実装して欲しいモードは段位認定だね。
今の自分の腕前がどこまであるのか正直知りたい。
六段ぐらいは余裕で合格できるとは思うけど、せめて八段に戻したい。
検討お願いしますKONAMIさん!

とはいえ、以前クリアできなかった曲がちょいちょいできてるんだよなぁ。
これは判定の甘さが関係してるのかな。
雪月花(H)を久々にやったけど普通にクリアしちゃったし。
ポコポン皿でいつもゲージ削られるけど全然削られないし。
むしろハードいけるんじゃないかってレベル。
one or eight(H)も似たような理由で初クリアですよ。びっくりだわ。

これと同じ感覚でアーケードに突っ込んだら痛い目見そうだわw


森林伐採反対

あつもりをプレイしているんだけど
こんな感じのルーチン。

素材集め→DIY→次の素材集め→(以下ループ・・・
素材集め→売る→ローン返済→(以下ループ・・・

あれ・・・なんかこのルーチン、モンハンに似てるぞ・・・
モンスターを倒すという工程がないだけでー。

そして娘達が木とか岩とか乱獲していくもんで、我が島の生態系が・・・。
鉄鉱石がレシピにめっちゃ必要なんだけど採取できない!
わざわざ離島ツアーしないとゲットできないのですよ。
木はまだ植林できるからいいとして、石や岩はどうすればいいの?
おしえて たぬきちさん!!

 
アニメ感想

バキ大擂台賽編 1話

バキ好きとしてはせめて見ないとね!
ということで大擂台賽編。マホメドアライJrの登場から劉海王vs勇次郎まで。

勇次郎が劉海王の顔面の皮を剥いだときモザイクがかかってた。
まぁ確かにあれはグロいからな。
しかし勇次郎が「動くな。えれぇことになるぜ」と警告してる時点でこの勇次郎はまだ優しいわ。
普段ならノータイムでグシャァってやったりするから・・・。

大擂台賽編といえば「裏返ったァ!!」とか「14キロの砂糖水」とか「試合放棄かな?やったぁ勝ったぞ!」とか「その間わずか2秒」などネタに事欠かないので大好きだわw


ありがとうアルティメットモバイル

IIDXモバイルのおかげでbeatmaniaIIDXを本格的に再開できそう。
また昔みたいに音ゲー日記を頻繁に更新できるかしらかしら!
そのうち動画とかもまたアップしたい。

 
IIDXモバイル プレイ日記

アルティメットリーグを早速やってみた。
さぁ弐寺ブランク7年の元八段底辺は一体どこまでいけるのか!
ある意味検証プレーである。

最初はC5リーグからスタート。
リーグとはいっても課題曲の中から幾つかクリアすれば昇格する。
とっても簡単なお仕事です。
それってただのミッションモードじゃん!!

CリーグはNORMAL譜面が基本なので当然ながらストレートで昇格。
だんだんとクリア条件の曲数が増えてくるけど、NORMAL譜面の時点で支障なし。
C1リーグの課題もクリアし、B5リーグに上がりました。

B5リーグから他プレイヤーと競い合いになる。
B4への昇格条件は

・期間内にCLEAR以上を累計10曲達成しよう ※NORMALはLEVEL 4以上
・HARD CLEAR以上を累計10曲達成しよう ※NORMALはLEVEL 4以上
・ランキング上位80%以内に入ろう

とのことなので、まずは適当に曲をプレー。
ここからHYPER譜面も出てくるけど、NORMAL譜面をクリアするかメダルを消費しないとプレーできない。
というわけで時間の許す限りプレーしたけど、現時点で昇格条件は満たしていた。
でも何も起きなかったので、リーグ終了時までこれを維持しなきゃいけないってことだな!
まぁたぶん大丈夫だとは思うけど・・・。

ランキング見たらリーグポイントをもう何千も稼いでいる人を見ておったまげ。
俺なんでまだ220ぐらいですよ。いやーやっぱり音ゲーの上位陣はまさに神域。


完全に始まってる!

あつもり熱が家族内で伝染し、自分、嫁さん、長女、次女みんなやってます。
むしろ自分が一番進捗が遅いくらい。家建てたばっかりだってばよ!
あつもり島がうちの家族で占拠されております。
面白いことになってるわw

せっかくなので娘のお家に訪れてみたけど誰もいなかった。
自分がプレーしている場合、他のプレーヤーは留守という設定なのね。
まぁ家にフツーに入れてしまうのは問題のような気がするけどw
あつもり島に悪人なんていません!(断定)

ある日あつもりを起動したら長女からお手紙が届いてた
まぁなんとも微笑ましい。このゲーム買ってよかったわ(デレデレ)
そういえばSwitchのおすそ分けプレーに対応してるらしいから
今度家族みんなで島の開拓やってみよう。

 
スマホ版IIDX話

今日から「ULTIMATE LEAGUE」というリーグモードが追加されました。
今の自分の腕前だったらどこまでいけるんだろう。
ちなみにアーケードのリーグは参加したことがありません。
あれ実装されたのっていつからだっけ?

頑張りたいんだけど、専コン(エントリーモデル)の3鍵が
さっそくハマるようになったからなんとかしたい・・・。
コイツも改造しなきゃいけないのか・・・。
ちなみにPS2の専コンはハマり対策改造済み。


あつまれ家族の森

娘達が「あつまれ!どうぶつの森」にとてもハマりまして
俺がやり方を教えられる始末。
やべぇ、まさか自分の子供にゲームの解説をされる日がくるとは・・・。
俺も負けてられんな!!

ハマりすぎて勉強に手が付かなくなってしまう心配もあるけど
さすがは任天堂。Switchには「みまもり設定」という機能で、
最大プレイ時間の設定などいろいろ制限をつけることができるのだ!
そしてアカウントごとのプレイ時間を見ることもできる。
ニンテンドー様は抜かりないね!

とはいえ「そろそろおしまいね」と言ったらちゃんと従うし
勉強の方を優先してくれるので、今のところは大丈夫かな。
あと、Switchは自分の物である関係上、勝手にやることはさせてない。
もちろん、ロックもかけているぞ!
「パパばっかりずるい!」と言われそうな気もするけど・・・。

どっかの名人もゲームは1日1時間って言ってたしね!
ありがとう名人!

 
beatmaniaIIDX日記

スマホ版IIDXをちょこちょこやってるので
リハビリ日記として書き記すことにしました。
とりあえずの目標は☆8全白!
今の腕前だったらここらがちょうどいいと思った。

んで、スマホ版IIDXをやってきて思ったことは
判定がだいぶ甘いと思いました。
なんか違和感を覚えるレベルでAA取れる。
GOODが一桁とか当たり前。
ACじゃゲージ削られるところで削られない。
クリアしたことがないone or eight(H)を一発クリアとかありえねぇ!と思ったもん。
これに慣れるとACの方ができなくなる気がするわw

とまぁ目標を掲げたはいいけど、☆8ハードクリアぐらいだったら順調の順調。
まぁ本格的にやってた頃よりかはミスは多いけどね。
たまーに危ない場面に出くわすw
本格的にやってたのは7年ぐらい前なのでしゃーないか。

しかしPS2のIIDXより比べ物にならないほど曲数が多いので
一周するだけでも大変だなこりゃw


3円課金

今日からレジ袋有料化。
コンビニ行ったら「有料ですけどよろしいですか?」と言われて3円プラス。
これいちいち聞かれるの?めんどくさいから勝手に会計に3円足していいよ。
マイバッグは持ってるけどいつも持ち歩いてるわけじゃないからなぁ。
あと、マイバッグは不衛生な気がする。

嫁さんはイオンのゴールドカード持ってるので家族カード発行してもらった。
これで俺もイオンのゴールドカードゲットしたぞ!
これでラウンジとか利用できるぜうっはwww

・・・ってなんでセントレアにだけイオンのラウンジねーーんだよ!!

 
あつ森 プレイ日記

長女が先駆けてプレーしてるんだけど、とりあえず俺も起動した。
そして適当な場所にテントを立てた。
そして、これから、なにをすればいいのかな?
やばい、こういう系統のゲーム全然やらんから何をすればいいのか分からん・・・。
ゲームの目的を自分で作れってか!!


FF7リメイク プレイ日記 16

トロコンもしちゃったし、どうしようか。
PLAY LOGコンプリートという目標もあるけど、
「みやぶる」のコンプがちょっと苦行だな・・・。
まだみやぶってないモンスターを調べて行くのがめんどくさい。

スキルブックを微妙に取り逃がしているので、それを集めるぐらいならできるからなぁ
8章と9章をハードでなんでも屋クエ全部やればたぶんOK。
「神々の黄昏」さえあればハードでもサクサク進めちゃうね。
クライムハザードを空ぶった時の切なさといったら・・・。

他もRTAだとかバトルシミュレータタイムアタックとかあるけど
これらは頑張る気にはなれないな。
1分台でトップシークレッツクリアしちゃう動画見ちゃったからなおさらw

とまぁこんな感じで一区切りついてしまったので
FF7リメイクのプレイ日記としてはこれで最終回かな。
ここまで楽しく遊べたRPGは本当に久々。
それだけに早く続編が出て欲しいです・・・。
考察しがいがあるだけに先のストーリーが気になりすぎる。


FF7リメイク プレイ日記 15

裏ボスを倒すともらえるアクセサリ「神々の黄昏」がチートアイテム!
最初っからLIMITゲージがMAXで戦闘が始まり、
その後も徐々にLIMITゲージが溜まっていくという効果がある。
ちょっと待てよwこれヌルゲーになっちゃうんじゃないのw

というわけで残りは17章と18章と攻略するんだけど
最初っからリミット技が出せるというのはとてもありがたい!
ザコは開幕クライムハザードでほぼ片付いちゃうし
ボスに対しても先制で大ダメージを与えられるのはデカイ。

17章はボスが多いけどもこれのおかげでだいぶ助かった。
ソードダンスなんてまずクライムハザードで次のモードに移行し
ムービー中に□長押しでメニュー開いて神々の黄昏をティファに渡し
また開幕ドルフィンブロウで相手は死ぬ。
なんということでしょう!

まぁ調子に乗りすぎて突貫するとやっぱり死ぬのは変わりないんだけどねw
ジェノバBeat戦はストップ効果のつく攻撃がうざくて苦戦した。
ルーファウス戦はまずラピッドチェインでDリンク切ってワンちゃんを倒し
2戦目はリロードのタイミングを見極めてブレイバー当て
バーストしたところでクライムハザード出せばハイ終わり。
リロードするタイミングは1周目で覚えた!

最後のハンドレッドガンナーはバレットに神々の黄昏を渡すのを忘れず。
基本的に障害物を柱にしてチマチマ攻撃し、エアリスはサンダー連発で。
リミットはバーストしてからの方がいいね。

 
ラストの18章はフィーラーの連戦とセフィロスのみ。
フィーラー戦はまずはロッソ相手にカウンターや反撃の構えで攻撃。
赤→青→黄の順番で倒すのがいいかも。

フィーラー=バハムートはとにかくノータイムで撃ってくるメガフレアが厄介。
これで一度全滅しちゃったしな!
HPは常に高めを維持しないとあっという間にやられちゃうわ!

んで最後のセフィロスは、無理に攻めずカウンターメインで。
というか殴りにいっても捌かれちゃうしね。
「一閃」の避け方を練習することをオススメします。
一閃以外はガードでしのぐのと、「心無い天使」に警戒。
攻めは弱点属性魔法メインにして、クラウドは防御中心がいいかな。
ジリ貧になりがちなので、攻めるタイミングは見極める。

そんなこんなでセフィロスも倒してハード全部クリア!!
他のトロフィーも全部取ったので、これにてトロコン達成しました。
ここまでのプレイ時間は78時間。まぁまぁ遊んだじゃないか。
正直もうちょっと遊びたい感じもするわw


FF7リメイク プレイ日記 14

バトルシミュレータ制覇の続き。
正直な話、ここからが本番だと思う。

★6 レジェンドモンスターズ

・1戦目 ボム
正直これは問題ないと思う。
ここまで来たプレイヤーだったら自爆を使われる前に倒せるんじゃないかな。

・2戦目 トンベリ
即死攻撃が怖いFFシリーズでお馴染みのヤツ。
これは全力でヒット&アウェイ。別名チキンプレイ。
近距離で戦う場合はとにかく背後を取って殴る。
遠距離なら安全かと思いきや、「うらみ節」や即死攻撃の「うらめしや」があるので
近距離の方がまだ安全かもしれない。
制限時間はないのでゆっくり戦おう。

・3戦目 ベヒーモス零式
上半身と下半身のHPを均等に減らし、同時に部位破壊するのがオススメ。
暴走モードに移行したら防御重視で。
理不尽要素がなく、バランスの良い強敵。

・4戦目 ボム&トンベリ
まずはボムを速攻で始末すること。
残ったトンベリは2戦目と同じような戦法で。

・5戦目 モルボル
ここでしか現れない隠しモンスター。
各種状態異常が怖いFF定番モンスターだけど
最大まで鍛えたちりょう+はんいかのマテリアを装備して
常にレジストを味方にかけ続ければただの巨大な肉塊と化しますw
あとは常に背後から攻撃するようにすれば問題なし!

 
★7 トップシークレッツ

召喚獣4連戦+裏ボスとのバトル。
文句無しの最大難易度。
自分はクラウド、バレット、エアリスで攻略した。

とりあえず共通していえることは、召喚獣の必殺技対策のためにバリア+はんいかは必須。
ガード不可な上に被ダメもでかいので、ウォールかけないと死ぬ。

・1戦目 シヴァ
ファイア系の魔法でダウンするので、
MP節約のためにファイアで攻撃してダウンしたところでフルボッコ作戦。
攻略サイトには防具に「れいき+ぞくせい」で無効化するのがいいとか書いてあるけど
4戦目のために「ほのお+ぞくせい」の方が良いと思った。
シヴァ程度で苦戦してたらこの先やってけないぞ!

・2戦目 デブチョコボ
HPは高いけど攻撃は遅いので簡単に見切れる。苦戦はしないと思う。
「クエーーーーー!」に気を付ければ余裕。
ボムとトンベリを召喚するのでクラウドのラピッドチェインでさっさと片付ける。

・3戦目 リヴァイアサン
頻繁に攻撃範囲外に出たり空飛んだりして鬱陶しいことこの上ない。
遠距離攻撃が基本。ウォータービームは近距離では当たらないのでクラウドに切り替えて殴ろう。
空飛んだらエアリスでサンダー連打するしかない。
ぶっちゃけバレットの攻撃力では貧弱なので・・・。

・4戦目 バハムート
正直かなりの強敵。5戦目よりツラかった。
避けるのが難しい攻撃ばかりだし頻繁に使ってくるしジリ貧になりがち。
そこでメインのダメージソースは「反撃の構え」
ショートカットに登録しておくとスムーズ。
ガード不可の「ヘビーストライク」は避けるのに慣れよう!

HP減ってくるとイフリートを召喚するけど
ここで防具につけた「ほのお+ぞくせい」マテリアが生きてくる。
イフリートが回復してくれるので逆に戦況が有利になるw
メガフレア対策に、カウントダウンが「1」になったら全員にウォールかけよう。
じゃないと全滅します。

・5戦目 プラウド・クラッド零号機
プラウド・クラッドはオリジナルFF7の中盤でスカーレットとハイデッカーが乗ってたロボット兵器。
その試作機とかなんだろうね。

コイツは基本的に背後に回り込んで殴るようにすればOK。
一回一回のダメージはでかいけど、モーションも遅いので回避は容易。
炎系の攻撃は「ほのお+ぞくせい」でヘッチャラ。
雷属性が弱点なので、エアリスの聖なる魔法陣+サンダー系も織り交ぜよう。
するとあら不思議!全然苦戦しなかった!!

 
そんな感じでなんとかクリアしました。
クリアまでに3回ぐらい全滅したわ・・・。
まぁうまくいって何よりですわ!