チラシの裏(告知欄)

・2022年10月でめでたくサイト開設20周年!!
・2006年6月~2008年10月のログは未だ段落分け未修正
・PSNetworkID、ニンテンドーネットワークID「cing-elijah」
IIDX ID「5131-8727」 IIDX28 BISTROVERで引き継ぎ忘れて9th以来のデータが遂に死亡・・・
・プリコネR プレイヤーID「372 206 298」、原神 UID「805223896」
自分用の発売日メモ

アクセスカウンター

 合計:カウンタ
 今日:今日のアクセス数
 昨日:昨日のアクセス数

「 魔法少女リリカルなのは 」一覧

返ってきたアレ

完全新作TVアニメ「魔法少女リリカルなのは EXCEEDS Gun Blaze Vengeance」プロジェクト正式始動

 
なのは キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 
まさかこの顔文字を使うときがまた来るとはw
Detonationの続きはもう無いかなとほぼ諦めていたのにこれですよ。
20周年でやってくれましたねぇ!

これ見てたら再度なのは熱が上がってしまったので
また映画をイチから見たくなってしまったわ!
あの頃のアニオタに戻っちゃうので、できれば家族がいないところで見たいw

『ドラゴンマガジン』が2025年5月号で休刊。

ドラゴンマガジンまで休刊する時代になってしまったのか!
もうラノベは絶滅危惧種のイメージがあるけどどうなの。
アニメ化もなろう系ばかりだし。なろう系もラノベっちゃあラノベだけど・・・。
電撃文庫は大丈夫なんだろうか。


黒金曜の時期

Amazonブラックフライデーは一応明日からだけど、先行セールが実はもう始まってたりする。
それフライデーじゃないじゃん!

多数のお店でもブラックフライデーやっております。
日本でもすっかり定着した感はあるね。
「フライ」デーにちなんで揚げ物セールをやるところも。
やるじゃねえか・・・。

元々はアメリカでサンクスギビングデー(11月第4木曜)の翌日に行われるセールが由来なんだぜ!
これ豆ね。

「リリカルなのは」20周年! 完全オリジナルの新作コミック連載決定♪ 田村ゆかり&水樹奈々&高橋美佳子出演の特番も

少し前になのは20周年のことを書いたけど、遂に新しい動きが!!
新作コミックってことでうおおおお!となったけど、リリカルなのはForceの続きはムリなのか・・・。
個人的にはそっちの方が気になってる。

 
・NBAの話

2WAY契約で頑張っているグリズリーズの河村勇輝選手ですけども
どうしてこんなに人気が出ているんだw
確かに実況も沸かせるパススキルで注目はされていたけど、まだまだ実力不足じゃないかな。
この人気はなんかマスコット的な理由な気もしなくもない・・・。

河村選手がスコアも出せるプレーヤーにまで成長できるように本当に頑張ってほしいわ!
ジャ・モラントから色々と学べるんじゃないかな。


なのはきたーと言いたい

リリカルなのは20周年を記念してグッズが販売されるそうですよ。
20年前というのが何とも恐ろしい・・・。
本当に20年も経ったか?
20年前でも俺成人だったわ・・・。

リリカルなのはは今でも自分の中の最上位勢に位置される作品です。
特にリリカルなのはA’sは見てほしいマジで。もしくは劇場版1作目。
リリカルなのはForceの再開を今でも待ち望んでいます!!
今回の記念グッズもどれかは買ってもいいかもしれない。


すぅーたあーとぅいんくーるー

昨日のスタートゥインクルプリキュアだけど色々凄かったわ。
まぁ舞台が宇宙なので予想はしていたんだけど
ラストバトルのスケールも宇宙規模になってしまった。
いやー今回のラスボスやべーわ。宇宙を滅ぼすパワー持ってやがる。

一旦ピンチになったけどそこから奇跡が起きて究極変身して逆転する展開はプリキュアの王道。
全体的に眩しかったです。
宇宙クラスのプリキュアでした。

 
『魔法少女リリカルなのは』シリーズ新プロジェクトが始動

なのは、キターーーーーー!!

とやればいいんですかねw
すっかりコミケでも「なのは完売」を見られなくなっちゃったけど
ここにきてまさかの新プロジェクトとは・・・。
ひょっとしてリリカルなのはForceアニメ化ですか?
まぁForceはずっと休載状態だし再開される見込みもないんですがね!


なのはキター!

リリカルパーティーでDetonationの公開日の発表があったんですよ。
まぁ嬉しいっちゃ嬉しいけど不安もあるわ。
やっぱりReflectionあんま評判よくなかったようだしね。
個人的も1作品完結にしてほしかった。

昔の俺だったらなのはの映画発表で飛び上がるように舞い上がったけど
今は飛び上がることもなくなった。俺も大人になったもんだわ。

 
【ツイカス】うどん屋「50人の貸し切りを無断キャンセルされた、国際信州学院大学の教職員の皆さん二度と来ないで」とツイート → 超拡散される → 店も大学も全部架空で釣りだったwwww

最初はひでぇことしやがるなぁと思ったらまさかの釣りかよ!!
しかも何もかもが手の込んだ壮大な釣り。
これVIPPERの仕業か!やべーVIP終わってなかったわ!!
釣りと分かってからは大爆笑したわw 過去にも似たようなネタやったよね。
久々の大がかりな釣りですね、懐かしさすら覚えるわ。
反応とか見てみると面白いw


「魔法少女リリカルなのはReflection」感想(ネタバレあり)

昨日、「君の名は」の感想を書いたので
今日はなのはの映画の感想でも。
やっぱりネタバレありなので閲覧注意。

 
何を隠そう俺は「魔法少女リリカルなのは」の魅力に囚われた男である。
ただの魔法少女アニメには無い「萌え」と「燃え」がうまく融合し
上等のカクテルのごとく二つ同時に味わい深い物と昇華したなのはに
今でも熱いエールを送り続けているのだ。
だからこそどっかのキター動画みたいなことができるのである。

さて、自分のなのはへの情熱を理解してもらったところで本題へ。

事前情報は映画の公式サイトをチラッと眺めた程度。
冒頭は死にゆく惑星「エルトリア」にて、アミティエ・フローリアンキリエ・フローリアンの姉妹は
お互い異なる方法で故郷を救う方法を模索していた。
そのやり方を端的に言うなれば、アミタは穏健派、キリエは過激派ということだ。
キリエは姉との意見の食い違いが限界に達し、故郷を救うキーワードである
なのは、フェイト、はやての元へ時空を超えて地球にやってくる、というもの。

アミタとキリエはPSPなのはの2作目に登場し、ストーリーもそれに準拠してる感じ。
映画用にだいぶアレンジが加えられているのでゲームを改めてプレイする必要はなし。
途中で登場するシュテル、レヴィ、ディアーチェ(なのは達モドキ)もPSPなのは1作目に出てくる。

 
映画のなのは毎回ドラゴンボールばりに激しいバトルを魅せてくれるのがウリだけど
今回の見どころは前半部分でのなのは陣営vsキリエ陣営。
キリエは重機や機械を操りロボットのような兵器を組み立てる能力があり
魔法vs重火器が展開されるんだけど、これが非常にイイ!!
近代兵器に対して魔法で対抗するというのが個人的に凄くツボで
しかも戦いの舞台は都心の中の高速道路ってのがね。分かってる、分かってるねぇ!
高速で飛び回り、ガトリングをプロテクションで捌き、時にはバスターを打ち込む。
前半から興奮度MAXで後半大丈夫かしらと心配したw

前半でボロボロにやられたのを受け、萎縮モードになったというよりは
キリエの目的が故郷と家族を救う事を知って葛藤するのが中盤。
人の作った建造物を破壊するのは明らかに迷惑行為だし
規模的にちょっとどころではない被害が出ているので、当然拘束しなければならない。
まだ小学生のなのはになんという重い選択を強いるんだw
もっと他のやり方は無かったのかと思っちゃうよね。

海鳴市の最新テーマパークを舞台に決戦。
イリスが闇の書に封印されてた魂を開放して敵が増えたところでの決戦!
さすがにここまで相手が増えるとゴチャゴチャ感が否めない。
でも一つ一つのバトルをしっかり描写してくれたし
登場人物のほぼ全員に活躍する機会があったのも好印象。
ただアルフが頭一つ抜けて活躍シーンが少なかったのがな・・・。

そしてクライマックスへ。
ここで「ん?」と思ったのはイリスの本当の目的について。
正直なんじゃそりゃ!って思っちゃった。
当の目的となる闇の書の幼女が現れた瞬間、もう他はそっちのけ。
個人的な復讐なら余所でやってくださいよって感じだわ。

そしてなのはのレイジングハートがフォーミュラ仕様に変わり
これから終わらせるのか!というところで画面が暗転。
そして流れ始めるスタッフロール。

 
( ゚Д゚)え?ここで終わりなの!?
 

これが自分の中で一番のショックだった。
まさかの二部構成だったからですよ!!
事前にそんなアナウンスあった?大きく宣伝はしてないハズ!!
えーまじかよ聞いてないよ!!

高まったテンションの放出ができずに空回りし
完全に消化不良に終わってしまった今回の映画でした。

二部構成は別にいいんだけど、それならば最初からそう宣伝してほしかった。
「リリカルなのはReflection」と同時に、
続編「リリカルなのはDetonation」の名前も出してほしかった。

というか、あそこからまた1時間半もやるのか?
展開的には完全にクライマックスだったんだけど!
クライマックスを長くやられても白けるし、
かと言って長い回想を入れられたら冷めるし、どうするつもりだろう。
脚本と監督の腕が試されるよこれは。
ストーリーは、そのままイリスがラスボスで
なんか凄いものを召喚してそれを倒して終わりでも俺的には良かったよ。

 
衝撃なラストはあったとはいえ、やっぱりなのはは最高でした。
後半のバトルよりも前半のバトルの方が好きかな。
フォーミュラのギミックもかなりカッコイイし、
だんだん美少女メカアニメに近付きつつあるw
当然、ブレイカー魔法をぶっ放すシーンもお馴染み。
なのは全体を通して一番好きなシーンがスターライトブレイカーを放つシーンでして
ジェットエンジンみたいなSEと共に魔力を収束させるところはホントに興奮するんですよ。
ブレイカー系の魔法はホントたまらんわ。

粗探しはしない方向で。
そりゃー細かいツッコミをしちゃうとキリがないし
俺ぐらいのなのは信者になると粗が見えなくなるのでいいんですw
最後の消化不良分はなのはグッズを買って埋めましたとさ。


はじまるざます・・・

仕事始めでいきなり遅くまで残業ですよ!
なんかまたやることが増えてムッキー!って感じ。
もう申年は終わったのにこんな声出しちゃった。
今月こそ仕事が落ち着くはず・・・。

 
トリコ最終巻と食戟のソーマ22巻を購入。
遂にトリコも終わってしまったか。
個人的には結構好きな漫画だったんだけどなー。
しまぶーお疲れ様でした。
ちなみに最終巻はいろいろ加筆されてたね。
愛丸がセンターを知るシーンだとか、ペアの涙の意味が強調されてたりとか。

ラノベも久々に買った。ノゲノラの最新刊ね。
久々すぎてKindle Paperwhiteの電池が切れてたレベル。
ラノベはもうKindleでしか買わないのです。
漫画は未だに紙で買ってるけどね。
やっぱり紙という媒体が好きなんですよ。

劇場版「魔法少女リリカルなのはReflection」2017年7月22日に公開決定

オーケイオーケイ。
もはや分かってるとは思うが何度でも言わせてくれ。

 
なのはきたああああああああああ!!
 

(2ndの時のあのマジキチ動画はつくんねーよw)


漂流者達

アニメ「ドリフターズ」はこっちの地域では放送しないと知ってショック。
AbemaTVで配信するとの事なのでインスコした。
んでこのAbemaTVだけどいろんなチャンネルがあって無料の割には良い感じじゃないか。
アニメチャンネルだけでも4つあって、
CCさくらの一挙放送とかやっててついつい見ちゃったわw
通信量が怖いからWi-Fiでしかやらんけどー。

「魔法少女リリカルなのは」完全新作の劇場版、2017年夏に公開

 
なのはきたあああああああ!!
 

って毎回言っちゃうんだけど、今度こそ今度こそ本当なの?
2年半前の日記で2014年公開とか言ってたのを俺は忘れてないぞ!!
全く情報が出てこないから忘れられたと思ったよ。
俺のなのは熱は冷めることはないんだぞって事をここでアピールする。

 
アニメ感想

食戟のソーマ 弍ノ皿 9~10話

黒木場はカルトッチョ、葉山はカルパッチョ。
そして創真は炊き込みご飯だああああ!!
創真は二人に比べてイマイチ弱いか?と思いきやおじやに進化して審査員から大絶賛。
やべー見てる俺もすげーヨダレたれてきた。
今夜はサンマにしよう。

勝者は「料理人の顔が見える料理」が一番顕著に表れた葉山アキラでした。
汐見教授とのあんな回想を見せられちゃ納得しちゃうでしょう。
葉山には料理を作る理由が明確にあるからなぁ。
葉山が優勝したのは愛の力ですよ!ギップルに怒られそうだわ。

これで最終回かなと思ったけどスタジエール編もやるんだね。
秘書子好きにはたまらない話ですよ!


制覇した

とりあえず速報。
ドラクエ7クリアした!
プレイ日記より断然先に進んでるのは気にしない!

プレイ時間見たら58時間弱だった。
PS版では95時間だったので、かなり短くなってるね。
シンボルエンカウントになったのは大きいな。
サクサク進めるのはやはりいい。

プレイ日記25あたりでクリアまで書けるといいな!

 
完全新作オリジナル!劇場版『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 3rd Refrection』制作決定

昨日のなのはだけど、StrikerSじゃなくてオリジナルだった!
うおおおこれはこれで嬉しい!!
やっぱりStSの全体を1本の映画では無理があったよね。
オリジナルもいいけど、何か伏線が解消されるような話だったらいいな!


なのはまたまたきたああああああああ!

なのは2ndのブルーレイーきたああああああああ!!

なのは2ndブルーレイ

そしてリリカルパーティーで、映画第三弾の発表もきたきたあああああああ!!
いやー全くもってなのは尽くしだわ!
もう興奮が収まらんわ。

映画第三弾はなんだろう。やっぱりStrikerSかな。
でもStSって話長いから映画に詰め込むのは正直かなり厳しい気が・・・。
A’sだって端折りまくったのにね。
そこんとこも含めて楽しみだわ。